けっこう咲きましたよ

はい、

はい、

朝顔や夕顔、ゴーヤは去年の種からデス
これからも咲かせます、ならせます
From Oq
2017年08月04日 (金)
けっこう咲きましたよ
はい、
はい、
朝顔や夕顔、ゴーヤは去年の種からデス
これからも咲かせます、ならせます
From Oq
2017年08月02日 (水)
藤崎にありますこの神社、有名ですね
このこじんまりさが、また良い
至る所に鎮座するサル
さる
手ぬぐいまでも赤と白でサルっぽいのが、また良い
そうです、ココです
ご存じ、猿田彦
天照大神、天孫降臨、道案内・・・詳細は古事記をお読みください
さてさて、サルは4匹確認
険しいお顔
2人とも手ぬぐいの切れっ端がじゃまそうでした
そのままにしておきましたけども
From Oq
猿田毘古とも言うそうです
有名なお面です
2017年07月31日 (月)
“にくすい” と呼びます
“にくだれ” と呼ぶ人もいます
どっちでもいいんです
♀しかないんです
太っている♂にも出てる可能性はありますが・・・
From Oq
したくなります
参照:スラムダンク
2017年07月30日 (日)
今回は夏真っ最中の愛宕神社表門、俗に言う男道入口
提灯が夏っぽい
奥に目をやると、百日紅と書いてサルスベリが満開
日本3大愛宕の愛宕神社
いいですね~
From Oq
2017年07月29日 (土)
チンチンが腫れているという主訴
どれどれ・・・
ほいほいっ、大丈夫そう
では剥いて見ましょう
尖端が傷だらけ
横から見ても、
裏から見ても
傷だらけ
おそらく、おしっこしたあとチンチンに毛が絡まって傷ついた可能性
チンチンを普通に元に戻すと・・・
イソギンチャック ??
ほら、巻き込んだ
この毛が亀頭を傷つけているぅぅぅぅぅ
包皮周囲の毛をさっぱり刈り込み、治療終了
あとは自然治癒を待ちましょう
From Oq
イソギンチャック
2017年07月26日 (水)
長いので歯を切るウサギは多いです
今回も下の前歯(切歯)のカットにお越しです
パチン、パチン
カットすると歯は飛んでいくこともあります
うさぎのハです
牧草中心に食生活をお願いします
From Oq
2017年07月27日 (木)
あれから1カ月
2回目の投薬に往診です
皮膚はどれどれー
毛が生えてきてます
尾の方はボーボーに
やはり疥癬ダニだったかっ
さらに1ヶ月後に再投与を
忘れずに3回目も行かねばいけません
近くのちびっ子たちも協力してくれました.
From Oq
2017年07月28日 (金)
ご存知、放牧中のかめ福とアイアン
ヒマワリの花が大好物
自宅のヒマワリの花を持参
種は採取してるので花だけです
入れた途端に、入れ食いです
一息ついて、お水をグビグビ
食べては、
ぐびぐび
秋まで元気な姿をお見せしますyo
From Oq
2017年07月24日 (月)
他動物病院で健康診断したところ脾臓と肝臓にしこりがあるとのことで、当院にお越しです
そこでは脾臓の摘出と肝臓の生検を勧めら、更に当院での手術を勧められてお越しなのです
依頼の手術・・・責任が重い
よーく家族会議して、危険性も理解していただいて手術をお考えください、となりました
5日後手術・・・脾臓摘出
一部しこりが破けていました
更に、
小さな結節が脾臓にも肝臓にも多数・・・
全て病理組織学的検査に送付です
良性か悪性か、その腫瘍の名前が判明すると治療法も決まります
3日後元気に退院して行きました
あとは病理検査の結果待ちです
From Oq
2017年07月23日 (日)
今朝から嘔吐を10回ほど繰り返し、食欲がない1歳の猫が来院です
吐くという症状はすべての病気のサイン
吐くだけでは何もわかりませんが、10回吐くのはかなり異常
肝臓腎臓膵臓疾患でも吐くでしょうが、そんなに頻回には吐きません
しかも1歳です
いつものようにお聞きしますyo
食餌以外で食べることありますか?
はい、輪ゴムとかネズミのおもちゃとかを食べたことがあり、いつも吐きだしていました
・・・・・・
だから、古くなってボロくなったら新しいネズミのおもちゃを与えていました
・・・・・・、レントゲンとりましょうね
・・・・・・、腸閉塞です、手術しましょう
・・・・・・
来院30分後に開腹手術です
十二指腸に異物発見
腸管内をゴリゴリ進んでいったため、出血が腸の外側まで見えます
+膵臓にも出血があります
摘出完了
んで、異物というと・・・
目がしっかり付いた、ネズミのおもちゃ
教訓
飲みこむことができる大きさのものは、与えてはいけません
From Oq
本物のネズミならまだ良かったかもしれません