肢の指のリハビリの厚紙が、一週間で取れてしまいましたが、
指は開いて正常になりました
そして、
肢の結束バンドの意味は、
結束バンドの色で世代を分け,
赤い結束バンドはケガしたことを示しています
ニワトリ用の肢輪がないので代用だそうですyo
nice idea !
これで無事に退院だ
手術後45日で退院
いっぱい卵産めよ
したっけ
a silkie is discharged.
awesome !
血を吐いたかもしれない、ということで来院です
この主訴はよくある主訴です
吐物に少しピンクがある程度が多いんですが・・・
今回は違う
相当な出血量
血の臭いがしないんですが、何か食べました?
イチゴも食べていたので区別がつかないんですが
話がややこしくなってきました
①イチゴの色か?
②血が混じってるのか?
③そのミックスか?
甘い匂いは確かにする
血はどうなんだ?
食欲はあり元気
痩せてもいない
・・・・・!!
尿検査ステック登場
尿検査をするための用紙
尿中の潜血を検出できます
先端が青く変色
⇒潜血(+)
答えは③でした
この検査用紙と甘い匂いから
イチゴ食べて気持ち悪くなったのかな?
H2ブロッカーとスクラルファート処方
胃潰瘍や胃腫瘍の可能性も否定できません
つづくなら必ず内視鏡検査です
したっけ
vomited red things.
blood color or strawberry color ?
difficult to distinguish.
再生の蘭が満開です
まだ蕾がありますが
待合室の本段の上に置いていますyo
再生の蘭はまだまだ待機中です
一年中供給できるように育てております
近隣の方々が、蘭の鉢を持って来て
これも育てておいて
なんてこともしばしばですが・・・
あくまでもランは素人です
ただただ枯らしたくない一心ですyo
したっけ
how beautiful orchids are !
不純物を取り出し、残った蝋は取り除くとエキスが残ります
これをまた集合板や新蜂箱に塗布です
分蜂が入ってきやすいようにです
毎年こんなに用意していても、思い通りのところに蜂は来ませんけど・・・
したっけ
ready to catch the Japanese honey bees.
前回のシコリよりは小さいですが、大きいのは奥深くにある
肛門から術中に便が出ないように巾着縫合します
(⚠以下、手術中の写真あります、注意⚠)
2年前の切開線痕が見えます
そして幅広く拡大切除し、取り残しを少しでも避ける
筋肉間にシコリは根付いていました
その筋肉ごと切除しました
終了
手術翌日から走り回り、食欲旺盛
無事退院していきました
もちろんこれらは検査にまわします
浸潤性や辺縁部位の確認など、今後の治療指針になりますので
したっけ
去年の蜂の巣から蝋を取り出します
毎シーズンのル―ティンですね
汚れるので屋外作業
屋外ストーブに廃材入れて、
湯を沸かし、巣を入れて溶かします
60度以上になれば溶解するので、かき混ぜつつ不純物を掬います
この掬い取った不純物は、
分蜂の集合板に置いときます
手前の竹のがその集合板
不純物は甘い香りの蝋の残り
分蜂が来やすいように、です
したっけ
Japanese honey bee wax refining.
use even the impurities for bees.
肛門周囲にシコリを見つけました
2019年に腺癌があった場所です
どこかわかりますか?
もちろんFNA検査をして再発か否かの確認をしたところ腺癌と判明
Φ5㎜弱とΦ1.5㎝のシコリ
前回は、術後6か月近く抗がん剤を投与していました
人では5年間の再発がなければ治癒ということを聞きました
犬に換算すると20か月が5年に当たります
何か月、何年経とうが、再診と既往病のチェックは欠かせません
そのために定期的に動物病院をご利用ください
フィラリア検査や予防注射、ノミやダニの予防爪切りなど、何でもよいです
既往症の確認のために、それらが役に立つことがよくありますので
さぁ、手術です
したっけ
recurrent illness
Now it’s surgery.
爪切りでお越しの老齢猫です
膿の臭いがケージから出ていました
伸びすぎの爪を切りつつ、チェックしていると
刺さった爪を除去した直後
長い爪が肉球に刺さって膿んでいました
臭いはここからでしたyo
老齢猫は爪研ぎが不十分で、伸びすぎることがしばしばあります
月一で爪の確認をご自宅でお願いします
したっけ
cat’s ingrown craws
very painful
ヤギが立てないとのことで往診依頼です
ちょっと遠出の高速に乗って往診
到着し案内していただくと、
11歳のトカラヤギ♀
とてもきれいに看病されてます
食欲のあるが後肢が硬直
前肢はかろうじて屈曲OK
少しやせ気味ですが、目力はある
眼結膜退色⇒貧血あり
約1か月間、起立不能
庭の雑草を食べて貰うのためのヤギだったそうです
ビタミンB複合剤入りの5%ブドウ糖加静脈点滴処置
状況としてはなかなか厳しいようです
しかし、この目力と食欲で乗り切ってほしい
したっけ
a goat can’t stand for 1 month.
healing is tough.
but do your best.
薪割り中にまた発見
この一本黒い線の卵嚢は、ハラビロカマキリ・・・なはず
次は、チョウセンカマキリのsacを見つけよう!
したっけ
this egg sac is Asian mantis.
next, narrow-winged mantis