12才の大型犬で高齢犬
4か月前に膵炎で瀕死から復活した、生命力強い仔です
肢甲を舐めて、噛んでいるという主訴
舐めすぎて、潰瘍化しています
局所麻酔を注射し、摘出となりました
既往歴がある高齢犬に、全身麻酔は厳しい
切除後、病理組織学的検査へ
12Y ♀S 皮膚腫瘤/皮膚付属器母斑(過誤腫)adnexal nevus(hamartoma)
摘出された手根部の組織では、乳頭状に隆起する結節性の病変が形成されています。病変部では膠原線維の増生が起こっており、毛包や過形成性の皮脂腺が不規則に配列しています。悪性所見を示す細胞は認められません。毛包は一部破裂し、多数の好中球やマクロファージの浸潤が認められます。
検索した手根部の腫瘤は、一種の組織奇形と考えられる母斑と判断されます。特に、刺激の加わりやすい四肢や指端部に発生しやすい傾向があります。一部では二次的な炎症が加わっていますが、病変の境界は明瞭で摘出状態は良好です。非腫瘍性の病変であり、今回の摘出により予後は良好と考えられます。
良性でした
取り残しもなく、すべて解決!!

したっけ
lump on extremity
resection with a local anesthsia
it is the benign.
なめくじ / slugs
2022年10月01日 (土)
ランに水を、っと思って見上げたら、
ハエ捕り草を狙ってる奴を発見
結構なデカさ
こいつらを次々に発見
鉢の底にいて、ランも狙っている
駆除
塩をかけるだけの古典的駆除
ご自宅でナメクジ駆除剤の使用は注意しましょう
メタアルデヒドっていう薬剤です
犬のメタアルデヒド中毒になりますので、駆除剤を食べないようにご注意を

したっけ
appearance of slugs
salted them
good bye!
鼻クソが取れないという主訴です
いい鼻
詰まった鼻
一目瞭然
点眼液をつけて数分ふやかす
眼科のピンセットにて摘出
ちょっと手強いが、
成功
炎症を起こしているので、抗炎症点眼液をつけて
終了
取れてニッコリ
うれしそうです

したっけ
gecko booger
this is chif complaint.
there are various complaints.
先週レントゲン検査にて
あと一週間前後で出産しますね
っと、診断
いつ交配したかが分からないのが難しい
その5日後に
様子がおかしい、そわそわしだした
という主訴でお越しです
体温は37.8度
通常よりは低い体温
過去2回、当院で帝王切開経験済みのヨーキーです
3度目の帝王切開です
3度目の手術も、癒着は完全にないのが嬉しい
おしり探偵に見えます
ボンっと出てきた。妊娠子宮
表面はツルっと癒着なし
ここから素早く、切開し胎仔取り出し、蘇生
仔は手術が終わるまで、湯たんぽで保温しつつ、母犬を待つ
術後すぐ、ぺろぺろ舐めてお世話しています
さすがベテラン
母仔ともに、健康であれ

したっけ
2 times ceasarean sections dog
3rd times this time
this mother dog is great!
マイクロブタの爪切りです
マイクロブタと言えど、22㎏
もう一人では厳しいですので、
3人がかりで爪切りです
爪というより、蹄切り
削蹄ですね
ブタのワクチンの時には、みんな削蹄している感じがしますyo
マイクロブタとミニブタの区別がつきません

したっけ
hoof trimming is hard.
not claws but hooves.
because it is powerful.
盗食 / stealing
2022年09月27日 (火)
これをかじって、食べたそうです
犬が?
猫?
いいえ
チンチラが、です
全ての動物が盗食します
予防は口に入るところには物を落とさない、置かないことしかありませんね

したっけ
stealing again
all animals do.
caition!
自宅近くの河川にちょい投げに行きました
台風直前の強風下で
魚のアタリはとりにくいんですが
本命のハゼが連発 15~20㎝
その他にも、
ヒイラギ 500円玉大
チヌやキビレの仔が多数
セイゴも多数
釣り場は貸し切り
ちょい投げが一番好きな釣りです
今シーズンのハゼ釣りはまだまだ続く

したっけ
this fishing target is gobies.
small fish but fun.
and various fish can be caught.
東区の動物病院から電話がありました
子宮蓄膿症の高齢犬の手術をお願いできますか?
とりあえずお越しいただきました
14㎏の13歳の柴犬です
お越しの日に手術実施
巨大な子宮が出てきました
中には液体がかなりあります
その液体はすべて膿
手術中に破裂しないように摘出
1か月食欲不振で、ここ数日動かないということでしたが
これがあるなら、さすがに動くことが難しいかな
2.8㎏の重量
14㎏の犬が11㎏で無事退院していきましたyo
術前の検査では、慢性腎不全がありました
今後は、この病気との戦いになります
若いときの避妊手術はとても重要です

したっけ
pyometra of 14y Shiba-inu
and chronic renal failure
but she was discharged from Oak A.H. safely.
生涯勉強 / study
2022年09月23日 (金)
本を購入しました
こんな本、必要??
っと、思いましたが何かにつながるかもしれない
広く浅くても知識を仕入れていきます
昔、海の中道マリンワールドの獣医師に相談受けて、アザラシの診察に行ったことがありますので
【昔の『オークゆかしい話 前日譚』にその模様があると思いますが】
生涯勉強です

したっけ
bought a new textbook
about the sea animals
there is no experience from which you can’t learn something.