おっ、なんか付いとる
2014年03月24日 (月)
トリミング中に脚にコーヒー豆が付いているのを見つけました。笑えますね (*^。^*)
コーヒー好きな飼主さんなんですね
コーヒーまっ、ん?
\(◎o◎)/! マダニっ?
ダニとりピンセットで
あっ、やっぱりコーヒー豆だ ♪
取ったところは赤く腫れている・・・
ん?動いたぞ
よく見るとマダニです
小さいダニと大きなダニがいました。ダニが血を吸って大きく見えているだけです。
消化したらまた小さいダニとなって獲物の“人”と“犬”を狙っているのです。
ちなみにこの犬は室内犬です。家の中が怖い。
一緒に寝てると・・・、こたつに入ってきたら・・・、抱っこしていたら・・・、人にもくっつきますよ。
SFTFは身近な病気です、自分以外の人にも危険が及ぶのです。予防を必ずしましょう。
From Oqぼ
フィラリア検査に続々と・・・
2014年03月22日 (土)
今日も来ました続々と、フィラリア検査です。念のため血液検査で陰性の再確認です。
ほい、陰せっ…!
(@_@)
3月に入っての2件目のフィラリア症です。
大丈夫と思っても、きっちり検査をしましょうね。
From Oqぼ
オークの動物病院探訪 ④
2014年03月21日 (金)
さて今回は、春日市にあります、オリーブ動物病院です
開業して1週間くらいです
花花花鼻花花
広くて使いやすそうな診察室
おしゃれですな~
春日市内は動物病院が多いそうですが、知れ渡ると患者さんが多くなりますね。この綺麗さとモダンな感じはオークにも取り入れていく所存です。
From Oqぼ
オークの動物病院探訪 ③
2014年03月19日 (水)
今回の病院は大野城市にあります、ファミリア動物病院です。
いざ、行かん!
すいません手術中でした
とても清潔な病院で、患者さんも安心です。
表にはボクシングのポスター:しぶいねぇ
ファミリア動物病院の院長は大学の後輩です。そのため顔出しやすいし、遊びに行きやすいです。さらに、オークで一緒に働いていましたので、気心知れた先生です。
とても勉強熱心で、見習わなければなりません。
From Oqぼ
オークの動物病院探訪 ②
2014年03月18日 (火)
今回の病院は大宰府にあります、執取どうぶつ病院です。
大学の大先輩の病院です
大きな大きな優しい先生です
病院も大きく増築していました
約5年ぶりに顔出しましたが、建物がカラフルで大きくなっていました・・・頼もしい。今後ともよろしくお願い致します。
From Oqぼ
良く来ます、こんな感じの首輪。
ゆるっ
指が何本も入るし
これでは抜けます、轢かれます。首輪は飾りではありません。
命をつなぐ道具です。キチンと締めましょう。
ふむふむ、よし
指2本程度入る位が丁度よい
締めて苦しそう、ストレスが、などなどなど・・・という飼主が多いです (*_*;
しかし、首輪が抜けて車に轢かれた犬は ∞ 。
しっかり首輪は締めましょう、お願いします。
From Oqぼ
春です、フィラリア検査の時期です。
こんなキットで調べます
フィラリア陰性は赤線1本
さぁ、次々検査しますよ ♪
この犬も陰せっ・・・
んっ?、2本でとります (゜-゜)
正常は1本
この犬は2本・・・
フィラリア症です。カルテ見ると春先の3カ月しか予防薬を飲んでいません、この2年間。DMを出していましたがお忘れのようでした。
今後詳細な検査を実施し治療が始まりますが、治療するにも命がけです。
フィラリアは心臓内に寄生する虫ですので、駆除したら虫の死骸が心臓内に詰まります。回虫のように便からはでてきません。その事が治療を困難にします。
予防が一番安全で経済的です。
From Oqぼ
簡単! 薬の与え方
2014年03月15日 (土)
ピルポケットというものを使うと、あら簡単、薬を飲んでくれるゎ
これが噂のピルポケット
錠剤や散剤入れて
こげんして与えます
こいつはイケるぜっ、ピルポケット
餃子のようにくるんでしまうのです。増税前にいかがですか?
From Oqぼ
先日、3病院合同の会議を行いました。
猫のフィラリアについてや
フィラリアの新しい薬についてです
ブログでご紹介しましたフィラリアの薬などが主でした。
その後は大戸屋マリノア店に移動して、
食べも食べたり、お見事でした
すでにフィラリア症の犬も来ております。もうそろそろフィラリアの検査を行い、投薬の準備をお願い致します。(8%の増税前に)
1年に1回の検査です。この採血のチャンスに健康診断もお勧めしております。年齢や種類(犬種、猫、フェレット)によって調べる血液検査の項目が違いますので検査料金も変わってきます。検査前によく獣医師と話し合ってお決めください。
From Oqぼ