日日草作戦

2018年08月19日 (日)

病院の植栽が満開

 

日日草🌺です

 

3年目で自生しています

 

 

 

 

 

勢いがすごいので、定期的に切って間引いています🌼

 

もったいないと思いつつ・・・

 

 

そこで、今回は実験!

 

 

まず土をポットに、とりあえず10個

 

 

 

 

 

 

そして、上から~15cmくらいで切って間引く

 

 

 

 

 

 

切った下の方を、トリミング

 

 

 

 

 

 

植えつける🌸

 

 

 

 

 

直射日光は避けて、すずしいところで待機

 

 

これで根付いたら、もう買わない💮

 

マリナ通り沿いの植栽は日日草だらけになります

 

成功したらの話です

 

 

 

 

 

 

 

連作障害があるはずなんですが、どういうわけか勢いが良い🌻

 

 

 

 

 

枯れ草や葉を敷き詰めて土が良くなったからかな🐛?

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

免許更新 ②

2018年08月18日 (土)

手続きが終わると、本を頂きました📗

 

 

 

 

 

狩猟免許(わな猟)の更新、講習会でした

 

運転免許でいえば2時間講習を受けたってことでしょうか

 

 

最初に視覚検査

 

 

 

 

銃器の免許の方もいましたから、これ大事ですよね

間違って銃で撃たれたら、ことですし

しっかり検査お願いします

・・・よく誤射でニュース見ますけど

 

 

ついで運動検査・・・屈伸に、掌をグッパー、グッパーするだけです

周囲を見回すと、爺ちゃんだらけなのでこの検査も大事ですyo

 

 

 

 

そして講習

 

 

 

 

ご覧の通り、爺ちゃんだらけです

 

 

 

 

しかし、この爺ちゃんたちが、農作物や人に対する被害を軽減してくれているんです

 

 

 

 

無事に講習会が終わって解放です

 

9:00~13:00まで

 

また3年後に更新です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3週間後、郵送できました

 

 

4歳の子宮蓄・・・

2018年08月17日 (金)

7日前から体調悪く、食欲ない、嘔吐、下痢のチワワのマロンちゃんが来院です

 

 

避妊していない♀で4歳・・・40.7度の発熱

 

まだ若いけど、さっそく子宮蓄膿症を疑います

 

WBC11600ですが子宮蓄膿症を疑います

 

レントゲン検査です

 

 

 

 

即日、

 

 

 

 

 

手術

 

 

 

 

 

腹腔内に膿が漏れていました

 

 

ココから漏れていました

 

 

 

 

だから急に嘔吐が始まったんです

 

腹腔洗浄して閉腹

 

 

子宮を切開

 

 

 

 

これが漏れていたなんて・・・ヤバいですよね

 

 

 

 

 

左右の子宮角を切開しても両方とも膿が充満

 

 

これを院内で培養検査して

 

 

 

 

 

 

好気性と嫌気性培養して

 

 

 

 

 

結果は、手術直前に投与した抗生剤がバッチリ聞いていました👍

 

 

 

術後1日目で39.4℃、食欲上昇

 

 

 

2日後、無事退院しました

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

オーク神社探訪 39 護

2018年08月16日 (木)

みたま祭りに行ってきました

 

 

 

 

 

提灯がいっぱい、人いっぱい、屋台いっぱい

 

 

 

 

 

ステージでの公演もありました

 

 

 

 

 

king of shrine??

 

神社が神社に奉納!?

 

 

いつもは、

 

 

 

こんな感じですがネ

 

 

 

 

御祭神や先人、先祖に感謝し平和を祈願する「お盆みたままつり」

今日までです

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

小富士梅園🐑にて

2018年08月16日 (木)

定期的な見回り往診です

 

 

ルールルルー🐑、

 

 

 

 

ルールルルー🐑、ルールルルー🐑

 

 

 

 

 

やはり人工保育の🐑は人にやさしい、なつっこい

 

 

BCS(ボディーコンディションスコア)の確認

みんな適正肉付で適正体格、体重

 

 

 

 

 

ちょっとスネる🐑もいる

 

 

帰りには見送りもあり

 

 

 

 

 

 

 

良い🐑達だ

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーレムの🐑も別区画からお見送りに

 

 

 

免許更新

2018年08月15日 (水)

に行ってきました

 

免許・・・と言えば、運転免許ですが今回は違う免許

 

 

中央区赤坂まで行きまして、申請しに

 

 

 

 

 

何の免許?

