ヤギ往診/肢

2019年04月15日 (月)

けっこうあるもんです

 

ヤギの往診🐐

 

🐐飼ってる方も意外と多いようです

 

しかし、見る病院が少ない・・・

 

大動物(家畜)の先生からも、小動物病院からもお断りされるという不遇🐐

 

 

 

できる範囲でやっていきますよ~🐐~

 

 

ということで、往診

 

 

突然びっこ引くということです

 

 

電話では腫れている、ブラブラしているということでした

 

 

転んで捻挫でもしたかな?ッと思いましたが

 

 

実際に診て見ますと、

 

 

 

 

 

確かに肢は着いていないしブラブラ

 

触診では、軋轢音(骨折同士のギギギという感触と音)

 

 

骨折していました🐐

 

 

 

 

 

狭いところに隔離し、

 

 

 

 

安静で、自然に治癒を待つこととなりました

 

 

食欲あるし、走りまわっていますし

 

 

とにかく安静です

 

 

ウォッカやテンポイントのように、蹄葉炎にはなるなよ

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

fracture of the goat …

the rest!

it is treatmennt.

おいっ、

2019年04月14日 (日)

お~い、

 

お~い、

 

お~い、

 

 

んん?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けっこうな、じいちゃん犬🦝

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

elderly dog

he is grizzled.

口ばしのかゆみ

2019年04月13日 (土)

口ばしがかゆい?

 

 

 

 

 

 

付け根を掻いてるようです

 

 

出血するほど掻いている

 

 

 

 

皮膚検査では疥癬ダニ(-)

 

 

原因不明です

 

 

 

犬用のモメタオチック処方して、痒み改善を目指します🦜

 

 

 

これ以上拡大しないように・・・

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

beak itches.

the base of beak is  so itchy!

 

 

乳腺腫瘍手術

2019年04月12日 (金)

それがウサギなんです

 

ウサギの手術はなかなか難しい

 

①呼吸管理の難しさ

②ストレスの弱さ

③皮膚の薄さ

④感染しやすさ

⑤すぐに胃腸障害の出やすさ

⑥毛刈りの困難さ

⑦・・・

⑧・・

 

 

 

 

とまぁ、いろいろ問題があるのです

 

 

 

しかし、オーナーはすべて含めて、了承して手術実施しました

 

 

 

単発の腫瘍です

 

 

 

 

約30分後、

 

 

 

無事終了

 

 

無事に退院して帰って行きました

 

 

ふーっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

this is mammary gland tumor of rabbit.

the operation is hard.

so,anything is difficult.

分蜂開始

2019年04月11日 (木)

やっと眼の前に分蜂ができましたyo

 

 

 

 

ほい、確保

 

 

 

案外すんなり捕まえられました

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

finally successful capture!

but catch more

ニーブーツ修理

2019年04月10日 (水)

最近は、長くつのことをツヤつけて

ニーブーツ

というらしい

 

 

 

 

 

 

 

修理です

 

 

 

汚れを洗って、ヤスリでアラをつける

 

 

 

今回はsho goo という修理剤を塗って、

 

 

穴のある反対側にも塗って

 

 

干して完了

 

 

これであと10年は使えるでしょう🐵

 

 

 

ついでにほかのニーブーツも、ね

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

completion of repairs of knee boots!

my knee boots,cool!!

長靴修理

2019年04月09日 (火)

ヤギ牧場往診、蜂往診、家畜保健所、ヤギ去勢、ガサガサなどで長靴酷使

 

 

ガサガサ中に水が浸みこむ浸みこむ

 

 

もう寿命なのか?

 

 

購入時に日付を書く習慣があり、

 

 

2011年3月3日・・・

 

 

もう8年も使っていました

 

 

 

 

スノーピークの長靴

生ゴム製

 

ネットで購入計画・・・

 

探せど探せどない

よくよく調査してみると

 

2009年生産終了

以後販売なしというニーブーツ(今はツヤつけて長靴をこう言うらしい)

 

捨てがたいいニーブーツのため修理にシフト

 

 

 

 

 

いろいろ修理法はあるようだ

 

 

 

 

勉強してみよう

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

there is a hole in my rain boots.

I think the repair of it.

 

ガサガサ ③

2019年04月08日 (月)

朝からガサガサです

 

 

 

 

 

罠も仕掛けました

 

 

 

 

 

エサは煮干し

 

 

さぁ、帰りましょう🚜

 

 

 

 

 

 

んん?

 

 

 

 

なんか動いたぞ

 

 

 

 

 

🐢横断中!?

 

 

外来種のミドリガメ

 

 

 

・・・なんて田舎だ🦗

 

 

 

 

 

水路にポイッ

 

 

 

 

飼っているミドリガメを放さないでください

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイ、しないでください👱🏽‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

red-eared slider is during cross,

when We are on our way home.

 

 

口ばし問題

2019年04月07日 (日)

長いので見てほしいということです

 

 

 

 

象🐘?

 

 

 

 

ピノキオ?

 

 

 

 

樫の木モック?

 

 

 

 

カット&研磨

 

 

 

 

いかがでしょう

 

 

 

 

 

爪や口ばしが伸びない飼育方法をお教えして、無事にお帰りになりました🕊

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

beak is too long.

cut & polish

it is the treatment.

ガサガサ ②

2019年04月06日 (土)

懲りずに行きました

 

 

 

 

すると、自然の怖さです

 

 

 

 

小川に小動物の骨がきれいに残っていました

 

 

魚やカニが食べたんでしょうね

 

 

 

 

 

そこには絶滅危惧種のメダカがいっぱいです

 

 

 

 

昭和の遊びです

 

 

 

 

 

田舎のちびっ子たちも遊んでいました

 

 

 

 

 

のどかでしたね~

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

discovered the bones of a small animal.

in gasagasa point.