食欲がない

2018年02月01日 (木)

プレーリードッグ5歳の高齢です

まずは口を診ます

 

DSC08408

 

暴れん坊です

見せなさいっ

 

DSC08407

 

3本歯??

 

DSC08409

 

歯が伸び過ぎて、口が閉じません

咀嚼不可能

 

これでは食べることは難しい

 

そこで~、切る

 

DSC08410

 

 

恐ろしいほど長い歯

 

これで食べられるはず

 

 

 

 

 

 

From                     Oq

 

 

火災

2018年01月29日 (月)

水槽内の配線がショートして煙が充満

1匹は亡くなったそうです

 

DSC08330

 

顔に覇気がありません

 

DSC08329

 

四肢もダラ~んとして、力が入らないようです

おそらく一酸化炭素中毒

 

水槽やケージ内の配線には常に注意をしましょう

 

動物が咬んだり、経年劣化でショートします

 

今回は経年劣化のようです

DSC08333

 

 

ホテルでお預かりする爬虫類、小鳥、小動物は特にヒーターの持ち込みが多いです

床ヒーターに、ひよこ電球に、遠赤外線ヒーターに・・・・・

コードだらけのオーナーさん、多数

ほどほどにしましょう、虚弱になっていきます

 

知人の動物病院では、入院の犬にヒーター入れて帰ったら

翌朝、入院室がボヤだった

ヒーターのコードをその犬が齧って、ボヤだったそうです

その犬が感電死や一酸化炭素中毒、火傷をしなくてよかったですが・・・

 

病院が燃えなくてよかったという話

 

 

 

 

 

 

From                       Oq

 

 

 

 

DSC08332
お尻から出てます

2018年01月28日 (日)

という主訴

どれどれ~

 

DSC08397

 

脱腸状態

表面にステロイド入り抗生剤軟膏を塗布して元に

その後、温水点滴液浣腸をして、反転しているであろう脱出物を元に

そして縫合

 

DSC08398

 

1カ月はこのままでいきましょうね

産卵でいきんで、出てくることもあるのでレントゲン検査をしましたが(-)

 

もう一度、全身を確認すると

 

DSC08396

 

なんか、甲羅から体がはみ出してな~い?

体だけ大きくなって甲羅が伴ってな~い?

 

食餌の栄養バランスや直接日光浴を指示しました

これはまた繰り返し、出てくる可能性があります

 

小さいな甲羅の中では、収納できないから出てきたのかもしれない・・・

 

 

 

 

 

 

 

From                     Oq

 

 

 

 

 

 

ハムスターの腫瘍 ②

2018年01月24日 (水)

何か見覚えのあるハムスター君、2歳、よぼよぼデス

手に腫瘍ができて、出血しているという

これまた聞いたことがある主訴

 

・・・・・・・!!!

 

2018年1月8日ブログ参照

 

また違うところにできたらしい

 

DSC08400

 

今回は手首の内側にできている

 

DSC08399

 

希望は焼烙という、積極的なオーナーです

 

無麻酔とはいえ、2歳というご高齢

 

短時間で終わらせます

 

30秒ほどで

 

DSC08401

 

終了で成功

 

 

おそらく老齢性の乳頭腫という腫瘍

今後もできる可能性が大

 

そう毎回毎回、うまくいくとは限りませんyo

内心ドキドキしつつの処置でした

 

 

 

 

 

 

From                    Oq

 

 

 

家畜保健所 ②

2018年01月16日 (火)

さて解剖です

(今回はグロい写真注意です)

 

 

簡単に表面を水洗して

 

CIMG9906

 

汚れを落とします

 

CIMG9907

 

そして、解剖台に載せます

 

CIMG9908

 

それぞれの臓器を確認して、はずしていきます

 

CIMG9911

 

心臓と肺は異常なし

 

CIMG9914

 

左右の腎臓、異常なし

 

CIMG9919

 

脾臓、異常なし

 

