マラソン当日

2017年11月12日 (日)

とうとうマラソンの日デス

病院の前は通行止めです

お越しの際はお電話でご確認をお願いします

 

スタート直前

まず、完走目標です

56588E0D-DC3C-43E6-83F3-7E43D078D684

2週間前に肉離れらしいのをおこし、ワォーキングで整えてきました

 

しかも、蜂の目

 

・・・コワい

 

 

 

 

 

 

From                Oq

 

 

オーク散歩 ⑪

2017年11月09日 (木)

舞鶴公園周辺です

名島門

 

IMG_0843

 

からの広大な広場

 

IMG_0844

 

ココ初めて見ました、来ました

 

IMG_0845

 

何の広場?

 

ちょっとした異空間でした

 

 

 

 

 

From                     Oq

 

 

 

また刺されました

2017年11月11日 (土)

冬支度してやろうと思い、蜜蜂の巣を動かしました

 

ハチ避けを着ないで

 

刺されました、眉毛と手のひら

 

DSC08199

 

当分こんな顔です

これでも目を思いっきり開けています

怖がらないようにお越しください

 

 

 

From                    Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通にするとこんな感じです

DSC08194
新ケース

2017年11月10日 (金)

かめ福とアイアンの新しいケース

 

DSC08190

 

ナフコの

 

DSC08191

 

抜群の耐久性という

 

DSC08192

 

万年まで生きてもらいましょう

 

冬の間だけこのケースです

 

春になったらまた外でお目にかかりましょう

 

 

 

 

 

From                       Oq

 

 

 

 

 

 

13歳の♀

2017年11月07日 (火)

M.ダックス君、避妊していない ♀

 

なんと、13歳の今まで動物病院に行ったたことがないと言う

 

吐いて、下痢でグッタリで来院

 

しかし、ただの下痢と嘔吐ではなさそう

 

レントゲン検査でビックリ

 

 

おわかりですね

 

 

即、手術

 

DSC08150

 

ご存じ、子宮蓄膿症

M.ダックス君、かなり瀕死です

 

DSC08152

 

6kgの仔ですが、この膿の子宮451gでした

解放


DSC08154

 

膿の海

くさい

 

避妊していないとヤバいですよ

 

 

From                  Oq

 

 

 

 

 

 

 

パンサー ④

2017年11月08日 (水)

 

おいおい、

 

DSC04921

 

俺様で、

 

DSC04940

 

遊ぶんじゃぁねぞ、ん!?

 

DSC04941

 

 

・・・・・。

 

 

 

 

 

From                        Oq

 

 

爬虫類展

2017年11月06日 (月)

毎年、この開催のあとに数匹が体調崩して来院します

毎年見学のチャンスを伺っていましたが・・・

 

今回はここであるという、確かな情報を入手

 

IMG_0935

 

入場すると、

爬虫類色の印を巻かれて

 

IMG_0933

 

いざっ、

 

IMG_0931

 

ちょっと異様な雰囲気を感じましたが、超満員

カエル、へび、トカゲ、サソリ、ヤスデ、ゴキブリ、フェネック、フクロモモンガ、コオロギ、ハリネズミ、クモ、トカゲ、ワーム、チンチラ etc.

・・・もはや爬虫類展ではない

 

IMG_0929

 

この会場の中に必ず、Vがいる

1時間ほど見て回って、脱出

 

IMG_0934

 

Vがいたのを確認したっ

 

IMG_0936

 

西新パレスには中学生以来35年ぶりに行きました

 

 

 

 

 

From                  Oq

 

 

 

 

kakomi_photo01

会場にVがいた

399081c6-s

Vはレンタルで確認を、必ず

農家の相談

2017年11月05日 (日)

イチゴ農家からの相談です

 

自分は農学博士ではありませんが、とにかく相談です

 

ビニールハウスにイチゴの苗を植えていて、受粉に蜜蜂が必要とのこと

 

ふむふむ

 

ネットでこの蜂を購入したらしく

 

IMG_0921

 

ネットで飼えるのにビックリですが、

これは西洋ミツバチですね

 

このビニールハウスに家のミツバチを置いてくれないか、っていうお話し

 

IMG_0922

 

すいませんが、丁重にお断りしました

 

農家の生業に、趣味・実験の意味で日本ミツバチをしている自分には荷が重い

 

IMG_0923

 

他の農家は2万円でハウスに西洋ミツバチを借りているという

 

この蜂は週一回、餌の花粉を捲かねばならんとのこと:上の黄色いのが花粉餌

 

IMG_0924

 

もうちょっと深く勉強と実地をふんで、農家の皆さんにこたえうるように出直してきます

 

 

 

 

 

 

From                   Oq

 

 

 

 

 

 

 

経験値1くらいの、

CIMG9801

スズメバチハンター獣医師兼

CIMG9887採蜜獣医師

 

 

 

 

オーク神社探訪 32 護

2017年11月04日 (土)

今回の神社は

 

あえて裏門から

IMG_0834

 

これだけでわかれば通ですyo

 

中に入って

IMG_0837

 

もうおわかりですね

 

IMG_0839

 

護国神社

 

ものすごい広い

IMG_0840

 

気持ち良い

 

IMG_0841

 

広さ

 

IMG_0842

大きな木々が多数

キレイにカットされて木漏れ日が気持ちがよい

 

先日知りあいました空師さんのお話を思い出しました

護国神社で真夏にその木々を伐採中、地上30m付近で体調崩して、神社の屋根にゲロ吐きかけた

 

確認しましたがきれいな屋根でした

 

 

前回の答え

IMG_0836

 

 

この銅像は護国神社にあります

 

 

 

 

 

 

 

 

平和を願いましょう

 

 

 

 

From                 Oq

 

 

ミツバチの蜜

2017年11月03日 (金)

少し時期が遅れましたが、採蜜です

 

まずは蓋を取って

 

CIMG9889

 

オープン

 

CIMG9890

 

詰まっていそう

上の重箱をパン切りナイフで切る

 

CIMG9891

 

切ると、

 

CIMG9892

 

充満

 

CIMG9893

 

分離して

 

CIMG9894

 

この最中みたいな中に蜜があります

その最中を崩してザルにあげると

 

CIMG9895

 

タラリっと、貯まります

 

IMG_0926

 

抜け殻は

 

CIMG9896

 

この残りのカスは、蜜蝋でリップクリームなどの原料やスズメバチ罠エサ用に使います

 

それも大切に使いつつ、

 

やられました

 

IMG_0912

 

手のひらを刺されました

 

人生初の蜂刺され

 

 

純国産の天然はちみつ、ゲットできたから良しとします

 

IMG_0925

 

6本ほど

 

 

 

 

 

 

 

 

From                    Oq

 

 

CIMG9887

採蜜獣医師