自宅浦山に箱罠を仕掛けていますが、

1か月たっても鳥が止まりに来るくらい
捕獲できず

向こうも命懸けだからね
待つしかありません
トレイルカメラを仕掛けつつ
したっけ

box trap for wild boars.
difficult to capture.
but it is fun.
2020年12月08日 (火)
自宅浦山に箱罠を仕掛けていますが、
1か月たっても鳥が止まりに来るくらい
捕獲できず
向こうも命懸けだからね
待つしかありません
トレイルカメラを仕掛けつつ
したっけ
box trap for wild boars.
difficult to capture.
but it is fun.
2020年12月07日 (月)
朝の掃除です
7:20ごろから始めます
猫の部屋、犬の部屋、カメの部屋を各掃除です
その間、モウ(20)は
外に出してゆっくり散歩
一休みしては、
うろつく、モウ(20)
掃除機をかけている横を通る
業務用の掃除機の爆音もお構いなし
おじいちゃん猫、モウ(20)
したっけ
his name is Mow because of the cow pattern.
it is 20 years old.
good cat.
2020年12月06日 (日)
あれから2か月が過ぎました
皮膚がキレイに、しかも大きくなった
以前は、
痒くて眠れず元気がない仔ブタでしたが
皮膚が艶々
こんなボロボロだった皮膚が、
腹がパンパンで艶々
完治です
good job & good pig !
したっけ
completely healed
2020年12月05日 (土)
数週間前から出てたそうです
出ている期間が長くて、もはや頭のようになっています
硬くなって、擬態のようになっています
表面を浸潤麻酔と抗炎症剤を塗布
縮んできたところを、ゆっくり押し込みましたyo
再発防止のため、2糸縫合してお帰りになりました
亀は脱腸や脱陰茎、脱卵管があります
いずれにしても元の位置に戻すことがファーストステップです
もう、出てくれるなよ
頭に見えますよね
したっけ
turtle hernia.
look like a head
because of being out for a long times
2020年12月04日 (金)
最近、気が付いたそうです
Φ8mmのシコリ
目の下なので、注射針を刺す検査や処置は危険です
しかも、とても元気なT・プードル君
暴れて注射針が目に刺さったら一大事になります
どこにあるかわかりますか?
そこで、麻酔をお勧めして検査兼処置
OK出ましたので即、実施
ココにあります
注射針をさすと、漿液が0.3mlほど出てきました
漿液腫の可能性なので、その漿液を包んでいた膜を切り取ります
こうすることで溜まらないようになるはずです
これで終了
20分後には無事お帰りになりましたyo
したっけ
a tumor under the right eye
incised under anesthesia.
2020年12月03日 (木)
他動物病院で薬をもらって、飲ませていたが変わらないということでお越しです
まずは、診て見ましょう
左後肢の指にシコリがありました、Φ2mm
ジャンガリアン・ハムスター、2歳です
悪性のようには見えず、乳頭種のようです
・・・・・、見た目での判断は禁物ですが
触診では切除可能なシコリでしたので焼烙をお勧めしました
即、実施
切除したら、指が見えました
これで歩きやすくなるyo
20分くらいで終了し、無事にお帰りになりました
したっけ
hamster cauterization surgery
this hamster is about 2 years old.
so, had a safe surgery.
2020年12月02日 (水)
他病院に7日前に行って薬をもらったそうです
歯肉炎用の抗生剤など
全く変わらないとのことでお越しです
16歳のⅯ・シュナウザーくん、ちょっと口を触られるのが苦手のようですが
診察してみますと・・・
左下顎前臼歯~後臼歯間に黒いシコリ、Φ4cm
これが原因のようです
半開きの口で、そこから脆いシコリが当たってやや出血しているヨダレ
この年齢と、口の中の黒い腫瘍は悪性黒色腫:メラノーマの可能性あり
下顎骨はやや肥大しており、転移していそうです
レントゲンや血液検査を実施
⇒慢性腎不全があり、大規模な手術は厳しそうです
しかし、、この臭いとヨダレでは生活の質が家族ともに悪化します
けやきにお願いだっ
2日後けやきにて診察が行われました
したっけ
smelly drool because of a tumor
that tumor is malignant melanoma.
recommended laser treatment.
2020年12月01日 (火)
福岡県に鳥インフルエンザが発生しました
野鳥がウイルスを運んできています
もちろん野鳥も発症します
付近に弱った野鳥がいても触らずにいましょう
鳥インフルエンザに罹患している可能性もあります
当院では以前から野鳥の診察をお断りしており、動物園を紹介していました
しかし、鳥インフルエンザ流行のため動物園では診療や保護をしていないということです
野生の動物は成鳥でも雛鳥でも保護はせず、自然に任せましょう
ケッコウ、怖いウイルス病なんだyo
したっけ
Don’t protect wild birds because of bird-flu.
even chicks
2020年11月30日 (月)
上記の症状は人でいえば風邪ですよね
人にあらず、鳥
全て右側の症状
鼻の周囲が汚れています
鼻の穴には鼻水がいっぱいでした
目は虚ろで、涙目
一方、正常の方は
all 正常
洞炎?鼻炎?
抗生剤の処方で2週間後には、鼻水、クシャミ、涙目は止んでいました
元気、食欲も復活
しかし薬は継続です
よくなっていても油断は禁物ですから
したっけ
runny nose and sneezing, right watery eye of a cockatiel.
it is symptom of a cold in human.
similar symptom
2020年11月29日 (日)
ニホンミツバチの巣の点検です
・・・また来てた、新手のカマキリ
巣の出入りでミツバチを待つカマキリ
頭がいいカマキリがまたいた
そーっと近寄って、撮影したら
睨み返されました
ハラビロカマキリのようですね
2021年1月1日の〝 香川照之の昆虫すごいぜ ” はカマキリだそうですyo
見逃すな
したっけ
I love the mantis.
that’s all.