採蜜 ③

2019年06月08日 (土)

採蜜中

 

 

 

 

 

 

このようにしております

 

巣をゴマ擦棒で潰して、メッシュでろ過

これを蒸し鍋で行い、蜜が滴り落ちる

 

 

 

ニホンミツバチの蜜なので市販のセイヨウミツバチの蜜量の1/8~1/10らしく、

しかも、1年に1回か、最大2回しか採蜜できません

セイヨウミツバチは何度も採蜜・・・

 

 

 

 

 

rareものです

 

…と思ってやってます

 

 

 

made in Japan

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

picking honey

the honey of Japanese honeybee

it is rare.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オッドアイ

2019年06月07日 (金)

odd eye です

 

和製英語だそうです

 

こんな眼のことです

 

 

 

日本語では

 

虹彩異色症と言うそうです

 

そのまんまですね

 

ちなみに猫では『金眼銀眼』といって縁起がいい、と聞いたことがあります

 

三毛猫の♂と同じような感じですね

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

bi-eye in Bernese mountain dog

It is rare.

モモンガの爪切り

2019年06月06日 (木)

なかなか手ごわいぞ~

 

 

 

 

 

かわいい顔してるけど・・・

 

 

 

 

 

 

2人ががかりで爪切りですが、

 

 

 

 

 

 

咬まれて出血

・・・痛い

 

 

木を入れて、爪が削れるように飼育してください

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

cut nails

It is a hospital visit.

I got a counterattack.

角化症

2019年06月05日 (水)

老齢のカナリアでなりやすい皮膚の変化です

 

 

 

 

 

ピンクの肢に黄色い硬そうなものが角化症です

 

 

パチンとそこから割れると、ヒビから出血することもあり

 

 

 

まだ5歳という若さのカナリアなんですがね

 

 

 

 

 

カナリアがなりやすいのかな?

 

 

 

 

保湿が大切です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Keratosis in canary.

species specificity?

 

すきっ歯

2019年06月04日 (火)

シャンプーでお越しの、ラブちゃん5歳です

 

 

口周りが汚れている

 

 

 

 

食べた後の汚れ?

 

 

 

口を開けてみますと、

 

 

 

 

 

歯石はついてないけども、すきっ歯

 

食べこぼしが多いので汚れたのかな?

 

 

 

 

 

 

 

歯の手入れをしてもらいましょうね

 

歯ブラシです

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

Let’s take care of his teeth.

because it is gap teeth.

骨 発見

2019年06月03日 (月)

ガサガサを勧めていくと、

 

 

 

 

 

犬系の頭蓋骨発見

 

タヌキかキツネでしょうか

 

きれいに魚やエビなどが食べてしまっていますね

 

 

 

自然の掟

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

dog? fox? raccoon dog?

discover the skull

in the small river.

 

足跡

2019年06月02日 (日)

河川敷で見つけました

 

 

 

 

ガサガサしてたら・・・

 

この足跡は、

 

 

 

 

 

 

これだな、

これ、イノシシだな

 

 

 

川魚やエビ、昆虫食べに降りてきてるな

 

ということは、マダニもいるな

 

 

注意しよう

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

discover footprints

this is wild boar.

caution

 

採蜜 ②

2019年06月01日 (土)

第2巣の採蜜です🍯

 

 

 

 

 

農家の畑に貸し出していた巣箱ですので、たっぷり蜜🍯

 

ミカンやイチゴやブドウの畑

 

 

 

 

 

この蜜やハチを狙ってくるゴキブリやムカデも見当たらず

 

 

さっそくメッシュと蒸し器に入れて、

 

濾す🍯

 

 

 

 

 

これで1リットル取れればいいくらいの少量です

 

 

 

 

 

 

 

その半分くらいはその畑の農家のおいさんにあげました🍯

 

 

 

 

 

 

そのおいさんは自ら蜂の巣箱を作って、分蜂群を取られてしまった・・・

 

 

 

 

なんか複雑な気持ちで第2巣の採蜜を終えました

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

the 2nd hive

take honey

I was stung by the bees this time.

採蜜

2019年05月31日 (金)

とうとう春の採蜜です🍯

 

 

このためにお世話していますからね🐝

 

 

蓋のネジを取って、オープン

 

 

??

 

 

 

 

 

なんか小さい

 

 

 

 

 

 

なんかパサパサしてる

 

 

 

 

 

巣の周囲を見回すと、ムカデがいた

ハチを食べに来てる

 

働き蜂がやられたな

 

それで蜜収集の効率が悪くなって、自らの食料として蜜を食べたようだ

 

 

 

 

 

くっそー

 

 

と言いつつ採蜜は成功です

通常の半分以下ですが・・・

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

花の苗

2019年05月30日 (木)

初夏です、暑さからすると

 

 

そこで丈夫な花の苗をJAで購入

 

 

 

 

 

 

紫と黄色のペアで10株

反対色(確か反対色と思いますが)ですので、色が映えるはず

 

 

去年のは自然と種が落ちたり、広がったりで

 

 

 

 

 

こうなればいいな~

 

 

一昨年以前のは

 

 

 

 

 

一年草の日々草なのに

 

 

 

 

 

通年、いい状態

 

もはや連作障害はないのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

purchase flower seedlings.

planted these seedlings.

be in full bloom.