
ちびっこ5gです

眼は開いている
合格!
したっけ

baby leopard gecko
just 5g
how tiny it is!
2021年07月15日 (木)
ちびっこ5gです
眼は開いている
合格!
したっけ
baby leopard gecko
just 5g
how tiny it is!
2021年07月14日 (水)
両眼が閉じて数日だそうです
閉じていると体調が悪いように見えます
食欲は旺盛です
・・・ということは、
食餌まぶた症候群(当院の造病名です)
症状:食餌の液が目に付着し、それがボンド状になって瞼がくっついた状態、またはその症状
治療法
①目薬をさして、数分置く
②ふやけたところで自然と眼が開くか、用手で開かせる
今回は用手で
瞼にしっかり破片まで付着していました
なんせこの小ささなので、眼なんてさらに小さい
しかし、無事両眼開眼
ビタミン不足での目の病気ではなくてよかった
したっけ
closed leopard gecko eyes.
because of food and its liquid and so on.
Let’s eye drops!
2021年07月13日 (火)
3歳超えのG・ハムスターがお越しです
最近、背部の毛が薄くなっているのが気になるとのこと
高齢だから薄毛になってるのかな?
っと、思いつつ皮膚の検査実施
毛包虫/アカラス/ニキビダニの成虫発見
オーナーに見せると、
ひゃー
高齢で免疫低下のため発症と考えられます
週1回、薬の投与となりました
ハムスターの毛包虫、最近検出が多いですyo
皮膚の検査は大切ですね
したっけ
this hamster dermatitis was demodicosis.
once weekly dosing.
but this sickness is difficult to heal.
2021年07月12日 (月)
最近では、この本が一番ためになる
やぶ蚊、翅マバラ蚊、いえ蚊などの説明
その媒介する病気の説明
ex.マラリア、デング熱、人フィラリア、犬フィラリアなど
蚊を知ることで、刺されなくなる
この夏以降、必須ですyo
したっけ
this book explains about mosquitoes.
surely, not only mosquitoes but also mosquitoes vector illness.
2021年07月11日 (日)
約8歳のうさぎさん
ペレットフードの影響で歯がいけません
縦横無尽の切歯です
頭部レントゲン検査も実施
臼歯はボロボロで歯の役目はしていないようでした
うさぎは牧草が命綱です
ペレットは歯をダメにする食餌です
牧草中心に献立をお願いします
したっけ
hay, hay, hay!
hey, you
rabbits, only hay!
2021年07月09日 (金)
産卵しました
ちょっと確認しに外に来てみたら卵がありましたyo
ずーっと、ロシアリクガメのカメツグ♂が必死に交尾していましたもんね
受けて立つのはギリシャリクガメのかめ福♀
有精卵か否か?
烏骨鶏卵に続いて、試しにカメ卵を孵卵器へ
初の試み
2個目の卵は、外でお待ちいただきました患者さんから教えていただきましたyo
産卵の瞬間に立ち会えたと、興奮気味でした
約2か月は孵卵器内です
したっけ
mix tortoise eggs
hatching or not hatching?
that is the question.
2021年07月08日 (木)
以前のヒョウモントカゲモドキが再診でお越しです
尾がやせ細って瀕死状態でした
それから14日後の尾を見てください
少し太りましたね
29gから
33gへ
強制給餌が功を奏しましたね
強制給餌食の内容は・・・
回復のケアの仕方は・・・
それは当院での診察で
したっけ
leopard gecko emaciation is difficult to heal.
but now, awesome!!
2021年07月07日 (水)
以前にも同様な主訴がありました
その時の仔ではなく反対側が腫れていますが
下顎から眼付近まで
餌コオロギに咬まれたか?
ロッドマウス/木舌状ではありませんでした
しかし、かなりの貧血色
長い間、食餌を食べていないのがわかります
強制給餌とビタミン強化、抗生剤投与がとても重要ですyo
自宅でのケアが生死を分けます
したっけ
swollen gecko face.
it is important for force feeding.
2021年07月06日 (火)
他病院にかかっているが、皮膚病が治癒しないという主訴です
そこの処方薬を持参でしたが、何の薬かわかりません
・・・、恐らく抗生剤とのこと
体表各所に掻きむしりの痕と痂皮ができています
皮膚検査はしていますか?
診ただけの薬の処方でした
・・・では、皮膚の検査をさせてくださいね
ということで、皮膚検査を実施です
!!
発見、毛包虫
アカラスとも呼ばれるニキビダニです
Wi-Fiにてオーナーへ見せつける
ひゃ~
このダニは、なかなか治癒が困難な病気です
自宅での薬用シャンプーと、週1回の駆虫薬の投与のため通院となりましたyo
皮膚検査はとても重要ですね
したっけ
demodectic mange is difficult to cure.
weekly medicine against this bags
2021年07月05日 (月)
手術は無事い終わりましたが、小腸を約20㎝切除しました
小型犬のT・プードルなのに
壊死様を縫合しているので、離開が心配です
なんせ、こうでしたから
その腸の病理検査結果がきました
イヌ その他 3Y ♂ 腸管部腫瘤(小腸腫瘤)
摘出された空回腸では、粘膜の状態は保たれていますが、先端部において剥離した細胞が付着しており、固有層の毛細血管の拡張が起こっています。また粘膜固有層から筋層にかけても、顕著な血管の拡張が起こっています。
検索した空回腸では、粘膜の状態は保たれていますが、粘膜から筋層にかけて、びまん性にうっ血が起こっています。明らかな原因は特定できませんが、捻転や重積などの局所の循環障害などにより引き起こされた病変と考えられます。粘膜の状態は保たれており、基礎疾患となるような病変は認められません
腸捻転か腸重積・・・
腫瘍でなくてよかった
その後は約10日間は食欲がないものの、自宅療養を行い徐々に回復していきました
1カ月以上過ぎた今ではとても元気になりましたyo
早めの処置が功を奏したようですね
今回の治癒は、この犬の体力と生命力、家族のケアの賜物ですyo
したっけ
it is completely recovered, now.
awesome!!