ウナギを食べよう、と思い立ち
ミミズを掘りにいく
掘っていくと発見
??
ケラを捕まえた、40年ぶりくらいに
さいさきよし
次いで川にウナギを釣りに行く、掘ったミミズを餌に
ウナギは待ちの釣り
暇つぶしにそのミミズで、
テナガエビを、
釣りまくる
ウナギは待ちの釣り
もう19:30
朝6:00からの活動に疲れた・・・
竿をあげよう、帰ろう
・・・・・、
ナマズっ
今日は仔ナマズで〆
もちろん、リリース
やってることは昭和です🇯🇵
したっけ
today process
mole cricket → river prawn → catfish
no eels
お越しですが、
目ヤニが相変わらず多い
左眼より、
右眼
これはドライアイです
涙の量が少なくて目ヤニがこびりついています
なかなか治らない病気ですから、涙の代わりに専用の目薬をさしましょう
改善のための自宅ケアの仕方もあります
お話ししますよ
したっけ
dry eyes
teach you how to care at home.
調子が悪いということでお越しです
かなへび?
ちょいちょい外で見る奴かな?
外国の高価なかなへびかな?
見てみました・・・・
亡くなっていました、やせ細って
食餌は市販のコオロギ(カルシウム振りかけ付)
やはり偏食はよくないでしょうね
お子さんが捕まえたそうですが、ちょっと体調が悪いと逃がすのも一つの手ですね
よく見極めて体調を万全にしてあげましょう🦎
したっけ
Japanese grass lizard has died.
because of unbalanced diet, probably.
短頭種に多い遺伝的な病気です
病気というより鼻の穴の奇形とでもいいましょうか
鼻の穴が狭いことを言います
自分の鼻の穴を手で狭くして息してみてください
・・・・・、
苦しいでしょ
この鼻は狭い鼻の穴です
短頭種とは・・・ブルドッグ、ボストンテリア、F・ブル、パグ、ペキニーズ、シーズ etc.
鼻の穴もよく観察をお願いします
したっけ
rhinostenosis
it is difficult to breathe.
disease of dogs that nose bridge is short.
7歳にしてこの歯石です
T・プードル君
下の前歯が歯石で繋がっています
マウスピースかっ
歯石除去して、歯が動揺しましたので全前歯(上下)抜歯しました
デンジャラスKのような歯となりました
歯を大切に
したっけ
my favorite wrestler is….
Kawata Toshiaki
He is called dangerous K.
時期によって採れる蜂が違うようです
10日間(6/10~6/20)仕掛けて見たら、
腹の先端が黒い:ヒメスズメバチ女王×8
ちなみに、
こんな顔
ついで、
腹の先端が黄色い:コガタスズメバチ女王×5
ちなみに、
こんな顔
ついで、
全体が黄色い:キイロスズメバチ女王×1
ちなみに、
こんな顔
オオスズメバチはいませんでした
時期が終わったのかな?
女王の活動時期
福岡市内のスズメバチは
①オオスズメバチ
②コガタスズメバチ
③キイロスズメバチ
④ヒメスズメバチ
の4種類が生息していますね
ツマアカスズメバチの侵入を防ぎましょう
したっけ
a variety of vespid wasp in Fukuoka city.
but the invasion of Vespa velutinas are no good.
その他、一緒に採れたall stars
これら全て、植栽に撒きました
夏を迎える前に、苗
2019年06月21日 (金)
新苗購入
病院定番の日日草&なでしこ
基本はとにかく強い、多年草、きれいであることデス
こんなにな~れ
したっけ
madagascar periwinkles & pinks
don’t die!
ちょっと仕事前に覗いてみました
弱小蜂群れを
ひょいっっと箱を開けると・・・
もぬけのから
やはり、ダメだったか~
今年の分蜂は1群確保で終わりました
予定では5群確保していたんですが・・・
自然は難しい🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝
したっけ
confirmation of Japanese honeybees.
the hive…..
NOTHING!!