2日前に、後肢がケージに挟まってパニックになったそうです
夜間の病院に行って応急処置後、近くの病院に行かれたそうですが
小さいので診察や手術はできない
とのことで、市外からお越しです
2日間包帯をいたままで、開放骨折
その包帯は糞尿がしみ込んでいました
おそらく感染しているので、手術での治癒は困難
断脚を提案
夜間病院でも同様なことを説明されていたそうです
ウサギはデリケートな動物です
手術中や手術後に亡くなる危険性もお話の上、手術となりました
麻酔下で毛を刈込み、手術室へ
患肢に布をかけ、
切開部位のみ皮膚を露出して開始です

したっけ
rabbit surgery is very difficult.
especially anesthesia management
it is hard…
爪をけがしたとのことでお越しです
最近はハリネズミの爪切りが多いですね
同様に診てみようとしても丸まったまま診れず
麻酔をかけます
お~、太りすぎ
四肢が体にめり込んでいます
寝ている間に腹部触診:腹部内に異常なし
口腔内確認:歯石はあるが軽度、他異常なし
次いで、四肢の爪確認
爪のケガではなく、指の間の裂傷
診断:指の裂傷、肥満
ガス麻酔をかけると身体一般検査がスムーズに進みます
いつもは診ることができない部分まで、しっかり可能になりますyo
お互いのストレスもありません
ハリネズミの健康診断には優れた方法ですね

したっけ
this hedgehog is obesity.
you know, weight loss is important.
3件目の病院でお越しです
かかりつけの病院では整形の手術はしていないので
他病院を紹介されましたが遠いとのこと
pressure!
前肢(橈骨と尺骨)が骨折の、8か月T・プードル君
まずはレントゲン検査を
4mm前後の幅の細い骨
この細い骨にプレート設置が必要です
そのプレートに見合うスクリューはφ1.0mm~1.5mm・・・(-_-;)
ソファーから降りた際に骨折したとのこと・・・もろい
pressure!

したっけ
bone fracture surgery
it is very hard.
especially forelimb
ウロコがめくれている箇所があるとのことでお越しです
後部から見ると数か所、馴染んでいないウロコはありました
しかし、栄養状態完璧で週一回のマウスは完食
腹部触診正常
口周囲の変形はなし
脱皮も順調とのこと
目もきれいで、人によって来る
ウロコ含めて、問題なしでした

したっけ
pysical examination of the Python regius.
it is all OK!
この主訴は、かなりヤバいです
今回の被害動物は、
小さなケヅメリクガメ
おばぁちゃんに踏まれたそうです、7日前くらい
弱弱しい
出血はないようですが、少し甲羅は亀裂が入っていました
ケージレスト(絶対安静)と強制給餌がとても重要です
甲羅から内出血

したっけ
hang it there.
you got this!
8か月の猫の避妊手術の依頼です
術前の検査をして、いざ手術
避妊手術は基本の手術ですが、甘く見てはいけません、油断禁物
8か月にしてはお腹が膨らんでるな、と思いながら・・・、
!!!
8か月にして、子宮水腫
結構大きな子宮です
中で破裂していなくてよかった
急遽、子宮蓄膿症のような手術体系に変更
やはり避妊手術は大切です
また、油断ならない手術です

したっけ
8 month old cat, neutered surgery
it was Uterine edema.
what the hell ?
去勢手術の麻酔で顎が目立ちました
汚れていますよね
猫はこの顎の先端だけが毛繕いができずに汚れがたまるらしいのです
専用の濡れたタオルで、一日一回は顔を拭いて清潔にしてあげましょう
かぶれて悪化することもありますyo

したっけ
cat chin may be dirty.
wipe with a wet towel.
土の交換とともに、体重測定です
まずは死んでないことを願います
♀
68g→73g
体重増加
♂
98g→94g
減少・・・100g超えを目指していたのに・・・
このまま星にならないように、温度、湿度管理をしっかりしないといけません

したっけ
losing weight hercules beetle larvae ♂.
Holy cow!
鳥がうずくまっていて、診てほしいという電話です
野鳥は診察せずが基本なんですが・・・、
お越しです
診察すると、仔フクロウのようで視点の焦点が合っていません
アオバズク at 冷泉公園
しかし、弱っているのですが爪とくちばしの攻撃が鋭い
目ヤニがひどいので点眼をしつつ安静です
瞬膜の内出血
おそらく何かに激突して、脳震盪/脳挫傷、眼球打撲をおこしているようです
点滴等しましたが、3日後には亡くなってしまいました
回復したように見えたのですが・・・
野鳥も難しい
お願い
野鳥は保護せず、そのままにしておきましょう
福岡県内で野鳥を保護してしまったら、こちらに連絡をお願いします
鳥インフルエンザや他の感染症かもしれません
自分や家族に感染するかもしれません

したっけ
rescue a owl
this owl is a brown hawk owl.
carefully rescue wild birds.
ほかの病院で、皮膚が弱くてアトピーと言われているそうです
かゆみが止まないので、こちらにお越しです
診察室に入った瞬間から、皮膚病の体臭がプンプン(感染症の臭い)しています
この体臭、お築きですか?
はい、臭いと思っていました
そうなると話は早いです
まず全体のリンパ節を触診し、各部位を視診、聴診後、耳を見ると
恐ろしく、汚い
ここからプンプンしています
この耳がかゆいから四肢で掻く
そうすると、四肢先端に
前肢先端の脱毛
かゆみ(ばい菌)が移って、体を掻いて体がかゆくなるという典型的なパターン
耳の掃除の仕方をお教えし、耳垢と皮膚表面の検査を実施すると
確定診断:酵母(マラセチア)性外耳炎からの皮膚炎
後肢先端の脱毛
自宅に薬用シャンプーがあるそうなので、週2回お願いし、
ステロイド3日間と耳洗浄後のミミーナ点耳薬処方
これで皮膚のかゆみはコントロールできますyo

したっけ
this dog is malassezia otitis externa
and malassezia dermatitis.
look itching.