の、2.5kgのチワワ君
2008年から心臓の薬を飲んでいます
徐々にその種類も増えて、今では4種類
胸を触れば、飼い主さんでも心臓の鼓動が手に触れるほどに心臓は大きい
そして、高齢の恒例の、口が臭い
ふふふ、笑いごとではない
臭すぎ
心臓が悪すぎ
覚悟決めてやりますかっ (飼い主と獣医師の覚悟)
血液検査、尿検査、レントゲン検査、心電図検査、点滴入れて麻酔を待つ
とても興奮しいなので、血圧測定や、超音波検査が不可能・・・
検査の結果から、僧帽弁閉鎖不全症(Ⅳ/Ⅵ)、三尖弁閉鎖不全症(Ⅳ/Ⅳ)、慢性腎不全(BUN44,Crea2.0)、甲状腺機能亢進症(0.7)
またしてもドンキ・ホー○状態
そんな危険なら麻酔までして歯を綺麗にしなければいいのでは?とお思いの方
歯石の菌は血液中にのって肝腎膵脳などに行き、
細菌性肝炎、細菌性腎炎、細菌性膵炎、細菌性脳脊髄炎etc.なる可能性が高い
な・の・で、歯石除去なのです
人間でも歯を綺麗にしないと認知症になるとか、言われていますよね
麻酔時間は、歯石除去し、抜歯し、縫合し、磨き上げて約2時間
そして終了後、10分ほどで
つ、つ、強い奴
退院直前まで点滴を入れて万全を期す
新たな歯石チャンピオンでした
From Oq
歯ぁ、みがけよぉ
オークどうぶつ病院けやきの副院長の前谷です。
今回は、新しく登場したアトピー性皮膚炎の治療薬についてです。
これまで、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患による醜いかゆみに対しては、ステロイド剤が治療の中心となっていました。
しかし、短期間で使用する分はほとんど副作用の心配はありませんが、長期投与の場合は、全身的に様々な副作用が生じることが問題とされていました。
今回登場する新薬「アポキル錠」は、かゆみを脳に伝達する信号をピンポイントでブロックする新しいタイプの薬であり、ステロイドとの比較において、副作用がとても少ないことがメリットです。
効果としては、臨床試験において、ステロイド(プレドニゾロン)と同等の効果が証明されています。
投与後4時間で急速にかゆみが減少するという結果も出ていますので、「かゆいことで皮膚を引っかく→引っかいた皮膚に炎症が生じる→さらなるかゆみや皮膚バリア機能低下で新たな感染症が生じる・・・」
といった『かゆみの悪循環』を断つことを目的に開発されています。
発売を心待ちにしておりましたので、7月中旬の発売以来、これまでステロイドを常備薬として飲み続けてきた方や、ひどいかゆみでお悩みのワンちゃんに処方をして来ました。
ステロイドを常備薬として使ってらっしゃった飼い主さんからは、ステロイド程ではないがかゆみは減ってる・・・という声もあり、ステロイドの効果を10とすると、アポキルの効果は6~8くらいかなという印象をもっています。
ステロイドは炎症も和らげるのに対し、アポキルはかゆみの信号をブロックし、脳への伝達を抑える薬剤なので、その辺りの効果としては仕方ない範囲内かなと。
しかし、副作用がほぼ心配いらないので、安心して継続できることが何よりのメリットだと思います。
一部のワンちゃんには、「すごくいい!」という声も頂戴しておりますし、投与後1週間以内で、皮膚の赤みが改善されていたりといった効果を実感できる症例も増えてきています。
副作用としては、嘔吐や下痢といった消化器症状が少数報告されています。
海外では長期投与(最長600日以上)の使用報告や、副作用を調査した米国での臨床試験結果もありますが、適正な使用を守っていれば、重大な副作用はほぼ心配がなさそうです。
当院でも、醜いかゆみを訴えるワンちゃんの治療薬の新たな選択肢としてご提案させていただいておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
※ 皮膚や全身状態によっては、アポキル錠を勧めないケースもあります。

発売元のゾエティス・ジャパンさんの特設サイト「犬のかゆみ.com」には詳しい皮膚病の病気や治療の説明が載っていますので、皮膚のかゆみでお悩みのワンちゃんの飼い主さんは、ぜひ一度ご覧ください。
、眼を閉じて、じっとしているインコちゃん、3歳
1羽だけで生活中です
1カ月前に卵を産んだというので、レントゲン検査実施
あるじゃーないかー
ほら、ここに卵が・・・
でも、その横の大腿骨をご覧あれ
骨折して、自然とくっついている
しかし、今回は卵が問題なのか?
