刺されると危険

2020年06月11日 (木)

 

とっ捕まえた

 

 

 

どんだけ危険な自宅周辺っ

 

見分け付きましたか?

 

鼻の下のとんがりの数

ここでオオスズメバチとコガタスズメバチを見分けます

キイロスズメバチはなんとなくわかりますよね

 

 

 

 

 

最近は昆虫ばかりの話題です:bee’s knees

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

various kind of wasps are flying.

 

大人の復習 他々

2020年06月10日 (水)

 

 

ナナホシテントウ

幼虫はアブラムシを食べる益虫

 

 

 

ナミアゲハ

幼虫はミカンやレモンなどの柑橘系の害虫

パセリやニンジンも食べる害虫

 

 

 

ニホンアマガエル

昆虫を食べるイイやつ

 

 

 

これらすべて柑橘系の葉にいました

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

interested in frogs.

犬の熱中症

2020年06月09日 (火)

 

最近蒸し暑くなってきましたね~

 

 

日曜日の17:40に飛び込みです

 

かかりつけはもちろんお休み、電話も通じません

 

検索して当院にお越しです

 

体温は41.7度、呼吸困難、喘鳴呼吸

 

話はほどほどにして、冷却

 

 

①ややヌルめのシャワーで全身を濡らす

 

②冷風ドライヤーにて気化熱で体温を下げ、

 

その間、身体一般検査と症状から気管虚脱性発咳もあり、熱中症が悪化した模様

 

③冷風冷却中に、デキサメサゾン、トルブトール、コンベニアを筋肉注射、冷却続行

 

15分ほどで呼吸正常、発咳(-)体温39.0度

 

D.I.C血便おこしたら亡くなりますので、皮下点滴開始

 

 

やっと落ち着いてきました

 

このまま体を乾かして、明日に血液検査をお勧めしお返し致しました

 

 

 

 

 

肥満も悪化させます、ダメですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未だお越し頂いていないので、かかりつけで検査したのかな??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

heat stroke in a dog.

that dog was overweight.

大人の復習 他

2020年06月08日 (月)

 

 

トビズムカデ:レッドレッグ

スズメバチと同じ毒を持つ嫌なヤツ

なぜか、ヤフオクで取引されている

 

 

 

シオカラトンボ

トンボはすべて益虫

 

 

 

もはや紹介の必要もない

キイロスズメバチ

とにかく攻撃的

 

 

 

 

 

スズメバチが出てきたということは近々、スズメバチ罠のご紹介

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Japanese centipedes scared.

fireflies

2020年06月07日 (日)

 

時期なので行ってみました

 

 

夜釣りではありません

 

 

ホタルです

この赤い胸部に細い黒線=ゲンジボタル

 

 

無数に飛んでいました

その周辺を歩くと、

 

 

手足や服にくっついてきます

 

 

自宅から車で20分のところです

 

20:00~21:00が最高ですよ

 

 

これから6月いっぱい、ちょいちょい見に行くかも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

a lot of fireflies were dancing.

大人の復習 蝶

2020年06月06日 (土)

 

 

モンシロチョウ:紋白蝶

幼虫はキャベツやブロッコリー、ダイコンなどのアブラナ科の害虫

 

 

 

モンキチョウ:紋黄蝶

幼虫はカラスノエンドウ、アズキ、シロツメグサなどのマメ科の害虫

 

 

 

 

ツマグロヒョウモン:豹紋

幼虫はパンジーやビオラなどのスミレ系の害虫

 

 

 

 

 

 

どぅですか?

思い出しましたね

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

the familiar butterflies.

スズメバチ退治

2020年06月05日 (金)

 

 

第2弾 スズメバチ捕獲

 

いつもの面々

 

 

左からご紹介しますと

 

キイロスズメバチ、コガタスズメバチ、オオスズメバチ

 

どぉですか?

 

悪い顔してますよね~

 

みんな女王バチですが悪人顔

 

 

 

どんどん働きバチを産んで、人にも被害が出ます

 

 

 

 

観察し終わったら、梅の木の根元に自然肥料としています

 

 

今後も退治していきますyo

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

wasp wasp wasp

caution!

 

亀は外

2020年06月04日 (木)

 

皆様、ご承知のとおり、三匹の亀たちは外に出ていますね~

 

時々、ケージの位置がが変わるのは、

 

下のブロックの目地から出ている野草を食べてもらうためでもあります

 

今回、ちょこっとの土があるところに配置したら、

 

そこばかりいて土をまき散らかしつつ、野草を食べつくしていました

 

 

 

本来のフードには目もくれず、野草に、土に行く

 

これこそリクガメの本当の姿ですね

 

ケージばかりじゃ、かわいそう・・・

 

 

 

時々皆さんも、カメを連れて公園に行きましょうyo

 

土のにおいを嗅ぐ、土を掘る、野草のにおいを嗅ぐ、野草を食べる、風に当たる

 

・・・カメにとってはいい運動です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バッタ

2020年06月03日 (水)

 

トノサマバッタと思いきや、

 

 

 

ツチイナゴ

 

 

バッタの世界も深いな~

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

difference between grasshopper and locust?

アナグマとの闘い

2020年06月02日 (火)

 

あいつ、日中ものこのこ出てきやがった

 

相当、人に慣れてる

 

畑、荒らすな~こいつ

 

 

 

 

カメラ向けると、じーっと見てるし

 

 

 

こいつとの戦いが始まったな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

badger appearance