瀕死のニワトリ

2019年07月08日 (月)

瀕死のニワトリ君です

 

昨日から食欲なく不動とのこと

 

 

 

 

 

シャモとの雑種で生後4カ月

540gと極度の栄養不足

 

 

骨と皮の状態

胸肉が全くありません

 

 

 

 

 

院内でブドウ糖液を飲ませて、やっと眼が開き、

首を起こしつつまた横たわる状況

 

 

自宅での強制給餌を指示、抗生剤を処方しました

 

 

 

 

 

 

シャモの血が流れているなら、もっともっと元気になるはずda~

 

 

復活、待ってるぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

dying chicken

got a little bit better with glucose.

あざやか

2019年07月07日 (日)

目に眩しいっ

 

 

 

 

 

新カラー

 

 

 

 

軟らかくてよろしい

 

 

 

 

 

耳を掻くのを防止中

 

オーナー持参の新カラーです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

found a good one.

it looks good.

like the sun!

ハリーの爪切り

2019年07月06日 (土)

なかなか厳しいですよ、ハリーは

 

 

 

 

針は痛いし、刺さるし、丸丸し

 

 

 

 

 

だましだまし、

 

 

 

 

終了

 

 

 

結果:軍手は意味がない

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

cut the claws of the hedgehog.

it is hard.

needles stuck in our hands.

ランの再生

2019年07月05日 (金)

 

いただいた蘭ですが、最終的に枯れてします

 

いつももったいないと思っていたので、今回もヘゴ付け実施

 

 

 

 

コルクボード、水苔、ヘゴ、ラン、ヒモ、ワイアーを用意します

 

 

 

 

コルクにヘゴをのせて、

 

 

 

 

水浸しの水苔を置いて、

 

 

 

 

ランをその上に絡めて、

 

 

 

 

コルクを巻いて、ひもやワイアーで〆て終了

 

 

 

 

 

直射日光をさけて外に吊るすだけで新根と新芽が出ます

冬は週一でぬるま湯で水苔を湿らせると冬を乗り切りますyo

 

平田ナーセリーでは空洞のコルクが売っています

それを使った方が丈夫ですけども・・・

 

 

これで枯れたことがありません

 

 

 

皆さんもいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

Let’s the phalaenopsis orchid bloom!

ホテル中

2019年07月04日 (木)

 

オーナーは海外旅行中のホテル猫です

 

おとなしくていい奴ですので、特別サービス

 

 

 

 

 

トリミング室に開放

 

外を見るのが好きです

でもこの行為、全猫は好きですよね💘

 

こちらに気付いた

 

 

 

 

来んでいいけど、

 

 

 

 

来る気満々

 

 

愛い奴💋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

cat in the hotel

the owner is traveling abroad.

so,gave him to a trimming room.

やぎ往診 下痢

2019年07月03日 (水)

仔ヤギの下痢です

 

緊急往診

 

 

 

 

確かに下痢が落ちてます

 

 

 

 

反芻減少してるのでやや元気消失

食欲はあるという

 

以前の仔ヤギがコクシジウムだったという情報

 

しからば、

 

 

 

抗コクシジウム薬をごくごく飲まし、

 

 

 

 

下痢止めの止寫薬をキャベツに混ぜて与える

 

 

 

 

食べてます

 

 

 

 

兄弟の仔ヤギは元気あり、便正常

 

 

何か食べたかな?

ツツジとか

 

 

 

 

 

 

元気になれよ

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

goat’s diarrhea

the previous goat were coccidiosis.

so,anticoccidiosis and berberine

 

 

自然観察 ④

2019年07月02日 (火)

なぜ竹を切りに行ったのか?

 

アジサイを採るためではありませんyo

 

 

 

 

 

 

1m弱に切って節を底だけ残して、サイドにちょっと穴をあける

 

ヒモつけてボンと投げておく、川に

 

中にはミミズやカニ、ザリガニを入れておく

 

一晩待って早朝に、

 

 

 

ウナギを狙っての罠・・・

 

 

うまいこといきません

 

 

写真のは釣れたヤツ・・・

 

 

 

 

 

 

捕れたから良しとしようかな

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I struggled to catch a eel.

that’s it.

it is hard.

あじさい

2019年07月01日 (月)

裏山に竹を切りに行くと、

 

 

 

 

立派なあじさい

 

 

カット

 

 

 

 

 

病院に飾っております

 

 

 

 

 

 

 

 

アリが少々紛れ込んでいますが何か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

it is wild hydrangea.

I made a cut hydrangeas.

 

自然観察 ③

2019年06月30日 (日)

テナガエビですが、

 

①酒に漬けます、30分

 

 

 

②爪楊枝で口から胃袋を引っこ抜き、尾の背の堅い突起をもいで

 

 

 

③片栗粉にまぶし、ヌメリを取る

 

 

 

⑤素揚げする

 

 

 

⑤すぐに食べられる

 

 

 

⑥満足して、また釣りに行きたいと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

river prawn cooking.

omit a lot.

delicious!

自然観察 ②

2019年06月29日 (土)

側溝を見てみますと、

 

 

 

 

 

ん?

 

 

 

 

 

うんちの塊

 

 

💡

 

 

これは〝タヌキのため糞〟です

 

 

タヌキの習性で同じ場所にうんちをして溜まっていきます

 

側溝で良かった(水洗トイレ状態)

 

タヌキだらけだな、この周辺

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

a lump of poops

it is raccoon’works.

they live.