獣医師免許?

 

 

 

 

 

この階に行って更新、講習の申請してきました

 

 

それから約一ヶ月後の七月最終日に

 

 

 

 

の横の別館にて

 

 

 

 

 

手続き済ませました✍

 

 

 

 

さて、何の免許の更新なのか・・・🙊

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

様々な動物が入院中

2018年08月14日 (火)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🐱に🐶に・・・・・!!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

悪い奴ら ②

2018年08月13日 (月)

チョイチョイいます

 

放置が💩

 

 

 

 

診察にお越しで、病院に持ち込むのが嫌でココに置いておいたのかもしれませんが・・・

 

 

 

しかし、けっこう置いとく方が多いんです💩

 

 

袋に詰められたUならいいですが、そのままUをさせて取っていかないツワモノもいます

 

 

 

イヤ~な気持ちになります

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の心がおかしくなっているぞ~🇯🇵

 

 

 

 

 

 

 

外来で初の動物

2018年08月12日 (日)

前日からお電話がありました

 

診れますかっと

 

OKです

 

 

外来でお越しです

 

 

 

 

 

ヤギはいつもは往診でした

直でお越しは初です

 

 

主訴は、膝が曲がってあまり立たないとのこと

 

 

肩関節~球節まで全関節の曲げ伸ばし、つまり関節の可動域の検査をしました

 

曲げている膝関節は特には問題なさそう

肩の屈曲が上手くいってない、軋轢音(+)⇒そのため爪先立ち様の歩行か?

 

 

治療は・・・

歩行は可能なのでゆっくり歩かす

前肢のストレッチを毎日実施

 

 

 

 

 

肩から下の全関節を曲げたあとに、上記のように伸ばす

 

 

これを毎日お願いしました

 

 

馬術部では、馬に乗る時には朝一でこのようにストレッチしていましたyo

役に立ちましたね~

 

 

これが正しい治療法かはわかりませんが、やってみることが大事です

 

 

 

 

 

立つことはできるんですよね~

 

 

 

 

ゆっくりリハビリしていきましょう

 

 

 

 

 

 

今回は京都からお越しです

実家が福岡で帰省中にお越しとのこと

 

 

 

いつもよくお聞きする問題点

近くの動物病院(犬猫の)はヤギは診てくれない

大動物の獣医さんに相談すると『牛🐮or馬🐴専門でヤギはわからない』といわれること

 

 

 

 

本当、よくお聞きします

 

 

 

 

こちらはできるだけ診ていきますyo👍

学生時代の友人で、全国の大動物獣医師に意見を聞きながらも👨‍⚕️

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相方はOKです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お~ぃ、忘れもの-♪

欠けた歯

2018年08月11日 (土)

オークどうぶつ病院けやきから転院の仔です

 

ワクチンにお越しです

 

身体一般検査中にお口チェック!

 

 

 

 

 

んんん?

犬歯の形がっ

左右とも形がおかしい

欠けてる?

 

 

よくお聞きすると、仔犬のときから蹄を咬ませていたらしい

 

そりゃ~いかん

 

 

蹄・・・これです

 

 

 

 

 

 

これは歯より硬いので、歯が確実に折れます

 

この『おもちゃ兼おやつ』の蹄は与えてはいけないトップクラスです

 

 

 

 

 

そのことをお伝えするため、この蹄を購入していました

日付見ると2001年8月6日

 

17年間お伝えしていましたが、またしても被害犬が出ましたyo

 

 

もちろん奥歯も見たところ

 

 

 

 

 

やっぱね~

 

とうの昔に歯は割れていて歯石が付いています、しかも左右とも🙅‍♀️

 

 

 

治療は抜歯しかありませんが、今後も要観察となりました

 

 

 

 

 

 

 

 

人も犬も猫も、歯を大切に

 

 

 

 

 

 

したっけ