そのうち、自力で産卵するのでは?
でも、卵殻の形が少々悪い
自力で産むことができるのか?
オーナーと相談し、自宅産卵することを願って帰宅となりました
そのセキセイくん、満足げな顔で
・・・・・・・ん?
血だらけなんですけど
特別何か処置したわけではありませんけども・・・
Oh-
Dr.Gが
かえりうち
指から出血して、セキセイくんに付いてしまうという失態
意外とガッツあるセキセイくん
自力で産むように、お願いします
From Oq
いも虫ではなく、指ですから
ヌタ場・・・聞きなれないお言葉でしょう
これがそれだ

ゴッソリ、草がない
ここも、
そこも、
草がない
こういうところをヌタ場と言います
草がなぜないのか?
それは・・・
こいつが、体のダニを取るために泥浴しているのです
その跡がこの ヌタ場
収穫の秋が近づき、山から下りてくる
奥からの、けもの道からの、手前がヌタ場
わなを仕掛けねば・・・
去年は1頭も掛らず、罠を掘り返される屈辱
リベンジです
捕まえたら、こうです
2015年11月20日ブログの刑です
ジビエ料理の刑です
すごい力で掘り返されて、ヌタ場を元に戻すのも大変なんです
From Oq
オークの神社探訪 24 宕
2016年08月28日 (日)
夕方にお膝元へ
日本3大愛宕の愛宕神社です
他の2大愛宕を知りませんけども・・・
まずは、有名な愛宕ケーブルカー
戦争反対です
愛宕神社と言えばこの風景でしょ
福岡のポストカードや、ズームイン朝のレポートやら、石井ちゃんやら、ここでよく見かけます
階・・、・・段んんんむむん・・・・・・・、ダッシュュ・・・・ュでぇ・・・・・ここここここっっ。。・・まぁでででぁぇでぁぇ。。。・・、・¥
のぼぼぼぼぼぼってぇぇぇぇl・・・・・・。。・¥。。、、、、\\・・きましゅゅとぁ
落ち着いたら、、、、、、お参りです。。。。。。。
さぁ、帰りますが
見慣れぬ、このような公園が愛宕横にできとります
真新しい
何かに誘われるまま登っていきます
view !
なかなかな展望台ができていました
愛宕神社を見ますと・・・
すぐ近くです
そこから病院を見ましたら、
よーく見えます・・・・・・か ?
愛宕神社にお越しの際にはここも覗いてください
そのうちTVとかも紹介の報道するはずですyo
From Oq
捕まえた時が避妊どき
捕まえた時が避妊どき
捕まえた時が避妊どき
捕まえた時が避妊どき
捕まえた時が避妊どき
4月に出産したお母さん猫を、捕まえた時が避妊どき
急にお電話がありました
診察しますと・・・、
お腹がパンパンですけど・・・・・・・・・・に・ん・し・ん?
張ったお腹に、ミステリーサークルx4
UFOか?プラズマか?
仔猫が吸ってた痕か?
とにかく、怯まず、避妊手術敢行
お~
4匹在中、妊娠25日位
猫は交尾排卵です
交配すると必ず妊娠
発情中だと何度も何度も交尾
その回数だけ排卵、妊娠するのです
一度に生まれる仔猫で、異父兄弟は普通なのです
Wow、マーベラス
From Oq