盗み食い / stealing
2025年02月26日 (水)
15分前にどうやら食べたようです
犬のおもちゃのヒモ
10cmくらいとはお話しいただきました
早速、例の目薬で吐かせる
上が吐いたヒモ、下はそのかけらヒモ
おおっと、想像してた代物とは違いけっこうな長さのヒモ・・・というより、リードのロープ
これは、胃を通過していたら腸閉塞間違いなしの代物だっ
しかも、小型犬のT・プードルにはキツイ
出てきてよかった
しかし、本当にこれだけなのかな?
少々不安ですが、無事にお帰りになりました

したっけ
also stealing
this is like a dog lead
and so long
山口大学の動物病院の手術で使用されていた、
同じものを購入
これは何かとお思いですよね
手術用の温風ヒーター導入
全身麻酔では体温低下による悪影響があります
普通のパネルヒーターでは接触部位が熱くなる傾向
この新兵器は温風で保温効果と床ずれ防止
簡単に言うと、布団乾燥機の医療版ですね
体を包むような保温効果です
お値段が・・・**万円
安くはない医療機器ですが、麻酔の安全には敵わない

したっけ
warm machine for sergery
to prevent the patient from cooling down during surgery
It’s a little expensive though (;’∀’)
超高齢の猫です
腎性貧血で治療中でした
ある日突然、後肢が動かなくなったという主訴でお越しです
後肢の股脈が触知できません
診断:動脈血栓症
基礎疾患が原因で、血栓が全身に回る疾患
特に二股に分かれている後肢の付け根にその血栓は詰まりやすい
詰まると血行が遮断されて、激痛と後肢麻痺が始まります
また、排尿障害や後肢麻痺にもなります
後肢麻痺
基礎疾患は心筋症や腫瘍で起こることが多い
その血栓はもちろん、全身に行く可能性もあり
⇒脳梗塞や前肢の脇の動脈にも詰まることあり
この疾患は発症から~7日位で亡くなる可能性が高いので早期治療が必須です
また、猫だけではなく、犬やフェレットも経験したことがあります
心臓が悪いか否か、腫瘍の有無はとても重要です
⇒定期健診が重要になります

したっけ
Arterial thrombosis is so hard disease.
May die within 7 days
Let’s go for a regular medical checkup.
回虫 / round worms
2025年02月23日 (日)
ブリーダーさんから購入の柴犬君
咳をして吐き出しました
診断:犬回虫症
回虫はどこから感染するの?
⇒乳汁感染や胎盤感染
ですから、予防注射の時に一緒に虫下しをお勧めしています
大人はフィラリア予防とともに回虫駆除やノミダニ駆除が入ってるのが主流です
なので感染してもすぐに駆除されます
⇒安心、安全
⇒⇒ということで、外出して直接感染というのはなかなか少なくなってきました
回虫の大きさは、
大体こんなもの
では、馬回虫は・・・
大学生時代の馬回虫はお宝です
大体こんなもの
虫下ししましょう

したっけ
round worms is so creepy.
but easily infected
Get rid of it regularly.
突然起立不能の12歳チワワです
前日まで普通に散歩していました(動画で確認)
右屈曲、企図振戦、起立不能、左半身やや麻痺・・・小脳疾患?
MRIをお勧めして、翌日全身麻酔でMRI検査実施
右側の小脳の色がおかしいのがわかりますね
太りすぎで気管虚脱の激しいチワワ
息も苦しそうでしたが無事に検査完了
診断:右小脳梗塞
T1 T2 Flair T2* DWI T1造影 という条件でMRI検査
1時間以上はかかる検査です
脳圧を下げる点滴後にお返ししました
so good !
今までは
脳の病気でしょうね、抗生剤とステロイドで様子見ましょう
でした
しかし、MRI検査をすることによって診断が可能になりました
なかなか神経症状のある疾患は診断が難しいのです

したっけ
cerebellar disease
diagnosed by MRI
it is the awesome examination
2月は毎週、膝蓋骨脱臼の手術でした
膝蓋骨脱臼では亡くなることはありませんが、びっこがひどく出ることが有〼
全てが脱臼+前十字靭帯断裂/不全断裂の手術
その中で、
膝のお皿(膝蓋骨)を確認すると、
脱臼が激しすぎてか、剥離骨折様の状態です
診断:膝蓋骨脱臼および、脛骨滑車溝の剥離骨折状の慢性関節炎、前十字靭帯不全断裂
小型犬は膝の疾患がとても多いです
その原因は、
膝蓋骨脱臼/遺伝的疾患
前十字靭帯断裂/後肢だけで飛び跳ねる
脛骨(膝)成長版剥離骨折/後肢だけで飛び跳ねる
これが3大膝疾患です
ご注意ください

したっけ
Patellar dislocation surgery continued during Feb.
and every week
from small to medium sized dogs
結束バンドを食べた経験もある猫です
今回は吐き続けて異常だそう
主訴は、
カバンの布や食器のスポンジ他、いろいろなものを咬んで食べていた
明らかに元気廃絶
血液検査とレントゲン検査実施
診断:腸閉塞
というわけで、お越しいただいてから2時間後には手術を開始
スポンジの切れ端が出てきました
完全に閉塞
腸閉塞になる犬や猫は何度もなります
異物を食べることをやめません
一度死ぬ目にあっても必ずまた食べます
自宅ではくれぐれもご注意ください
腸閉塞は死んでしまうこともある疾患です
したっけ
intestinal obstruction
it is so hard to heal.
because of not visible on x-ray
運ばれてきました
ここからは過激な写真です/ご注意ください
イノシシ駆除で猟師さんが集まってきました
バーナーで毛と外部寄生虫を焼いて消毒
内臓を出して、流水冷却
解体中に肝臓や肺に寄生虫がいることもあります
ほとんどがウエステルマン肺吸虫
それをよく見極めて廃棄すべきは廃棄と指導することもあります
80代の気合はスゴイ!
冷却後、解体し精肉になっていきます
全てが仕事上の勉強にもなります
や
もこのように解体されて皆さん食しています
駆除しても、大切に頂くことが大切ですね

したっけ
a lot of wild boars
it is harmful animal extermination.
and we eat a lot of meat
その猟師さんから、お手製のクリームを頂きました
ハチの巣から採取した蜜蝋で(もちろん無害な蜜蝋です)
保湿クリーム
市販のより断然効果あります
自宅でも作りましたが、リップクリームにもなります
香りもこだわる、猟師匠です

したっけ
got the beeswax cream
it is so gerat one.
especially moisturizing
猟師さんから電話がありました
飼育中の二ホンミツバチが、逃げていなくなった巣のはちみつを食べたら急死している
即、往診です
確かに死んでいます
原因の巣です
変な臭い等はしない
幼虫や蛹もいない
⇒特にそれ以外おかしなところはないようです
ホルマリンに蜂を入れて、
巣の一部はそのまま採材
家畜保健所に連絡です
⇒ミツバチ腐疽病以外、検査のすべがない・・・
との事
謎のまま終わるのか?
周辺に農薬まかれたか・・・
今一番な危険な部類のネオニコチノイド系か?
原因が知りたいですね

したっけ
sudden death
why ?
they ate honey with pesticides in it !?