オーク神社探訪27 産

2017年05月10日 (水)

今回は雨の中、

 

IMG_0535

 

波多江駅すぐそば、

産宮神社

 

IMG_0539

 

読んで字のごとく、安産の神社です

梅に触りましょう

 

奥には、

 

IMG_0538

 

神楽堂もあり、なかなか大きな神社です

 

IMG_0540

 

親切な案内に、とても立派な社務所

駐車場も止めやすい

 

IMG_0534

 

なかなかの年季

 

IMG_0537

 

 

戌の日にはここもよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

From                Oq

 

 

 

 

 

IMG_0541
首輪に注意

2017年05月09日 (火)

 

DSC07711

 

少しゆったり目に、

 

DSC07713

 

首輪は

 

DSC07712

 

つけましょう

 

DSC07714

 

指2本入るくらいに締めましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

From               Oq

 

 

 

 

ひもを食べた? ②

2017年05月08日 (月)

 

手術です

 

い・き・な・り

 

DSC07715

 

腸がアコーディオン状態

上の腸が正常です

ひもが芯となって、腸がからみついた危険な状態

 

DSC07717

 

ちょっと切開してはひもを切って、つまみだすこと10数回

胃から盲腸までつまっていました

 

しかも、

 

腸はひもで切れていた・・・

細菌性腹膜炎併発

 

DSC07718

 

手術終了

 

 

 

 

 

 

あとは、回復を待つのみ

 

 

 

 

 

 

 

From              Oq

 

 

 

 

 

 

 

命がけが続く続く続く・・・

 

 

DSC07723
odd eye

2017年05月07日 (日)

 

images (2)

♪~

images (1)

♪♪~

images (3)

♪♪♪~

ダウンロード

 

 

 

DSC07700

odd eye

 

 

 

 

 

 

 

 

From               Oq

 

 

 

 

 

参照:東雲堂

禁止です

2017年05月06日 (土)

 

IMG_0529

 

 

という事です

 

ご注意ください

 

 

 

 

 

 

 

From                Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0530

 

GW中の嘔吐 犬編

2017年05月05日 (金)

明日からGWで近くの病院がお休みなので、来院されたワンちゃんです

 

主訴は10回以上の猛烈な吐き気です

点滴と抗生剤の注射でおわりだったという・・・

 

インターネットで調べて当院にお越しです

 

ヤバいくらいな嘔吐と虚脱

即、静脈点滴とレントゲン検査、血液検査実施

 

2504_13635_20170503104753.0

未確認飛行物体?

 

2504_13636_20170503104847.0

 

Ohー

 

原因はこれか?

 

でも直腸にありそうなので出そうです

直腸検査で触れますが、見えません

おかしい

膀胱結石なのか?

 

とりあえず、虚脱ショック状態の治療して、

次の日

 

2504_13640_20170504115943.0

 

直腸ではない

他に原因があるのか?

試験的開腹しました

腸閉塞の可能性です

 

 

 

 

 

 

 

From             Oq

 

 

 

 

 

 

 

猛烈な嘔吐が続けざまに、しかも瀕死の猫と犬が連日・・・

嘔吐して数日たっての検査・・・

 

命がけです

 

 

 

 

ひもを食べた?

2017年05月04日 (木)

明日からGWで近くの病院がお休みなので、当院を紹介された猫ちゃんです

 

主訴は10回以上の猛烈な吐き気で、内臓にしこりがあるとのこと

3日間の吐き気止めの経口薬だけ処方されています

 

・・・、

 

猛烈な吐き気に、飲み薬・・・?

吐くんじゃないのかなー?

 

まぁ、よし

 

大変そうな病気がまわってきました

 

まずは、お口拝見

 

DSC07703

 

口はきれいだねー

では、舌は?

 

DSC07704

 

はい、きれぇい・・・ん?

 

DSC07706

 

糸が食い込んでいます

危険です危険です

即、鎮静麻酔開始

 

DSC07707

 

切ります

 

DSC07709

 

引っ張っても取れません

 

・・・・・・・・・、

・・・・・・・・・、

 

腸に絡まっています

即、手術です

 

厳しい戦いになりそうです

 

 

 

 

 

From       Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC07722

 

 

糸が食い込んでいたので、舌周囲は切れています

この時点で3日経過していました

 

 

朝と昼とゴーヤの…

2017年05月01日 (月)

 

準備しました

 

DSC07696

 

トワインを張りました

 

DSC07698

 

こっちにも

 

DSC07699

 

そっちにも

 

 

去年は朝顔、昼顔、ゴーヤを這わせました

 

連作障害を避けるため、この3つをローテーションです

 

秋に落ちた葉を土に埋め込んでいるので、ふかふか土です

 

肥料も少し播いてます

 

あとは待つのみ

 

 

 

 

From             Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉が農家や酪農家・・・

 

糞便検査で寄生虫

2017年04月30日 (日)

5か月のT・プードル君です

咳と下痢で来院しました

ペットショップで購入後、数日デス

 

 

予防注射は完璧

でも咳をする

これは、

 

ケンネルカフ

 

という病気

犬の咳をする病気の総称です

1st糞便検査で運動性細菌(+)= 細菌性腸炎

1種類の抗生剤で下痢と咳の両方を治療開始

 

 

 

数日後、咳は収まりつつあるが、下痢止まず

2nd糞便検査で細菌は(-)

しかし、コクシジウムを疑い、その薬を処方

線虫条虫類フィラリア予防のインターセプターも処方

 

 

 

数日後、下痢止まず

3rd糞便検査で細菌は(-)コクシジウムは(-)

しかし、

 

DSC07670

 

線虫が出てきました

治療はインターセプターで終了済み

次回は2週間後の駆除

 

 

 

数日後、下痢止まず

4th糞便検査でジアルジア(+)

この原虫の薬を処方

 

 

 

やっと治まったようです

 

 

 

複数回の糞便検査でやっと検出できる寄生虫疾患

 

侮れません

 

とてもシンプルな検査であり、とても大切な検査

 

それが・・・

 

 

糞便検査

 

 

今後も治らねばな何度も繰り返し行っていきます

 

 

 

 

 

 

 

From               Oq

 

 

 

 

 

 

 

診断治療に近道なし、糞便検査に手抜きなし

 

 

 

 

 

クリムソン ②

2017年04月29日 (土)

 

良いお天気で、クリムソンも華やか

 

 

DSC07687

 

 

のんびりした雰囲気 ♪

 

からの~

 

 

DSC07688

 

 

 

伐採、かめ福とアイアンの食餌

 

 

 

 

 

 

 

 

From                   Oq