シンビジウム設置 / set cymbidium

2022年04月22日 (金)

シンビジウムの花が咲く前に、待ち箱付近に設置

 

っと、その前に網をかけます

 

 

 

花にハチがついたら(受粉)、効果がなくなるらしいんです

 

なんとも不思議な仕組み

 

ですので、直接ハチがつかないようにしつつ、

ハチをおびき寄せる、フェロモンだけは放出させる

 

そして、待ち箱の近くに設置

 

 

 

設置

 

 

キンリョウヘンは病院にあと3鉢

もう少し花芽が大きくなってから、自宅に持っていきます

 

しかし、13の待ち箱が待機していますので

 

 

待ち箱ルアーを設置

 

この待ち箱ルアーとは、キンリョウヘンのフェロモンをシャーレーにつけてハチをおびき寄せる優れものです

 

 

これでも足りませんが、まめに誘引剤を塗布して、ハチを誘い出します

 

うまくいくかな?

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

lure bees is special cimbidium.

the flowre is important.

be capture well !

 

 

 

 

ランの花芽 / flower bud

2022年04月21日 (木)

ランの花芽が出てきました

 

 

 

キンリョウヘン(シンビジウムの仲間)の花芽

 

4~5年目にして初めて成功

 

また、フォアゴットンフルーツ(シンビジウムの仲間)にも

 

 

 

冬の寒さに、さらしたのがよかったのか?

 

胡蝶蘭より、咲かせるのは難しかったですね

 

さて、このシンビジウムたち

 

なぜ、ここまで重要なのか

 

 

 

・・・、

 

ニホンミツバチの誘引に欠かせないランなんですyo

 

 

またハチの捕獲に近づいてきた

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

cymbidium bud

this plant is bee attraction.

GLAD!

 

 

 

 

巣箱設置と誘引 / bee box and attractant

2022年04月20日 (水)

蜜蝋作りでできた煮汁が、ハチの誘引剤になります

 

ペットボトルに入れて待機

 

 

ニホンミツバチは野生の蜂です

 

お店で販売されている蜂蜜の、セイヨウミツバチとはちょっと違う

 

 

 

この野生の蜂を、捕まえるために蜂の巣箱を自宅周辺に設置します(現在13箱設置中)

 

 

薪では大きすぎる幹を土台にして、蜂箱(通称:待ち箱)を設置

そこに、この誘引剤を塗りつけます

 

蜜蝋を作った際に出た上澄みのゴミも、待ち箱の周囲に置いておきます

 

 

この匂いに誘われて、♂の探査バチが来てくれると、

 

本隊が女王バチとともに移動してくるはずなんです

 

 

 

年に1回の捕獲チャンス

 

丹念に塗りましょ

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Japanese bee capture

chance once a year

it is hard…

 

 

 

 

蜜蝋作り / bee wax

2022年04月19日 (火)

恒例の蜜蝋作りです

 

今年で蜂が全滅してしまったので,、最後かもしれません

 

 

 

外での作業

鍋に水と蜂の巣を煮込みます

 

 

薪拾いをしつつ、ストーブに投入

65℃で蝋が溶解しだします

 

ストーブの余ったところがもったいないので、

 

 

生まれたてので、ゆで卵場を併設

 

ぐつぐつ煮出す

 

 

 

上のゴミをすくいだして、

 

 

 

一日ほど冷却すると

 

 

完成

 

これをまた更に湯煎すると、きれいな蜜蝋の出来上がりです

 

しかし、今回はもう一段階しなければならぬことがある!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

how to make the bee wax.

just simmer.

that’s all.

 

 

 

 

マルハラーメン道中/ along the way

2022年04月18日 (月)

 

 

この行き来中のインターで、

 

 

ジオキャッシング

 

 

3か所発見

 

 

オークの周辺にもあるようですyo

 

 

 

こんな遊びも取り入れながらの移動も、楽しくなりますyo

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

to stop along the way

it is fun,too

for example, geo-caching

 

 

 

 

マルハ ラーメン / MARUHA RAMEN in Sasebo

2022年04月17日 (日)

佐世保に行きました

 

新規オープンのラーメン屋です

 

 

昼めしはここに決まり!

