獣医師雑誌にて

2016年02月18日 (木)

病気の報告です

 

ダニに刺されて病気になった話

シーズーのアトピー性皮膚炎で、2週間ごとのシャンプーをしていたそうです

また、皮膚のためにはノミやダニ予防が重要、

そのため、スポット剤のノミダニ駆除剤と1カ月ごとに垂らしていたそうですが、

ダニに刺されてリケッチア類の病気に感染:ダニの唾液から移る病気です

スポット剤は1カ月間は効果はあるのですが、2週ごとのシャンプーでは少し薄まったのか?効果が出る前に刺されたのか?

 

そんな時には、即効性の飲む薬があります

o0604048013322401526 錠剤で1カ月効果持続か

yjimage ジャーキータイプで1カ月効果持続か

img_62536_2 ジャーキータイプで3カ月効果持続か

 

それぞれ、ノミとダニの予防駆除薬です

体に垂らすより簡単です

 

お気軽にご相談ください

 

 

 

From               Oq

 

 

コーギーの病気

2016年02月17日 (水)

変性性脊髄症という病気について

 

後肢が次第に麻痺をし、起立不能となり、上半身にも麻痺が広がる病気で、

DSC06679

椎間板ヘルニアと症状は似ていますが、MRI検査では異常が見られないなどがあり、生前検査では確定診断は難しい病気

 

最終的には亡くなります

 

 

 

DSC06680

写真のコーギーはMRI検査では異常なく、症状と犬種から変性背脊髄症と診断

投薬などで1年以上元気にしていました

 

 

 

 

遺伝的な病気といわれています

 

From                    Oq

 

 

 

回復

2016年02月16日 (火)

咬まれて、突かれて、ひねられて

CIMG8965 G先生

 

CIMG8963 例の奴ら

 

超元気で攻撃してきます

 

CIMG8964

 

次回がちょっと恐いです・・・

 

 

 

 

 

 

From                  Oq

蓄膿症

2016年02月15日 (月)

5年ぶりくらいにお越しと思いましたら・・・

ヤバいくらいの

DSC06729 子宮蓄膿症

夜間動物病院にて診断されていましたが

貧血と敗血症で今にも死にそう

 

輸血を行い、子宮が破裂する前に摘出術です

DSC06730 60gありました

体重は1.08kg、実質体重は1.02kg

人間60kgとすれば、その重さは3.6kg

 

う~む、う~む

 

相当苦しかったはず

 

麻酔の覚め方は良好

後は、回復を待ちましょう

 

DSC06731

 

 

 

From                 Oq

オークの神社探訪 ⑲´ 16

2016年02月12日 (金)

たわけ者がいます

 

2015年4月18日ブログの神社、十六天神社:太郎丸神社が放火されてます

 

CIMG8951 CIMG8952 CIMG8953 CIMG8954 CIMG8960 CIMG8955 CIMG8957 CIMG8958 CIMG8959 CIMG8956

 

日本人の心がおかしくなっています

 

 

 

 

 

 

From                      Oq

 

 

CIMG8950

 

 

頬に膿

2016年02月10日 (水)

頬がはれている

 

pic9-28-3

こうなったら・・・

 

口が臭くないですか?

 

もしくは、こうなったら

pic9-28-1

破けると、そこは膿

 

例外なく歯が汚い高齢

 

歯周病という歯槽膿漏

歯の根っこまで細菌感染し、膿んでいるのです

完治には抜歯しかありません

となると・・・

全身麻酔

 

 

でも、高齢

 

 

 

若いうちから歯磨きに慣れさせることが最大の予防

 

こうなってからでは遅いのです

 

 

From                      Oq

 猫でも同じです

pic9-28-2

剖検

2016年02月08日 (月)

いろいろな検査をして治療しても、亡くなってしまうこともあります

 

診断が正しかったのか、治療の結果は?など、総合判断するためにも死因を調べる事があります

 

それを確認する検査を、解剖検査(剖検)と言います

 

そして、それぞれの臓器を病理組織学的検査に送付し、結果を待ちます

 

このような検査は、同様な病気を持つ動物のために活かすことができます

 

DSC06726

 

みなさん、ご協力を・・・・・と言いたいところですが、なかなかそうもいかないのが現実です

 

 

 

 

 

 

From                    Oq

 

ぐいぐい

2016年02月07日 (日)

来るねー

DSC06721

何もあげませんけど

DSC06722

来るよねー

 

なーにも、あげません

DSC06724

新手?

 

あげませんし、

DSC06725

新・新手っ

 

あげませんので

 

 

すべて病院の超老犬 1.3kg~18kg、9歳~17歳 集合

 

この群れに病気の入院犬を混ぜて治癒を図ること多々あり

 

 群れの治癒力

 

From               Oq

DSC06723

 

 

かゆい

2016年02月06日 (土)

最近、立て続けに来院します

DSC06718

 

グローブないと触れません

フケの検査をしましたが疥癬などのダニ類は見つかりませんでした

しかし、一回の検査では発見できないことも、よくあります

試験的投与で、見えない疥癬を治療していくのが鉄則です

 

DSC06720

 

7~10日毎の再診療となります

 

 

 

 

 

From                 Oq

 

芽胞性腸炎

2016年02月03日 (水)

がほうせいちょうえん

っと、読みます

 

当院で非常に多い病気です

原因は人の食べ物の拾い食い、盗み食いで発症することが多いです

 

クロストリジウム属のボツリヌス菌やバチルス属のセレウス菌などが有名な芽胞細菌です

 

症状は食中毒と同様、下痢と嘔吐、特に下痢はジャムのようになることもあります

 

DSC06717 点滴中

14歳のM・ピン、ランのミズゴケを食べたかも、ということで来院

 

震えて座らない、呼吸が早いので、1日絶食と整腸剤で自宅療法を選択

 

が、

 

次の日に嘔吐が止まらず

詳細の検査で芽胞細菌が検出されました

 

点滴を入れて、注射薬で治療します

飲み薬もありますが、重症例は口から何も受け付けることができません

 

抗生剤、痛み止め、吐き止め、総合ビタミン剤投与して、脱水を緩和中です

 

 

 

 

くれぐれも食べ物にご注意ください

 

 

 

From                 Oq