アリッサム植えました / planted

2021年03月07日 (日)

アリッサムを購入

 

病院の植栽へ

 

 

既存のアリッサム近くにスーパーアリッサムを植えていきます

 

ハイブリッドになればいいな

 

穴を掘って、培養土を少々

 

そこにスーパーアリッサムを入れて埋め戻す

 

 

 

根付きやすいよう、風で抜けないように使用済み割りばしで斜めに差し込む

 

これでアリッサムの根と周囲の土と共に刺すので、動きにくくなります

 

使用済みの割りばし多々ありますので、2方向から刺す

 

 

 

 

ハナニラやナデシコと共にこの植栽を埋め尽くせ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

planted  alyssums

I hope groundcover with the flowers.

 

 

 

 

 

カマキリの卵のう / a mantis egg sac

2021年03月06日 (土)

見つけました

 

卵の抜けがら?

 

 

4~5月に羽化らしいので大切にキープ

 

他種類のも探してみよう

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mantis egg sac hatches by May.

Let’s keep this egg sac.

 

 

 

 

 

灯ろう / a lantern

2021年03月05日 (金)

誰もが見たことがある灯篭

 

これにも種類があるんですね

 

造園屋さんに教えてもらいました

 

 

典型的な石灯ろうですが、この型は春日型灯ろうという

 

火袋は六面で前後に火口があり、正面から左回りに

鹿、雲、後戸、三笠山、透かしの順

この約束事があるそうで、確認をしてみると、

 

鹿

 

 

三笠山

 

透かし

 

なるほど

 

春日型灯ろうの特徴バッチリ

順は違うけども

 

 

 

春日大社にちなんで鹿がいるそうですよ

 

灯篭の彫り物なんて見たことありませんでした

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Kasuga type lantern

there is the deer and Mt. Mikasa, clouds etc.

the lantern derived from Kasuga Taisha Shrine.

 

 

 

 

 

春の兆し / sign od spring

2021年03月05日 (金)

自宅にて、捕まえました

 

 

ニホンヤモリの赤ちゃん

 

 

通称:かべちょろ

 

小さくても威勢がいい

 

 

 

 

 

 

害虫を食べてくれよっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

this is Japanese gecko.

spring is near.

 

 

 

 

 

 

うさぎの呼吸困難 / dyspnea in rabbit

2021年03月04日 (木)

鼻水が出て呼吸が早いという主訴です

 

10歳のうさぎ君

 

少し危険ですが素早くレントゲン検査実施

 

 

 

心臓が大きくなってはちきれそうです

 

診断:心不全による呼吸困難

 

 

この写真を見てすぐに、オーナーの元へ返し、待合室でお待ちいただきました

 

撫でながら声をかけてもらいつつ、お待ちいただきます

 

 

 

それはなぜか?

なぜならオーナーの元を離れると興奮して血圧や心拍数が上がるので

落ち着いてもらい、心臓に負担がかからないようにするためなのです

 

心臓の薬を処方

 

 

 

心臓は小さくなりました、まだ大きいのですが

 

 

呼吸も落ち着き、鼻水はなくなり元気になったとのこと

 

 

 

 

引き続き、心臓の薬を処方中

 

 

 

長生きなうさぎさんです

のんびりした生活をお願いします

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

rabbit with heart failure

long-lived rabbit

10 years old

 

 

 

 

 

猫の呼吸困難 / dyspnea in cats

2021年03月03日 (水)

続きました

 

レントゲン検査(横方向のみ)

 

①正常を見てください

黒い逆三角形が肺、その中心の白い丸が心臓です

 

15歳猫:これはこれでやや心臓は大きいですが

 

 

 

②肺炎

 

肺の黒い部分が白くなっています

 

 

抗生剤投与が必須です

 

 

 

 

③胸水症 ⅰ

 

胸腔内に水が溜まっています

 

心臓の陰影が見えませんね

この水を針で抜きました、130ml

 

③’ 抜いた後は呼吸は落ち着きました

 

 

重度の肺炎からの胸水症です

抗生剤の長期投与して抑えられていましたが、このように病勢が強くなってきました

念のために心臓の薬も投与中

 

 

④胸水症 ⅱ

 

 

心臓の薬の投与、

 

10日後

 

心臓の輪郭が見えてきましたが依然、肺は白く(肺水腫)、心臓は大きい

 

 

 

 

 

 

自宅安静で、酸素ボックスにいる仔もいます

 

呼吸困難という主訴だけでもいろんな病気がありますyo

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

pneumonia, pleural effusion, cardiomyopathy

these are terrible diseases.

 

 

 

 

 

犬のハサミ傷 / scissors scratches

2021年03月02日 (火)

トリミングの時に胸の皮膚を切ってしまったという主訴です

 

とても活発で元気な犬

 

どれどれー、

 

 

!!、

あります

 

 

30~40分前だそうですが、傷が乾いています

 

毛を刈って消毒してみると、

 

 

やはりV字に切れています

 

縫合のため、周囲を手術するようにさらに洗浄します

 

 

2糸縫合で完了

 

1週間後に抜糸です

 

 

表面なので、舐めなければすぐに治癒しますyo

 

 

 

元気印に犬は、特に注意しましょうね

 

 

 

 

 

皮膚以外に良く切る場所は、

 

 

特に注意してください

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

cut a dog skin with scissors

the wound of scissors will be V-shaped.

sutured, 2threads

 

 

 

 

 

抜ピン烏骨鶏 / pulled out pins

2021年03月01日 (月)

さぁ、抜きます

抜くのはピンだけで、ワイヤーはそのままにします

 

 

 

すんなり抜けて、レントゲン検査です

 

 

 

よし、癒合してる

 

あとはリハビリあるのみだ

 

 

 

運のよい烏骨鶏

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

the bone was fused.

next, rehabilitation is important.

 

 

 

 

 

カブトガニにニス/ varnished horseshoe crabs

2021年02月28日 (日)

カブトガニ剥製制作の仕上げです

 

ニスを全体に吹き付けます

 

 

拾った時には死後経過が経ちすぎていたのか?

甲羅が脆い

 

 

 

塗っては乾燥の繰り返し

 

せめてニスで甲羅を補強していきます

 

 

 

もう少しで完成だ

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

varnished horseshoe crabs

the shells are fragile.

so, reinforced with varnish

 

 

 

 

 

骨折ウコッケイ/ broken silkie

2021年02月27日 (土)

手術後26日経過です

 

この骨折烏骨鶏

 

 

ピンを入れて

 

 

26日目です

骨は癒合しているので抜きましょう

 

麻酔をかけて

 

 

術部を洗浄し、切開して

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

pulled out the silkie pins

26 days after surgery