目が腫れたトカゲ/ a leopard gecko

2021年06月16日 (水)

ヒョウモントカゲモドキの目です

 

 

 

かなりの腫れですが、体重が33g

 

一年ぶりの来院でしたが、前回が90g

 

削痩が激しい

 

 

 

尾が細い

ここにエネルギーをためる動物なのに、細い

 

体内のエネルギーの貯金が無くなっている

 

しかも、口腔内が白いので貧血している

 

 

 

 

投薬も必要ですが、強制給餌も大事です

 

 

ケアの必須条件

保温、温浴、太陽光、投薬、栄養、清潔

 

 

 

これらをお願いしました

 

 

 

 

がんばれよ、geckoっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

leopard gecko was dying.

the tail was thin.

it was tough situation.

 

 

 

 

 

爪の変形/ claws deformation

2021年06月15日 (火)

爪がおかしい

ということです

 

触らせないし、見せないし

 

 

どれどれ~、

 

 

 

変形と思いましたが、糸くずが絡まっていました

 

 

 

つき指しそうで危険ですyo

 

長い爪を切って、取りました

 

 

 

人も犬も、ネイルのケアは大切ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

take care of their claws!

that’s all.

 

 

 

 

 

チャボのびっこ / a bantam

2021年06月14日 (月)

肢が痛そうで立てないという主訴です

 

チャボです

 

 

院内ではトコトコ歩いて、立っていました

 

 

環境が変わると興奮緊張で痛みを忘れ、主訴を消すことがよくあります

 

自分のテリトリーでは落ち着くので症状が出るのです

 

ですので、院内大丈夫でも関節の可動の確認やレントゲン写真を撮るのです

 

 

俺は大丈夫だゾ

 

 

 

関節可動域やレントゲン検査では骨に異常はありませんでした

 

恐らくねん挫などでしょうね

 

 

 

安静にお願いします

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

this is a bantam.

look like limbs hurt.

please, cage rest

 

 

 

 

 

犬のコクシジウム薬 / canine coccidia medicine

2021年06月13日 (日)

大型犬の老犬が下痢できました

 

糞便検査より、コクシジウム症

 

今ある治療薬の抗生錠剤では数量が足らない、犬が大きすぎて

 

 

そこで、新薬登場

 

それが、

 

 

プロコックス

 

 

一度の投与で効果があるという

 

念のため1か月後にも投与しますが

 

今までの抗コクシジウム剤は10日ぐらい投与する抗生剤が主流でした

 

犬専用のが出たのはいいですね~

 

 

 

 

 

当院ではこのコクシジウム、

ヤギやニワトリ、犬、、ウサギでよく診断します

 

一度や二度の糞便検査では検出できないこともありますが

 

この病気は幼動物や老動物などの免疫が低下した個体に出やすい、目に見えない腸の寄生虫病

 

 

一回投与で効果的というシロップ薬

 

いいね

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

coccidiosis medicine for dogs

what a good medicine!

 

 

 

 

 

ホタル / fire fly 

2021年06月12日 (土)

今年もこの時期です

 

 

 

飛んではいるが去年よりも少ない、いつもの場所

 

20時ごろだからかな?

 

よし、早々にここは引き上げて秘密の場所に行ってみよう

 

15分後、

 

 

ホタル乱舞

寄ってくる奴もいる

 

川から山に飛んでるものまでいる

 

 

乱舞の写真を撮る技術はない

 

 

体にくっついてくるくらい飛んでいる

 

 

今年もこの場所は安泰だ

 

 

 

in 糸島

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

several fire flies in 1st place.

many fire flies in 2nd place.

how good place there is!

 

 

 

 

 

健康診断 / medical checkup

2021年06月11日 (金)

1.2m、4.8㎏

 

暴れん坊です

 

おいっ、触んなyo

 

 

 

糞便検査は異常なし

 

 

 

最後は尾で叩かれ、爪で引っ掻かれて終わりましたyo

 

 

 

 

 

もはや恐竜でしょ?

 

でも、イグアナもいいね

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

too big one.

the tail, too

 

 

 

 

 

ロボットの日 / a robot day

2021年06月10日 (木)

語呂合わせで、今日はロボットの日だそうです

 

そこで、

 

 

 

 

今回は、メカゴジラ型マスク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東宝より

 

 

 

 

 

mask

mechagodzilla mask

how about that?

 

 

 

スズメバチ罠回収 / a wasp trap

2021年06月09日 (水)

今期2回目の罠回収

 

 

 

女王シーズン終盤なので少ない確保

 

オオスズメバチ×2

コガタスズメバチ×6

 

この周辺のスズメバチの巣を退治完了

 

罠をもう一度確認すると、

 

 

コクワガタも捕まっていた!

 

 

まだいないかな~

 

 

 

 

ノコギリクワガタもいたっ!

 

 

 

ハチ激取れ君、恐るべし

 

 

くっそ~

 

 

次は、クワガタ罠を作ろう

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

stags in a wasp trap.

good job, trap

 

 

 

 

 

犬の唾液腫 / canine runala 3

2021年06月08日 (火)

 

この腫瘤の病理組織学的検査結果がきました

 

 

 

唾液瘤 salivary mucocele
提出された組織では、嚢胞状の病変が形成されています。嚢胞壁は肉芽組織から成り立っており、周囲には軽度のマクロファージやリンパ球、形質細胞の浸潤を伴っています。発生部位より、非腫瘍性病変である唾液瘤と判断されます。慢性経過の病変と考えられ、嚢胞壁では顕著な肉芽組織の増生が起こっています。明らかな感染性の変化や腫瘍性の病変は認められず、嚢胞の摘出状態は良好と考えられますが、念のため病変の再形成について経過観察をお勧めします。

 

 

良性の唾液腫でしたね

 

 

all OK!

 

 

 

 

 

2日後にドレーンも外し、無事退院しました

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

it is the benign lesion.

good!!