CIMG9923

 

肝臓、胆嚢異常なし

 

CIMG9916

 

第1胃~第3胃、異常なし

 

CIMG9921

 

第4胃、やや肥厚

 

CIMG9924

 

寄生虫認められず(定期的駆虫はしていましたので)

 

死因の特定はできず

 

最後に、TSEの検査のために延髄採取

 

CIMG9918

 

TSEとは伝染性海綿状脳症(Transmissible Spongiform Encephalopathy)の略で、

めん羊、山羊が感染する可能性があり、

牛と同様異常プリオンが原因と考えられ、牛でいえばBSEのことです

 

最後に各臓器を開いて中身を確認:異常なし

 

CIMG9922

 

水洗してすべて終了

 

CIMG9925

 

3人の獣医師に解剖、検査して頂きました

 

ありがとうございました

 

必ず死因は特定できるとは限らないと言うことも改めて勉強になりました

 

TSEは筑波に送付するので、結果が出るまで数か月待ち

 

今後とも、ヤギまでであれば運べそうなので、お願をしておきました

 

死なないように、飼い主さんにはお願いはしておきますけども

 

 

 

 

 

From                    Oq

 

 

 

 

CIMG9929

 

 

家畜保健所

2018年01月10日 (水)

“ ヤギが死んだ ” と、当院に連絡がありました

” 死因の究明がしたい ” と言う希望なので、家畜保健所に連絡すると、

” では、解剖しましょう ” ということになり、連れていきました

 

箱崎埠頭にあります、家畜保健所

ヤギの遺体を往診車に載せて

 

CIMG9930

 

着きますと、

解剖棟に車を乗り入れ、

 

CIMG9931

 

準備室に通されて

 

CIMG9926

 

解剖のための防御服に帽子とマスクをつけて

 

IMG_1147

 

いざ、見学と写真撮影

 

邪魔しないように心がけ、挑みます

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

From                     Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG9908
尾羽から出血

2018年01月11日 (木)

の10歳のセキセイインコ君♂

掻きむしってもいるらしい

 

DSC08378

 

ん~、

 

DSC08379

 

カサブタになってる

消毒洗浄して

 

DSC08380

 

抗生剤とアイプクリーム処方です

 

尾腺腫か腫瘍か?

まずは抗生剤で要観察としました

 

 

 

 

 

 

From                    Oq

 

 

 

 

ハムスターの腫瘍

2018年01月08日 (月)

を掻いて出血とのこと

2歳の高齢なJハムスターくん

過激な治療は回避です

 

DSC08375

 

腫瘍に、出血に綿が絡まって引っ張られて複雑になっています

 

DSC08376

 

でも、幸運なことに、皮膚のみで繋がっている

 

焼烙しましょう

 

2分ほどで

DSC08377

 

きれいに取れました

 

ふ~、安心した

 

 

 

 

 

 

From                     Oq

 

 

復活の P

2017年12月25日 (月)

復活しました

一時はどうなるかと思いましたが

 

復活の P です

(参照:12月8日ブログ  立てない)

 

 

DSC08356

 

 

 

 

 

From                                               Oq

 

 

 

 

P はもちろん Pig の P です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

yjimage
ワクチン

2017年12月22日 (金)

と言っても、ニワトリのワクチン投与してきました

犬や猫と同じように、注射?

ではなく、

 

IMG_1088

 

やはり注射?

 

IMG_1093

 

飲水投与でしたぁ~

銀の皿にワクチン入りのお水が入っています

4か所に置いてます

 

数日前から水を止めてもらっています

そうするとゴクゴク飲みだすからです

 

写真では飲んでいませんが、一日置いときます

 

今回は2種混合ワクチン

ニューカッスル病と鶏伝染性気管支炎ワクチン

 

 

 

朝6時からの仕事です

 

 

寒い寒い

 

 

 

IMG_1095

 

 

 

 

 

 

 

From                       Oq