尾の先

2017年09月07日 (木)

が取れたという主訴です

どういうこと??

 

こういうこと

DSC08015

 

確かに取れて、ズルむけ

DSC08014

 

保湿件外傷用クリーム塗っておしまい

 

切断も考えますが、すぐカサブタになって気にならなくなるはず

 

 

なっ、デグーよ

DSC08012

 

 

専門学校のデグーでした

扱いは慎重に、治癒過程を学びましょう

 

 

 

 

 

 

From                Oq

 

 

 

あれから、

2017年09月04日 (月)

往診で見に行きました、例の仔ヤギ

興味本位で見に行きました

 

IMG_0744

 

親子ともども、走り寄ってきました

大きくなってよかった、よかった

 

 

 

 

前回ブログ 6月8日 往診ヤギ ② をご覧ください

 

 

 

 

 

 

From                      Oq

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0746

 

 

 

 

 

大人の標本

2017年09月02日 (土)

 

釣りの時に3匹流れてきました

かなりの腐敗臭

裏返し、肢を切り取り、海水で洗って天日干しを2カ月

でもまだ臭い・・・

 

そこで

 

DSC08000

 

防腐剤の登場

中性って云うのがみそ、らしい

 

再度よく洗って、

 

DSC08001

 

このカブトガニを

 

DSC08002

 

衣裳ケースに入れて、

ホルマリンを投入

 

DSC08003

 

2~3ヶ月漬け置きしますyo

 

どうなるか楽しみです

 

 

 

 

 

このつづきは12月ごろ・・・

 

 

 

 

 

 

From                     Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC08000

ホルマリンは再生可能

なんせ防腐剤ですから自身も腐らずです

3か月後には再利用します

 

 

横綱級過長爪

2017年08月31日 (木)

どうです、この爪

 

DSC07997

 

風になびいている様な爪

 

DSC07994

 

4本ともです

 

DSC07995

 

よく折れなかったもんです

 

DSC07998

 

結果、

 

DSC07999

 

 

 

From                  Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノスフェラトゥ改め

image
蜂 、成敗っ

2017年08月26日 (土)

今朝早くスズメバチの巣を発見

人の出入り、ミツバチの天敵、ヤギの安全を鑑み、

の決意

 

夜、スズメバチは行動がなくなるらしいので・・・

20:00撤去開始 ( ひとりで )

 

ここで、この撤去のポリシー

殺虫剤は使わない

なぜなら、幼虫やさなぎをニワトリの食餌にするため

その無茶なポリシーを胸に秘め、開始

 

CIMG9796

 

なんせ初めてなもんで手が震えています

 

CIMG9797

 

出入り口は一つ、数匹のスズメバチがにらんでいます

そこに乾いたトイレットペーパーで蓋をし ( これが怖ぃ )、

 

CIMG9798

 

出てこれないようにして、周りの木々をカット

太い枝が巣を2本貫通していたので、それで巣が安定していました

 

CIMG9799

 

落下防止で袋をかけて

・・・・・・・・・・・、

落下

まさかの落下

 

蜂が出てきたっ、ヤバイ

ヤバイっ、逃げろ~

 

 

 

 

 

 

 

 

10分後、落ち着いた頃に、

袋の上から黒い袋を3重にかけ、絶対に出ないようにして

バッカンの中へ

 

CIMG9806

 

撤去後は、

 

CIMG9800

 

終了 ♡

 

次の朝一に再確認

戻り蜂が2匹いましたが

 

CIMG9805

 

完璧っ

 

 

 

 

数日後に巣を解体します

 

 

 

 

 

 

From                 Oq

 

 

 

 

 

肉垂

2017年07月31日 (月)

“にくすい” と呼びます

 

DSC07930

 

“にくだれ” と呼ぶ人もいます

 

DSC07932

 

どっちでもいいんです

 

♀しかないんです

 

DSC07931

 

太っている♂にも出てる可能性はありますが・・・

 

 

From                Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

yjimage

したくなります

参照:スラムダンク

うさぎのハ

2017年07月26日 (水)

長いので歯を切るウサギは多いです

 

今回も下の前歯(切歯)のカットにお越しです

 

パチン、パチン

 

カットすると歯は飛んでいくこともあります

 

DSC07916

 

うさぎのハです

 

牧草中心に食生活をお願いします

 

 

 

 

 

From                 Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

yjimage

 

 

1ヶ月後、ヤギ

2017年07月27日 (木)

あれから1カ月

2回目の投薬に往診です

皮膚はどれどれー

 

CIMG9767

 

毛が生えてきてます

 

CIMG9768

 

尾の方はボーボーに

やはり疥癬ダニだったかっ

 

さらに1ヶ月後に再投与を

忘れずに3回目も行かねばいけません

 

CIMG9769

 

 

近くのちびっ子たちも協力してくれました.

 

 

 

 

 

From                  Oq

 

 

 

 

CIMG9764
亀の食餌

2017年07月28日 (金)

ご存知、放牧中のかめ福とアイアン

 

ヒマワリの花が大好物

 

自宅のヒマワリの花を持参

 

種は採取してるので花だけです

 

DSC07923

 

入れた途端に、入れ食いです

 

DSC07925

 

一息ついて、お水をグビグビ

 

DSC07924

 

食べては、

 

DSC07926

 

ぐびぐび

 

 

秋まで元気な姿をお見せしますyo

 

 

 

 

 

 

From                 Oq

 

 

 

 

頭部腫脹症候群 ②

2017年07月21日 (金)

約1カ月治療しました

抗生剤の毎日投与と隔離です

すると・・・

 

CIMG9761

 

ほらっ、

 

CIMG9762

 

ほらっ、

 

CIMG9763

 

よくなってるっ

 

多少のコブの後遺症が残りましたが、眼が開き走り回るようになりました

バランス取れないくらいよろめいていたのに

開口呼吸していたのに

よく食べます

 

抗生剤ストップして2週間後に隔離解除

 

病気の仔とわかるように、脚に赤い結束バンドをしてもらいました

 

普通の養鶏所では即刻淘汰(安楽死)でしょうが、個人宅ではそうはいきません

 

やってみるもんです

 

良い経験になりました

 

 

 

 

2週間で体内の抗生剤も余裕で代謝されてなくなります

これで卵も大丈夫ですyo

 

 

2017年6月13日の写真と見比べてください

 

 

 

From                Oq

 

 

 

 

 

 

CIMG9710

再発しませんように