 

 

どんぶりはマルハラーメン特製だ

 

この、こだわりが期待大

 

 

いただきます

 

・・・、

 

替え玉

 

・・・

 

ほんのり利いてるニンニクが、スープの味を美味しく仕立てている

テーブルには、トッピング用のニンニクはない

だが、これがいい

 

替え玉時に紅ショウガとゴマをトッピング

 

 

3杯目は我慢しよう、体の為に

 

 

 

メニュ-はいたってシンプル

 

ラーメンとチャーシュー麵のみ

もちろん麺の硬さは選べる

 

サイドメニュー(?)は牛乳のみ

それは、うっすら利かせてるニンニクの消臭であろう

 

この気遣いが、ラーメンのうまさに染み込んでいる

 

 

 

 

 

どれほどのものかは、皆さんでご確認ください

 

 

 

Oak You Groumet !

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

how good this ramen shop is !

the shop name is MARUHA in Sasebo.

 

 

 

 

 

ヘラクレス♀ / hercules ♀

2022年04月16日 (土)

孵化しました

 

2か月間蛹

 

 

 

7cm/29g

 

かなり格好良く大型の♀

 

羽もしっかり閉じて、初めて孵化させましたが大成功

 

 

成功の秘訣は、前蛹を見つけて、人口蛹室が効いたんでしょうね

 

 

 

オスは未だに幼虫のままです

 

このオスが本番ですよ

 

いかに良い角に仕上げられるかです

 

 

ランで使うミズゴケを湿らせて、ゆっくりしてもらいます

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

emerge from pupa

pupal state is 2 months.

awesome!!

 

 

 

 

温浴 / spa

2022年04月15日 (金)

当院のカメたち

 

温浴です

 

40度弱に、

 

 

プカーンっと、アイアン

 

 

カメツグとかめ福

 

ぬるくなったり、便で汚れたらお湯をつぎ足し

40度近くに持っていくこと90分

 

カメたちの健康法です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

how to heal the tortoises

it is hot spa.

look comfortable

 

 

 

 

ハリネズミの口腔がん / hedgehog oral cancer

2022年04月14日 (木)

ハリネズミの口腔がんは悪性です

 

 

眼や頬が腫れてきたり、歯が抜け落ちたり、

 

 

診断はその一部の組織を採取し、病理診断へ提出になります

 

ハリネズミ1Y 
口腔内組織 扁平上皮癌 squamous cell carcinoma
 口腔内では、異型な上皮性細胞の腫瘍性増殖が認められます。島状から蜂巣状の配列を示す異型細胞は、弱好酸性の多形な細胞質と核小体明瞭で大小不同な類円形の異型核を有しており、増殖巣の中心部に向かって軽度の角化傾向を示しています。分裂像は2個/10高倍率視野です。
 口腔内から採取された組織では異型な上皮細胞の増殖が認められ、扁平上皮癌と診断されます。扁平上皮癌は局所侵襲性の強い、悪性度の高い腫瘍であることから、局所病変の更なる拡大や骨の破壊などについて経過には注意が必要です。

 

 

治療法が厳しい中でも、QOL(Quality Of Life / 生活の質、生命の質)が保つことができるように治療していきます

 

早めの診断が、その質を左右します

 

食べにくそうにしているハリネズミは、かかりつけに行きましょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

these illnesses are many malignant.

early detection is important for care.

but it is hard to heal them.

 

 

 

 

頬袋疾患 / cheek pouch

2022年04月13日 (水)

耳から出血でお越しです

 

 

 

両耳の下から出血していた模様

 

耳ではなくて、頬袋の可能性あり

 

 

 

周辺を掻きむしっています

頬袋にはフードが詰まっていっぱい

 

中身を掻き出すと、

 

 

 

出血と腐敗臭

 

診断:頬袋内化膿性炎

 

 

抗生剤の投与とフードの改善をお願いしました

 

 

 

長生きできるフードにしましょうね

 

 

 

 

 

そのフード等詳細は当院までお越しくださいyo

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

this disease is cheek pouch inflammation because of these foods.

the foods are seeds and nuts.

so bad