牛飼いになる

2017年08月29日 (火)

夢は大きく、です

 

購入先にあいさつに行きました

(購入はあくまでも予定、目標、夢です)

 

直方のM牧場へ

CIMG9848

 

ホルスタインと、

 

CIMG9851

 

ジャージー牛が一斉に睨んできます

 

CIMG9849

 

でかいよねー、牛

 

CIMG9850

 

このくらいの育成牛を予定しています

 

もちろん♀

 

妊娠牛(胎牛は♀)もどうぞ、とのこと

 

そこまで手が回りませんねー

 

 

 

牛見て元気でました~

 

 

 

 

 

 

 

 

From                Oq

 

 

 

 

 

 

 

蜂、成敗っ ②

2017年08月27日 (日)

2日後、開けて見ることにしました

 

CIMG9807

 

袋越しには羽音は聞こえません

1ま~い:羽音(-)

2ま~い:羽音(-)

 

CIMG9808

 

3ま~い:羽音(-)

 

CIMG9809

 

3枚の黒い袋は穴が開いていませんでしたが、透明な袋は・・・

 

CIMG9810

 

喰らいついたまま絶命

 

CIMG9811

 

執念と牙の力は絶大

 

CIMG9821

 

顔を見てみますと、極悪人の顔

 

この巣はご存じ、コガタスズメバチでした

 

総勢戻り蜂含めて、125匹の大家族でした

 

CIMG9822

 

 

 

 

 

From              Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蜂 、成敗っ

2017年08月26日 (土)

今朝早くスズメバチの巣を発見

人の出入り、ミツバチの天敵、ヤギの安全を鑑み、

の決意

 

夜、スズメバチは行動がなくなるらしいので・・・

20:00撤去開始 ( ひとりで )

 

ここで、この撤去のポリシー

殺虫剤は使わない

なぜなら、幼虫やさなぎをニワトリの食餌にするため

その無茶なポリシーを胸に秘め、開始

 

CIMG9796

 

なんせ初めてなもんで手が震えています

 

CIMG9797

 

出入り口は一つ、数匹のスズメバチがにらんでいます

そこに乾いたトイレットペーパーで蓋をし ( これが怖ぃ )、

 

CIMG9798

 

出てこれないようにして、周りの木々をカット

太い枝が巣を2本貫通していたので、それで巣が安定していました

 

CIMG9799

 

落下防止で袋をかけて

・・・・・・・・・・・、

落下

まさかの落下

 

蜂が出てきたっ、ヤバイ

ヤバイっ、逃げろ~

 

 

 

 

 

 

 

 

10分後、落ち着いた頃に、

袋の上から黒い袋を3重にかけ、絶対に出ないようにして

バッカンの中へ

 

CIMG9806

 

撤去後は、

 

CIMG9800

 

終了 ♡

 

次の朝一に再確認

戻り蜂が2匹いましたが

 

CIMG9805

 

完璧っ

 

 

 

 

数日後に巣を解体します

 

 

 

 

 

 

From                 Oq

 

 

 

 

 

去勢手術を他の病院で

2017年08月25日 (金)

実施した、1歳の猫ちゃん

 

手術部が化膿し当院へ

 

いつ去勢手術しましたか?

6月です

今日は8月24日ですけど・・・、そんな前に?

 

 

 

 

まず毛を刈りまして・・・(手術時毛を刈ってなかったのかな?)、

 

DSC07984

 

向かって左の陰のうに穴が開いています

触診すると漿液が出てきて、硬結があります

排膿と消毒、排膿と消毒、排膿と消毒

 

抗生剤をもらったといいますが・・・

投与量が少なすぎて、効果がうすそうデス

 

DSC07985

 

今日からは抗生剤の強化と、抗炎症剤投与です

動物病院の名誉にかけて、治癒を試みます

 

DSC07986

 

去勢後このようになるのを初めて見ました

 

基本的な手術ですが、心得を込めてしなければ後々厄介なことになるという教訓として受け止めます

 

 

 

 

ちょっと気が重くなりました

 

 

 

From                     Oq

 

 

 

 

DSC07987

 

 

 

 

 

 

NHK アンケート

2017年08月24日 (木)

見知らぬ番号のFaxが届きました

 

DSC07983

 

ほほー

NHKからです

 

DSC07978

 

ご協力しました

皆様、見ましょう

8月30日 クローズアップ現代

 

DSC07979

 

 

.こんな感じでアンケートに答えました

①室内飼い方はノミ・マダニの予防はあまりしない傾向 ⇒ ダメ~

②散歩する飼主でも、ノミ・マダニの姿を見なければしない方が大勢 ⇒ ダメ~

③ノミとマダニがつかない限り、駆除、予防しない方がいまだにいる ⇒ 失格!

