ドッグランで駆け寄ってきて、避けようとしたら踏んだという主訴です
パピヨン1歳弱
前肢挙上で激痛です
鎮静麻酔後、レントゲン撮影
一番きついところが折れています
プレートは不可能ですのでピンで整復となりそうです
治癒のカギはこの小型犬が~3か月くらい安静にできるのか⁉、です

したっけ
owner stepped on a front leg.
and the dog is so young.
It will be a difficult surgery.
各診察室にはパソコンがあります
レントゲンやCT、MRIの説明用
オークのyoutubeやブログ、目で見る病気の写真を診る用
各診察室のマウスパッドにもご注目ください
動物に特化したものだけで構成しております
なるほどね~😾

したっけ
pay attention some mousepads
at Oak Sasebo examination rooms
because all they are …..
クラーケンもいます
There is also a KrakenC:。ミ

とうとうお越しになりました
ヤギ
暫定診断:鼓脹症
第一胃が膨らんでいます(左腹部)
反芻が停止しているので、体調の悪さが伺えます
以前、福岡の家畜保健所獣医師とお話しする機会がありました
ヤギの死因で多いのが、異物
盗食/異食は犬や猫だけではありませんね
特に多いのが、ビニール
畑の覆う黒いビニールやコンビニ袋など
それらで亡くなるヤギが多いという⇒腸閉塞
犬や猫と違って、レントゲン検査や即手術はできない・・・
動物種に限らず、手の届くところや口が届くところには食べそうな物は置かないのが大切ですね

したっけ
a goat were visited.
provisional diagnosis was intestinal obstruction.
The cause is suspected to be vinyl.
例の椎間板ヘルニアのダックス君
お越しの日に手術です
吐かせた後、点滴処置後全身麻酔
踵以下を食べてしまっていますので、
閲覧注意
大腿骨から断脚です
手術無事終了
腐敗臭が消えました
今後は、もう一つの方の脚を守っていきましょう

したっけ
leg disconnection by self-inflicted wound
the putrid smell disappeared
protect the other leg
さて、昨日のハチがまだいますので、
させぼ看護師に実習講義です
各1~2匹の二ホンミツバチの気管を取り出してもらいます
最新設備の病院でミツバチの気管採取中
手前に見えていますのが、講師中に
刺された部位の、ポズンリムーバー中
毒液が吸引されています
毒液と漿液が溢ふるるばかり(;’∀’)
ほどなくして、みな顕微鏡にてアカリンダニ発見
これで、ほぼオークどうぶつ病院させぼスタッフはアカリンダニ診断ができます
二ホンミツバチも多少は診察できますので、よろしくお願いします

したっけ
Japanese honey bees’ special practical training in Oak Sasebo
and all animal nurses.
awesome!
一群の二ホンミツバチを解体したそうです
ミツバチの下痢と、地を這うハチが出てきたので
そのハチの持参
弱っていますが、数匹は生きています
翅の異常が顕著+下痢+徘徊ハチ
!?
暫定診断:アカリンダニ症←クリック
診断のための検査です
色々、二ホンミツバチの器官をちょして、
顕微鏡にて観察
確定診断:アカリンダニ症←クリック
秋冬に感染が顕著になってきますので二ホンミツバチの群が弱ってきたり消滅したりします
オークどうぶつ病院させぼでも福岡に続きミツバチの診察とは・・・
so deep !
死んだ二ホンミツバチに刺され・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

したっけ
Japanese honet bees were visited.
the symptoms are wing Deformation, diarrhiea and wandering.
this is acarapisosis of honey bees
ヘビ / snakes
2025年03月08日 (土)
最近、多くのヘビが診察に来るようになりました
症状は様々ですが、
多い主訴は
食べない
便が出ない
眼が腫れてる
息苦しいそう
その一番の共通点は食餌
冷凍マウス
冷凍うずら
冷凍ヒヨコ
解凍して、ある人はビタミンやカルシウムパウダーを振りかけて与えるようです
しかし、
それでもカルシウム不足やビタミン不足の症状が多発して来院
本当にその食餌でいいのか?
内臓ごときちんと食べているのか?
その内臓には、その動物が食べていた内容物が入っていたのか?
内臓は腐りやすいので取り除かれていることが多いと聞きますが・・・
野生のライオンはシマウマを食べる際、必ず内臓から食べるということを聞いたことがありますよね
それは、内臓内の栄養(ビタミンやミネラルなど)を第一に接食するという・・・
他の肉食性爬虫類も含めて、食餌はそれでいいのかな ( ゚Д゚)

したっけ
many snakes are visited.
the symptoms…
it’s almost a common complaint.
今回は朝 6:45に食べてしまったそうで、8:00にお越しです
何を食べたのか?
その相方はこれ、
何か見覚えがありそうですよ
!?
正解:水筒の内蓋パッキンのゴム
胃内に残っていれば、吐くかもしれません
・・・・・、フードのみで目的物は出てきませんでした
もしかしたら、自宅に落ちてるかも
もしかしたら、粉々に食いちぎって便から出てくるかも
この猫は以前からもいろんなものを食べているそうです
片付けが重要な予防法のようですね

したっけ
again and again
also stealing
a lot of stealings
脚を舐めていた犬がお越しです
この犬が、
包帯ごと脚を食べたそうです
包帯は腸閉塞になるので、速攻で催吐処置
腐敗血の臭い・・・
その中には、
包帯アリ
問題は脚の方ほう・・・
写真閲覧注意
膝から下を食べてしまっています
先程の吐瀉物は包帯と自らの脚でした
・・・・・、次の一手が必要になりました

したっけ
emetic treatment
because it ate its own bandages.
and its own leg, too……..
斜頸と、左右の瞳孔の大きさが違う事、旋回運動でお越しです
頭を強く打った等はありません
耳がおかしいのか、脳疾患なのか
いずれにせよMRI案件になりそうです

したっけ
cat pupil asymmetry
it is MRI case ?
so sever !?