オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。
フィラリア検査が始まりましたので、同時に健康診断の血液検査を希望される方が増えています。
オークどうぶつ病院では、西区・中央区の2病院ともに、血液検査の機械を2台体制でフル稼働しておりましたが、このたび3月末より1台をリニューアルしました!
これが新しい機械『IDEXX カタリストOne』です。
これは良いですね~
旧機種も隣に置いて新・2台体制で行っているのですが、専用のパソコン(IDEXXベットラボステーション)とつながっているので、2台の結果を一元管理できます。
腎臓病などで定期的に検査を行っている患者さんは、前回の結果を呼び出して横に印刷したり、それをグラフ化して載せることも可能です。
何よりも嬉しいのは、これまで外注検査で結果が出るまでに数日かかっていた特殊検査項目が、院内ですぐに結果が出せるように今後も進化していく見通しだということですね。
◎具体的には以下の検査が可能です。(あるいは可能となる見込みです。。。)
T4 | 甲状腺ホルモンの検査です。犬の甲状腺機能低下症や猫の甲状腺機能亢進症の診断や、治療が適切かの判断を行うことができます。
これまでも院内検査は可能でしたが、より詳細な範囲で測定することができるようになりました。 |
コルチゾール | 犬に多いクッシング症候群の診断や、治療の経過(薬の量が適切かどうか)などを院内で調べることができます。
これまで通り、旧機種のVET TESTで測定可能です。今のところ旧機種でしか測れませんので、新旧2台体制の良いとこ取りですね。 |
フルクトサミン | 糖尿病の犬猫のインスリン量が適切かどうか、定期的に見ていく数値です。
これまで外注検査のみでしたが、院内検査ですぐに結果が出るようになりましたので、その場でインスリンの量が適切か判断できるようになりました。 |
尿タンパク・クレアチニン比(UPC) | 腎臓から漏れ出すタンパクを数値で測定できます。詳しくはこちらをご覧ください。
タンパク尿は、腎臓病の犬猫の予後を悪化させると考えられていますので、尿タンパクが出ている子には尿タンパク漏出を抑制するお薬を処方します。 これまでも院内機器で測定しておりましたが、細かな数値が測定できるようになり、測れる範囲が広がりましたので、さらに便利になりました。 |
CRP | 炎症反応がどのくらいあるか調べる数値です。
病気の重症度や、どういった病気が推測されるか、あるいは治療によって良くなっているかどうかのモニターなど・・・あらゆることに応用できます。 今年の中頃にはカタリストOneで測定可能になると言われていますので、早い登場が待たれます! |
SDMA | これはあくまでもウワサですが・・・
他の記事で紹介しました、犬猫の腎臓病の早期発見マーカーであるIDEXX SDMAが将来的に院内で測定できるようになるという話も出ていますので、なんとかIDEXXさんに実現してもらいたいものです。 |
またまた難しいお話をしてしまいましたね。。。
個々の詳しいお話は追ってさせていただくとして、一言で申しますと、
「どんどんより良い診断・治療が迅速にできるようになっていく!」
ということですね。
導入直後ですので、みんな慣れるのに必死です。。。
ちょっとだけお待たせすることがあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。