 

 

 

From                 Oq

 

 

 

 

 

 

yjimage

 

手術の見学

2017年08月23日 (水)

 

さて、今日は手術の見学に来ました

経験がない手術の見学です

 

当院で緑内障の診断後、眼の専門病院:七隈動物病院 を紹介したところ、

 

緑内障により盲目で、今後は眼が腫れあがったり、委縮するかもしれないので義眼手術をするとのこと

 

そりゃー、見学ですよね

 

というわけで・・・・・、

Go,Go,Go !

 

CIMG9785

 

これで眼球洗浄し、

 

CIMG9786

 

手術台のセッティングし、

 

CIMG9788

 

眼だけだしまして、

 

CIMG9789

 

モニターに映してもらい、手術を見やすくしてもらいました

 

CIMG9790

 

いざっ、

 

CIMG9791

 

これが義眼と義眼挿入機

 

手術中の写真はさすがにキツイ映像なため自粛し、

 

CIMG9792

 

 

約2時間弱で終了

 

 

 

これで見た眼の良さが維持されます

 

 

 

 

七隈の先生、看護師さん、どうもありがとうございましたー

今後とも、どうぞよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

From                 Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

yjimage
包皮炎

2017年08月21日 (月)

 

チンチンをよく舐める、との主訴です

チンチンを見ますと・・・

 

DSC07969

 

包皮が赤く、腫れている

むいてみると、

 

DSC07970

 

膿んでいます

これは、包皮炎

おしっこが包皮に溜まって細菌感染している病気

 

DSC07973

 

縦から見ても、膿

 

DSC07974

 

納めても、膿

 

治療は包皮を清潔に

おしっこの後に滴をとりましょう

 

♂はありがちな病気です

 

 

 

 

 

 

 

From                  Oq

 

 

 

 

 

 

DSC07976

以後、気をつけます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

yjimage

参照:永井豪とダイナミックプロ

オークの病院探訪 ⑭

2017年08月20日 (日)

 

今回の病院は七隈動物病院です

もちろん、七隈にあります

 

CIMG9794

 

オープンして12年目だそうです

この病院にはよくお世話になっております

その理由は・・・

 

CIMG9789

 

眼窩疾患の病院でもあるからです

 

眼の深刻な病気や手術は、この病院をご紹介しています

 

9月から病院を壊して新築するそうですよー

 

となりには、仮の診療所建設中でした

 

来年からパワーアップしそうです

 

負けてられませんよ~

 

 

今後ともよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

From                 Oq

 

 

 

 

 

CIMG9795

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

yjimage
貧血のチワワ ④

2017年08月18日 (金)

手術後12日目で体調が悪く再来院

 

昨日までは食欲あったものの今日になって食べず、けいれん

 

身体一般検査をすると・・・

 

DSC07967

 

両目の結膜出血

 

DSC07968

 

腹部には紫斑

 

抗けいれん薬の注射をし、それ以外は出血防止のためすべて経口投薬

 

自己免疫疾患と暫定診断し、プレドニゾロン、シクロスポリン、ビクタス投与

 

血液検査では血小板減少症

 

 

 

 

状況が悪くなってきました・・・・・

 

 

 

 

 

 

From                  Oq

 

 

 

 

運動公園

2017年08月16日 (水)

新たな施設できてますよー

 

西区は野球場が少ない?ない?そうですので建設中です

 

IMG_0703

 

まだ完成していないようですが、

 

IMG_0706

 

でも、立派

 

IMG_0708

 

ここで、甲子園の予選などが行われるんじゃないでしょうか

 

IMG_0710

 

他にも、

 

IMG_0711

 

軟式野球、ソフトボール球場や、天然芝のサッカー場もできていました

 

 

 

今津運動公園は規模が拡大中です

 

駐車場は100円/時間、最大300円となっております

 

 

 

 

 

From                  Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0704