ヘビにダニがいるので駆除の依頼です
ヘビにダニ?
野生種?
そんなバカなね~
なんて考えながら診察に行きました
・・・・・、
今までとは違う、
このとぐろの巻き方
オーナーからのお話によると
野生を捕まえて飼育
ダニがいたので連れてきた
とのこと
ダニは確認
やはり、何か今までとは違うオーラを放つ、野生のヘビ
その名は、アオダイショウ
里山や民家周辺に住み、ネズミ等を捕食する半樹上生活で、
人間と近い場所にいる身近なヘビ
恐ぇ~
さすがに、怖ぇ~
野生のは、恐ぇ~
・・・、と言ってる間にVt.Tがササっと保定
強ぇ~
うちに強ぇ~Vt. ♪
つづく

したっけ
this wild snake is scary.
that’s all.
but Vt. is …
1997年10月4日に開業いたしました
今年で24歳
人間ならまだまだ若造
OB獣医師は福岡市以外や九州各県、はたまた東京にまで開業しています
また、女性看護師は時々、子供連れて遊びに来ることもあります
2008年のオーク
勤務年数が10年以上のベテランスタッフも在籍し、
病院よりも若い看護師さんと共に活躍しています
2016年のオーク
この24年間、皆さまにはいろいろとご迷惑をおかけしたと思います
また、長いことお越しいただきまして、ありがとうございます
今後とも一日一日、一年一年を大切にしてまいります
けやき共々、よろしくお願い致します

したっけ
Oak animal hospital is 24 years old, today.
Thank you for a long time.
and We appreciate your continued support
皆さんご存じ、蚊アレルギー
耳の毛が短く薄いため、蚊が狙いやすい
蚊だけではなくブヨとかも刺しているでしょうね
とても痒そうです
蚊は気温15度以上で発生します
ちなみにノミは13度以上
もちろん、蚊が媒介するフィラリア症も危険です
犬も猫も、フェレットも
鼻の上まで刺されていますyo
温暖化というニュースが毎日のように聞かれますね
ということは、蚊の発生も同様です
西区のオークでは1月までのフィラリア予防をお勧めしているのはこのためなのです

したっけ
this is mosquito allergy.
mosquitoes occur at temperatures above 15 degrees.
so, Let’s prevent at least till January.
盗み食い / stealing
2021年10月01日 (金)
ビーグル君の仕業です
ステロイド軟膏の2本食い
カミカミして中身を食べたようです
美味しいわけがありませんよね
もちろん嘔吐させました
わんぱくなビーグル、8カ月齢
犬の届くところには決して物を置かないようにお願いします
特に、ビーグルは要注意です

したっけ
Beagle dog stealing
this dog stealing is also a common accident.
caution!
ニホンミツバチを襲いに来ています
すぐに、ネズミ捕りを仕掛けてもらう
生きたスズメバチを1匹捕まえて、このベトベトに設置
そのスズメバチはSOSを発信します
すると、その発信をうけたスズメバチが、大勢で助けに来るのです
5分後
もがけばもがくほど、ベトベトに捕まりSOS発信
そして、救助のスズメバチが、の悪循環(好循環ともいうべきかな)
この影響だと、スズメバチ恐怖でニホンミツバチは逃走するかも
蜂蜜採取の最大の危機です
毎年のことなんですが、9~10月はスズメバチ、
特にオオスズメバチがヤバいんです
オオスズメバチは群れで襲いに来ます
他のスズメバチは個別で襲いに来ます
個別ではニホンミツバチが撃退可能で被害も少ないんですyo
群れで来られると負けです
なので、この罠も参戦だ

したっけ
giant hornets invades.
trap against them.
it is the scary wasp.
最近、自宅周辺にオニヤンマが多く飛び回っています
そんなにも逃げ回らず、旋回しています
すぐに捕まえられるくらい多くいます
どうしたのかな?
in ペットボトル
その謎が解けそうだゾ

したっけ
this is giant dragonfly.
it is a huge beneficial insect.
you know
昨日からうずくまっていたそうです
出血もしていたそうで
ケンカ?かな
肢はつかめる、動きはスムーズ
っということは、骨折はない
この右肢が出血箇所
周囲の羽を抜いて消毒し、キズを確認
皮膚に穴が開いて、その奥はポケット状に空間が広がっている
皮膚の白い部分は壊死組織
血は止まって壊死しているので、数日は経過していそう
縫合すると化膿の可能性があり危険
アイプクリームと抗生剤と安静で治癒を待ちましょう
教訓
放鳥のときは、目を離さない

したっけ
thigh injury
Let’s be careful about releasing birds.
目が開かなくなって2~3日だそうです
丸まってなかなか目を見せてくれませんが、
しかし、顔のカサカサが気になる
掻いていましたか?目など
いいえ、掻いてるところは見ていません
眼をもう一度確認すると、
両眼とも眼球がない
眼球癆?
眼球が委縮していそうです
このカサカサを顕微鏡で確認すると、
またしても疥癬ダニがっ
診断
疥癬ダニによる掻痒により、両眼球破裂し眼球癆
掻きむしって目をつぶした可能性です
とにかく食欲元気はあるので、この疥癬ダニを治療だ
もちろん点眼は必ずです
ハリネズミの購入直後は、強くダニ駆除をお勧めします

したっけ
hedgehog eyes are blind because of many scabies.
maybe, itching around eyes.
so, eyes collapse