ブタの去勢 / swine castration

2022年02月12日 (土)

特殊動物の去勢ですね

 

まずは麻酔注射・・・皮膚が硬くてなかなか刺入が難しい

 

 

でも、効いてきた

 

気管挿管して、毛を刈って・・・

この毛刈りがまた大変、毛が硬くて

 

 

 

術部の消毒して、

 

 

手術開始

 

手術終了

 

 

 

とにかく毛や皮膚が硬くて、犬や猫のようにはいかないですyo

 

無事退院して、7日後に抜糸にお越しでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

this surgery is difficult.

beacause the hair and skin is very hard.

it is natural … bristles of brush and pig leather wallets, bags etc.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バナナ指導 / how to banana

2022年02月11日 (金)

2021年のバナナならず

 

冬でも枯れずに、そそり立っていますが

 

 

ある日、べトナム人のホアンさんが

 

バナナ オオスギ キルキル

 

了解です、切ります

 

 

茎から切ってたら

 

ダメダメ ネ キルキル ホル

 

っと自ら実演

 

大きいのから切って、3本くらい残すのが正解とのこと

 

ホアンさんの言いつけ通り

 

 

どんどん掘って、切って元気な株を3本残し

 

 

これでも枯れないという

 

奥の株は、もう少し暖かくなってからやろっと

 

バナナの栽培も深いな~

 

 

ホアンさん、ありがとうございました

 

 

 

 

 

切った葉は、美味しくいただきました

 

SDGs

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Mr. Hoan told me how to banana.

banana cultivation seems hard.

but it’s fun.

 

 

 

 

眼が白いトカゲ ② / white eye 2

2022年02月10日 (木)

この極小の眼のゴミ

 

おそらく脱皮の残りと考えられます

 

 

作戦その1

目薬で洗い流す

 

 

目薬の1滴のほうが大きい

何度もさしてみますが、流出せず

作戦変更

 

 

作戦その2

用手で取る

綿棒を生理食塩水で濡らして、目薬で浮かしつつ

 

 

摘出

こんな小ささ

 

 

なんて小さいんだっ

 

次回からは、うまく脱皮してね

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

how tiny it is !

dust in the lizard eye

glad to get it

 

 

 

 

眼が白いトカゲ / lizard eye looks white

2022年02月09日 (水)

数日前からだそうです

 

指くらいの大きさのgecko君

 

 

確かに白斑

対側の眼は、

 

 

異常なし

ふ~む

 

!!!、

 

 

白斑の移動?

 

 

1周しちゃったyo

 

眼の表面のゴミだな

痛みはなさそう

 

用手でいくしかない

 

しかし小さい目、米粒大

 

 

困難を極めそうだ

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

white trash in gecko eye.

the eye is rice size.

it is hard work, you know

 

 

 

 

脱皮不全? / moulting failure ?

2022年02月08日 (火)

脱皮がうまくいってないという主訴です

 

元気はあり、食欲満点

 

 

ありゃ、覆面レスラー?

 

 

指を入れてみると

 

 

山根(人相学用語)まで、くっついていますyo

 

無理に剥がすと皮膚に傷が入りますので、

 

脱皮を促進させる様々な方法を伝授いたしました

 

 

自宅ケージ内でゆっくり脱皮してもらいましょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

this is not moulting failure but moulting, I think

so, gave good advices.

 

 

カメレオン脱臼 / chameleon dislocation

2022年02月07日 (月)

昨日から急に後肢が腫れているということです

 

左右を診比べてみると

ふむふむ

 

 

ああっ、右後肢が腫れてる

しかし、指でしっかり掴むことはできている

 

なんか両方とも腫れているような感じですが、レントゲン検査

 

診断:右後肢足根関節脱臼

 

枝などに挟まって脱臼したんでしょうね

野生種では日常な疾患です

 

 

 

 

食欲と元気はあるようです

念のための抗生剤を処方(化膿性疾患も考慮)

 

ケージ内でゆっくり生活して治癒を待ちましょう

 

 

 

 

 

 

 

足首が特に腫れています

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

love the chameleons.

it is cool and cute, isn’t is?

 

 

 

 

肛門嚢炎 / anal sac inflammation

2022年02月06日 (日)

シャンプーに出したらお尻を触らせなかった

 

そういえば、うんちの時悲鳴を上げていた

 

 

肛門周囲を見てみると

 

 

 

 

腫れている

触ろうとすると悲鳴

 

 

肛門腺が絞っても出てこず、膿の臭いがします

 

診断:化膿性肛門嚢炎

 

 

切開です

 

 

膿と血膿で腐敗臭

痛いはずです

 

中がポケット状でしたので、麻酔軟膏を塗布し洗浄消毒

 

抗生剤とクリーム軟膏を処方

 

 

 

 

これで楽になったはず

 

すぐに良くなりますyo

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

this disease is painful around the anus.

made an  incision, this time.

it was abscess.

 

 

 

 

盗食 / stealing

2022年02月05日 (土)

今回食べられたのは

 

もう吐かせました

 

被害者は綿棒

 

なんでこんなものを食べるのか??

 

オェーっ

1本だけのようですが、

 

この吐いたものを更に食べようとして

 

 

制止される

 

 

恐るべし、食いしん坊

 

 

みなさん注意しましょう

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

this case is cotton swab.

it is not delicious, isn’t it?

 

 

 

 

 

 

ウサギの避妊手術 / rabbit neutralization surgery

2022年02月04日 (金)

ウサギの避妊手術です

 

ウサギの子宮腫瘍の手術が多いので、その予防としては大事な手術です

 

ケージは別々ですが、♂の相方も同居しているとのことですし

 

 

 

 

手術開始

なんか、お腹が膨れているな

内臓脂肪が多いんだな

生後6か月だから子宮は鉛筆の芯ぐらいの大きさだな

内臓脂肪に子宮が埋もれて大変だぞ

 

なんて考えながら確認すると

 

 

 

すでに妊娠中の子宮

 

3頭いました

 

この大きさからして妊娠2週間ぐらいか

 

妊娠期間は約1か月

 

 

 

 

 

うさぎの繁殖能力、おそるべし

 

オーナーさんもびっくりしていました

いつの間に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

this is general surgery for rabbits.

but this case is confused.

because 6 months old she was pregnant,

 

 

 

 

放鳥事故 / release bird accident

2022年02月03日 (木)

事故です

 

 

結構な出血がありましたyo

 

その個所を探すと・・・、

 

 

爪先が折れていました

 

爪からは出血が激しいので、重症のように見えます

 

消毒して、止血完了

 

 

 

放鳥は事故がつきものです

 

今までの事故例は、足やお尻で踏んずけた、戸袋に挟んだ、ぐつぐつの鍋に飛び込んだ

トリモチ式ハエ取にくっついた、外に逃げたなどなど

 

 

 

 

恐ろしい事です

注意しましょう

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

broken bird claw because of release bird inthe house

this case is frequent.