ハムスターの四肢

2016年04月21日 (木)

きてます、結構、きてます

 

DSC06833

 

 

 

 

左前肢の腫れ

 

DSC06834

 

 

 

 

右前肢の骨折

 

DSC06835

 

 

 

 

左足のミイラ化

 

DSC06836

 

 

 

 

骨が出てます

 

 

DSC06837

 

 

 

 

満身創痍です

 

でも、へこたれません

 

食欲があります

 

しかし、手厚い看護が大切です

 

 

 

 

 

 

From               Oq

 

支援物資

2016年04月20日 (水)

昨日、同僚と旧大名小学校に支援物資を届けに行ってきました

旧大名小のグランドには、車で来られた方の駐車場の誘導から

7つの物資の仕分けなどされている100人以上?のボランティアの方がたくさんいらっしゃいました

知人が自衛隊で広島から南阿蘇に行っており、2次災害がいつ起こるか分からない中で、人命救助の活動を24時間態勢でしています。

今、自分に出来ることは物資を届けること位、、、

(大きめの段ボールも足りないとの事でしたので、段ボールも届けました)

そして、1日でも早く物資が届いてくれるように祈ることです

早くーーーーー早くーーーーーー早くーーーーーーっっっつ!!

木寺2

 

 

木寺

                             k寺

アリッサム

2016年04月19日 (火)

植えた覚えがないのに・・・

 

DSC06840

 

 

 

 

 

 

 

隙間に

 

DSC06841

 

 

 

 

 

 

 

隙間に

 

DSC06843

 

 

 

 

 

 

 

ど根性アリッサムです

 

草むしりせずに大きくなるのを待っています

 

DSC06845

 

 

 

 

 

 

 

大元はここです

 

ど根性…見習います

 

 

DSC06842

 

 

 

 

 

 

 

へこたれない奴

 

 

From          Oq

地震の犬と猫

2016年04月16日 (土)

地震以来、食欲や元気が無くなったと言う、チワワちゃんが来院しました、下顎にダニを付けて

 

動物はそういうのには敏感なんでしょうね

 

ただ、飼い主の心境を代弁するかのように、犬や猫はその感情を読み取り、表に出していきます

 

地震で不安でしょうが、心に気合い入れて乗り切りましょう

 

そうすることで、犬や猫も元気になれます

 

DSC04524

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震が来たら、安全な場所へ隠れましょう

 

 

 

From                Oq

みそっ歯

2016年04月15日 (金)

16歳のシーズーです

 

口がとても臭い、下顎が歯周病で溶けています

DSC06829

 

 

 

 

 

 

まさに、みそっ歯

 

麻酔して歯石除去が治療法ですが、心臓病で弱っています

 

数日間ご飯を食べていません、吐いています

 

DSC06830

 

 

 

 

 

 

グラついてる歯は、敗血症の温床の最たるもの

 

抜歯です、すぐ抜けそうな歯だけ

 

 

DSC06831

 

 

 

 

 

 

 

点滴の中にビタミン強化(ビタミンB、C、パントール酸)し、抗生物質、吐き止めを入れました

 

歯だけの問題ではないでしょうが、一つ一つ解決し、Q.O.L.を高めていきましょう

 

 

 

 

 

From             Oq

クレジット

2016年04月14日 (木)

良く問い合わせがあります

 

当院ではカードでの支払いも行っております

 

使用可能なクレジットカードは

JCB

VISA

Master card

Diners card

American Express

DISCOVER card

デビッドカード

 

credit_img

 

 

 

 

ポイントをためるにもカードが便利ですよね

 

 

 

 

From              Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使えないカードの一例

 

 

yjimage

 

 

 

 

 

yjimage (2)
おいしかったね

2016年04月13日 (水)

これはなんでしょう?

DSC06826

 

 

 

 

 

 

そうです、竹串ーっ

 

 

・・・・・・・

 

 

夜中にだんごを串ごと丸呑み、盗み食いした、その串です

 

 

無事に内視鏡で取り出しました

 

 

DSC06827

 

 

 

 

 

 

開腹手術でなく良かったですね

 

 

 

 

最も恐いのは・・・・

 

 

これだっ!!!

 

 

pic5-1-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

From               Oq

酸素ハウス

2016年04月12日 (火)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

今日は当院の新しい治療機器、酸素室(酸素ハウス)のお話です。

 

呼吸が荒い、息苦しい動物の緊急治療に!

正式には、動物用ICUと呼びますが、酸素濃度や温度、湿度を自動的に

調節してくれる優れものです。

ICU

 

大気中の酸素の濃度は約21%ですが、この装置を使えば入院室の酸素濃度を40%まで

高めることが可能となります。同時に、温度・湿度管理も可能になりましたので、呼吸が

苦しい動物にとっては快適な休息の場となります。

 

心臓が悪く呼吸が荒い、肺機能が落ちて苦しいなどのワンちゃん、猫ちゃんに、まず

高濃度の酸素を吸ってもらうことで、呼吸困難の動物の救命率向上が期待できます。

 

人間用にもう1台あれば、業務終了後に僕が入りたいくらいです。。。

 

在宅での酸素吸入も可能に!

肺疾患や慢性心不全の患者さんにとっては、しっかり治療をしていても常に呼吸が

荒かったり、調子に波があって不安な日々を過ごすことも多いのが現状です。

 

そんな時に、在宅で酸素濃度を管理する酸素ハウスがあります。

 

テルコム酸素ハウス

 

アクリルのケージと酸素発生装置(室内の空気中の酸素を濃縮して高濃度酸素を

発生する仕組み)を自宅にレンタルして、必要な日数のみの日割り料金も可能です。

 

詳しくは、スタッフまでお気軽にお問合わせください。

 

耳の掃除

2016年04月11日 (月)

超慢性の外耳炎デス

 

DSC06821

 

 

 

 

 

 

 

驚愕の耳道の硬さ+膿

もはや耳の穴は潰れて、目視不可能

 

DSC06822

 

 

 

 

 

 

 

なんとか、軽減させるために耳の洗浄です

 

本人はいたって元気な14歳♂

 

根気強く洗浄していきましょう

 

 

 

From               Oq

 

 

 

☆花花花☆

2016年04月10日 (日)

今日は、受付に飾るお花が届きました~

10日に1度、近所にあるお花屋さんの花かずさんが届けてくれます

花1

 

 

今回の内容は、スプレーカーネーション、スプレーバラ、コデマリ、トルコキキョウ、ヒペリオムでした

お花の種類も少しずつ覚えました

花かずさん、いつもありがとうございます

次はどんなお花かなぁ~(*^_^*)

~K寺☆~