再再発で肉球から出血しています

前々回と前回に次いで、手術です
一番大きな肉球から過去2回腫瘍が出ていましたが、今回は第5指の肉球から出現

なかなかこの腫瘍だけ切除は厳しそうです
さぁ、どのようにしていくか
この指と肉球をよく診ながら切開線を決めていきます、手術しながら
したっけ

recurrent tumor, maybe
so,surgery but difficult to excise.
2022年02月21日 (月)
再再発で肉球から出血しています
前々回と前回に次いで、手術です
一番大きな肉球から過去2回腫瘍が出ていましたが、今回は第5指の肉球から出現
なかなかこの腫瘍だけ切除は厳しそうです
さぁ、どのようにしていくか
この指と肉球をよく診ながら切開線を決めていきます、手術しながら
したっけ
recurrent tumor, maybe
so,surgery but difficult to excise.
2022年02月20日 (日)
文鳥の眼の上が腫れています
以前は目の周囲の疾患でしたので目薬の処方をしていました
さすがに腫れすぎで、ただの眼周囲炎ではなさそう
腫瘍の可能性もあります
鳥の専門病院に紹介して、即座に受診を勧めましたyo
手術適用になるかもしれませんので
治癒して戻ってこいよ~
したっけ
it is hard to treat this swelling.
so, intorduced another hospital for birds.
good luck for treament.
2022年02月19日 (土)
耳から血が出てるとのことでお越しの、老齢コッカ・スパニエル君
外耳炎の既往歴はないのだが、
大出血しています
耳の洗浄しても止まず
止血液を耳に入れて、耳道圧迫
やっと止血
後日、再診でも止血していました
耳を診ると、外耳道口奥付近にφ5mmの脆そうな腫瘤があり、そこからの出血でした
あまりにも頻繁なら切除ですが・・・
したっけ
it was hard to stop bleeding from ear canal.
there was a fragile tumor near the entrance.
it was from there.
2022年02月18日 (金)
これが抜け殻
内側は、このように
なんか不思議です
したっけ
this is a hercules shell.
it is a strange feeling, you know
2022年02月17日 (木)
人口蛹室に移動後3日目です
ギリギリ間に合った!
1か月はこの状態で過ごすはずです
この間に、星になってしまう危険な期間
何とか乗り越えてほしい
したっけ
this is a hercules pupa.
emerge!
everything goes well.
2022年02月16日 (水)
掘り返したバナナ、根っこについたコブがもったいない
そこからまた生えるはず
そこで、
+ヘラクレスの幼虫で使用済みの土を mix
蘭でいらなくなっていた鉢植えに in
まさに、SDGs
球根様のも含め、6鉢制作
生き残れるか、この真冬で
朝6時からの実験です
もう少し暖かくなったら、
奥の、もう一株バナナで試してみますyo
さぁ、出勤だ
残った葉は、美味しく頂きました
したっけ
love banana planting.
everything is a challenge.
2022年02月15日 (火)
植物を活けるのでお馴染みのオアシス購入
もちろん、その入れ物も
スプーンで掘っていく
少し斜めに向けて、最後に指でなだらかに仕上げる
15分ほどお湯に漬け込み、染みこませる
そして、そっと置く
間に合った
あとは、夜の寒さの対処が難しいな~
したっけ
it is a pupate.
everything goes well!
2022年02月14日 (月)
眼の下に異物でお越しです
触ると軟らかいし、波動感あり
確認してみると、
水ぶくれのような腫瘤
切開の依頼です
眼が近いので、全身麻酔で危機回避
切開し、その袋ごと切除
そこにアイプクリームを塗布
診断:漿液腫
この腫瘤は、その袋ごと切除せねば再発しやすいのです
うまく治癒してくれればいいが
したっけ
this is canine seroma under eye.
incis it under general anesthsia.
2022年02月13日 (日)
約3か月ぶりの土交換です
まずは、♀のほうから
!!
前蛹になってる
ああっ、尾がしわよって、体が黄土色で蛹室を作ってた
それを知らずに、崩してしまった
もう一度、蛹室を作らせると体力がなくなって星になってします
急いで、人口蛹室に切り替えだ
ちなみに、♂はいつも通りの凶暴さでした
したっけ
it seem to become a pupa from hercules larva.
chrysalis room!
it is a pupation.
2022年02月12日 (土)
特殊動物の去勢ですね
まずは麻酔注射・・・皮膚が硬くてなかなか刺入が難しい
でも、効いてきた
気管挿管して、毛を刈って・・・
この毛刈りがまた大変、毛が硬くて
術部の消毒して、
手術開始
手術終了
とにかく毛や皮膚が硬くて、犬や猫のようにはいかないですyo
無事退院して、7日後に抜糸にお越しでした
したっけ
this surgery is difficult.
beacause the hair and skin is very hard.
it is natural … bristles of brush and pig leather wallets, bags etc.