歯石除去延期

2017年02月11日 (土)

歯石がたっぷり付いた8歳♂Mシュナウザー君

7日前から歯石のための抗生剤処方中です

今回は全身麻酔の歯石除去

 

麻酔前の血液検査、尿検査 = クリアー

静脈留置セット

最後の検査:心電図・・・

 

洞徐脈や第2度房室ブロック MobitzⅡかっ・・・

これならアトロピン投与で術中に消えると考え、アトロピン投与

 

1分後

洞徐脈や第2度房室ブロック MobitzⅡは消えたけど・・・

R-R変動率が1%を切るという事態⇒危険なことなんです

機械の不調??

 

再度、try

不変っ

聴診でも異常見つからず

 

30分後もう一度測定してみます

おっ、いいねー、治ってる

このコメントはよく出るコメントで支障はない

麻酔かけて歯石除去しましょう

 

でも、でも、でも

4回中3回が異常心電図

もう一度、確かめます

・・・・・。

 

今日の歯石除去は延期

1週間後再度心電図検査で歯石除去考えます

その間、抗生剤の追加投与

 

 

 

歯石の細菌が心臓にいったのか?

細菌性心内膜炎とまではいかないまでも、と考えての抗生剤です

レントゲンでも異常なし

 

超音波検査も考え中

 

 

 

 

From        Oq

 

 

 

 

 

 時間とお金がかかりますが、検査は大事ですね

過長歯のうさぎ

2017年02月10日 (金)

 

定期的にお越しのうささんです

イーってして

長い歯っ

この長いのは、下の歯です

上の歯は後ろに隠れてますが、1本しかありません

咬み合わせもなっていない

 

CUT  

 

 

これからも牧草中心でお願いします

 

 

 

 

 

これからもカットし続けます

 

 

 

 

 

 

From             Oq

 

 

 

 

 

チワワの子宮蓄膿症

2017年02月08日 (水)

最近、元気がないというチワワ君、11歳

避妊していない♀です

 

もうおわかりですよね

手術です

 

 

子宮がはち切れそうな箇所がある・・・

子宮の腫瘍も併発か??

病理組織学検査へまわします

 

体調が悪くなっての手術は命懸け

元気な時の避妊手術が、絶対お勧め

 

予防のために避妊手術をお考えください

 

子宮蓄膿症は死ぬ病気です

 

 

 

 

 

 

 

From           Oq

 

 

 

 

 

 

『アポキル錠』のセミナーに参加してきました!

2017年02月06日 (月)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

 

昨日の午後は、発売後7ヶ月を経過したアトピー性皮膚炎の新薬『アポキル錠』のセミナーに参加してきました。

 

以前もアポキル錠についての記事を書きましたが、ステロイドに頼らない安全性の高いアトピー性皮膚炎の薬として、とても期待されて市場に登場した新薬です。

 

発売から7ヶ月経って、細かな使い方をこう工夫した方が良いとか、こういう症例にはあまり向かないなど、よりアポキルの特徴や、うまく使いこなすためのコツみたいな情報が集まって来ており、それを共有する場となりました。

 

治らないアトピー性皮膚炎やその他皮膚病の犬が少しでも快適な毎日を過ごせるように、もっともっと勉強せねば・・・と思っております。

 

 

オカメインコの嘔吐

2017年02月07日 (火)

 

通算、何回目でしょうか

このオカメくんの嘔吐は

 

そのうを触ると風船のように柔らかくガスと水分が溜まっています

 

そのうマッサージをすると・・・

 

 

 

出してきます

10cc程ありましょうか?

 

腸運動亢進剤と抗生剤の投与です・・・すぐ治るそうですが

今回は長期投与をお願いしました

数カ月単位での

 

 

吐いて顔が汚れています

 

噛みつく元気がありますので、投薬で治癒を待ちます

 

 

 

 

 

 

 

 

From           Oq

 

 

 

 

 

 

 

首輪の跡

2017年02月05日 (日)

犬や猫で首輪がきつくて食い込むことがあります

 

 

 

なすかんまで食い込んでるのもありました

 

さて今回は・・・

フェレット君にも発見

 

 

首輪の締め方、緩め方、しっかりチェックです

 

お互いの安全のために

 

 

 

 

From              Oq

 

 

 

 

 

 

アトピー性皮膚炎専用

2017年02月04日 (土)

 

新発売

専用フード

 

 

食餌アレルギーのフードは別にありますが・・・

 

 

サンプルもあります

 

気になる方、サンプルをどうぞ

 

アトピーでない方でも美味しくいただけます

 

 

 

食べることは大切です

 

 

 

 

 

 

From              Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

肢端舐性皮膚炎

2017年02月02日 (木)

 

と言う病気・・・?

 

暇で、退屈しのぎに足先を舐める癖です

 

かまってあげない、散歩の時間が短い、散歩コースがマンネリ etc.

 

 

 

舐めすぎて、四肢先が茶色くなってるのがこの病気の特徴です

茶色い毛の犬は判別困難ですが・・・

 

 

From                     Oq

動物の下痢

2017年02月03日 (金)

当院では下痢でお越しの方が多いです

原因は何にせよ、治らねば・・・、

 

フェレットの脱腸

 

 ハムスターの脱腸

 

 仔犬の脱腸

 

脱腸することがあります

 

とにかく軽傷のうちに治しましょう

 

 

 

 

From       Oq

 

 

 

 

 

白内障

2017年02月01日 (水)

 

どの動物にも白内障や核硬化症がでます

 

 

完治はできないので、眼薬から始め、進行を遅らせましょう

 

 

 

 

 

 

 

From             Oq