長いので見てほしいということです

象🐘?

ピノキオ?

樫の木モック?
カット&研磨

いかがでしょう

爪や口ばしが伸びない飼育方法をお教えして、無事にお帰りになりました🕊
したっけ
beak is too long.
cut & polish
it is the treatment.
2019年04月07日 (日)
長いので見てほしいということです
象🐘?
ピノキオ?
樫の木モック?
カット&研磨
いかがでしょう
爪や口ばしが伸びない飼育方法をお教えして、無事にお帰りになりました🕊
したっけ
beak is too long.
cut & polish
it is the treatment.
2019年04月06日 (土)
懲りずに行きました
すると、自然の怖さです
小川に小動物の骨がきれいに残っていました
魚やカニが食べたんでしょうね
そこには絶滅危惧種のメダカがいっぱいです
昭和の遊びです
田舎のちびっ子たちも遊んでいました
のどかでしたね~
したっけ
discovered the bones of a small animal.
in gasagasa point.
2019年04月05日 (金)
自転車で行きました🚲
なかなかの場所で、たどり着きにくいですyo
そこでこれを、
ラムレーズンクリームパン
Oak you gourmet !
したっけ
cream buns
delicious!
at Jisiti bakery
2019年04月04日 (木)
耳から出血しているそうです
外に出したのでケンカかもしれないと・・・
まず診ましょうね
ふ~む
ケンカの傷というよりは、
耳介全体がハゲています
蚊だな、蚊のアレルギーだな
蚊に刺されて痒くなって掻きむしって毛が抜けてますね
反対の耳も跡があります
3月でも蚊がいますね
ッと言うことはフィラリアも・・・
早めの予防、蚊とフィラリアを!!
したっけ
mosquitoes…
even though March&April, mosquitoes are flying.
2019年04月03日 (水)
という、セキセイインコの主訴デス
飼い主さんは同業者の獣医師さん(公務員)
ですので眼の前で卵を摘出して、
次回からは自宅で・・・ッとお話ししましたyo
そうこうしているうちに、ものの数秒で、
無事に終了🐣
卵表面がガサガサして、ツルっと産むことができなかったんでしょうね
しかし、卵の殻がやや軟らかい
これも原因の一つかな?
とりあえず無事にお帰りになって、一安心です
卵つまりは命に関わる病気で、スムーズにいかないこともあります
今回は幸運な例ですyo👺
したっけ
egg jammed.
this is life-threatening disease.
2019年04月02日 (火)
とうとう蜂が分蜂ですが・・・
木の枝別れの所で、しかも6mくらい上に分蜂
届かんっ
虫取り網+脚立(大)ですくっては見るものの×8回
巣に入れても、ものの3分くらいで逃げ出す悪循環
最終的に強制収容に失敗
眼の前にもできましたが、
すぐに解散してしまうし
今年のニホンミツバチは大変そう
したっけ
capture strategy fails!!
oh~ my goodness
2019年04月01日 (月)
福岡市内の第一級的場所です
田畑の水路の水草の下に網をガサガサ🐟
クロメダカ、コイ、フナ、タナゴ、ドンコ、モツゴ、手長エビ、スジエビ、ザリガニ etc.🐚
前日に仕掛けて置いた🦀
罠をあげて見ると、🦞
大量です🦐
そしてまた、沈め仕掛ける🌾
平成もあとひと月というのに、昭和的な遊びをしています🐍
夏はドジョウなどが入るはず🐸
けっこう楽しい🐢
ガサガサしたい方はお声かけください🦟
したっけ
play at the small river.
and fish catch using the fish trap,fish net
these are called the Gasagasa.
2019年03月31日 (日)
分蜂の状況の往診です、小富士梅園へ🌲
蜂師匠の所にお伺いを・・・
すでに梅の木には、
たっぷりと、🐝
これで5分蜂だそうで・・・スゴイ数
袋を取り出して、
バスッと、袋詰め
その袋を持って、箱に
🐝投入
女王蜂を逃がさないように、ゆっくり蓋を〆て
完了、を一部始終観察
今のところ蜂の伝染病はない模様でした
したっけ
Japanesehoneybees
find the herd!
2019年03月30日 (土)
とのことで来院です🐢
すでに過去3回出ていて、整復されたそうです
脱腸&卵管脱の様相ですが、
臭いクサガメ🐢
地道に整復です
50%点滴ブドウ糖液をかけて、
パナログをかけて、
約30分・・・かかりました
1糸縫合してお返しです
かかりつけ病院は日曜日が、お休みなのでこちらにお越しです
無事に帰すことができて、一安心💞
あとはかかりつけ病院にお任せしましょう🐢
したっけ
Chinese pond turtle…
very smelly!
2019年03月29日 (金)
常に放鳥しているそうです🦜、寝るとき以外
机の下から出てきたら出血していたとのこと
痛々しいです
どうやったらこんな出血が・・・
擦過傷のようです
血はすでに止まっていますので、消毒です
とても強く咬んできます🦅
痺れるほど痛いぃぃぃぃぃぃ~
10代の指をこんなにして~
50代の指をこんなにして~
無事に帰って行きました🕊
放鳥は危険です
したっけ
it’s bitten by the bird.
really painfullllllllllll…..