そういえばさ~、去年、この畑でヤギがいなくなってさ~
柵から逃げはできんし、ヨレヨレしてたから死んだんじゃないかと思うヤギがいてさ~
1年くらい、ここに来るといつも探してるんだけど、おらんちゃんね~
😅ふむふむ
この畑、草がボ~ボ~でどこに行ったかわからんのよね~
😅ふむふむ
😅ほんとに死んだんですかね?
多分死んでるはずやけど・・・
・・・・・!!!
😅足元!
!!
周囲を探す
😅骨、頭蓋骨!
お前~、ここにおったんか~
さらに周囲を探索
😅背骨っ
続いて、大腿骨や頸椎も発見
それを一つ一つ確認して、合体させておきました
1年でこんなきれいに骨になるんですね
カラスや虫がキレイに掃除してくれたんでしょう
自然はすごい
😅どうします?埋めときますか?
いやいいよ、このままだ
したっけ
found the bones of a goat that died a year ago.
coincidentally
出産から7日経ちました
大きくなって元気だ
オーナー登場
今日の5時に出産した仔も診て
小さな仔!
上空にはカラスが多数
オーナーへ助言
😅カラスが持っていきそうですよ、T・プードルの大きさの仔ヤギを
⇒連れて行っとく、自宅に
などなど、ヤギのお話をすると・・・
この前さ~、電話があったとよ
パキスタン人からヤギを譲ってくれんね、♂の大人ヤギを、って
😅ふむふむ
自宅に♀がいるから繁殖させるので
😅ふむふむ
怪しいんで、その方の自宅見に行って、確かに♀ヤギが2頭いたので♂を2頭あげたのさ
😅ふむふむ
正月過ぎてまた電話あって、また♂ヤギを譲ってくれんねって
😅ふむふむ
譲ってって、この前♂ヤギ2頭やったろ~もん、どげんしたと?
・・・・・、
食べたなっ、食べたやろ~
・・・食べた、2頭とも食べたっ
😅ふむふむ
食べる奴にはやらんって言っといた
よくよくお話を聞くと、大きなお祝い事ではヤギを食べる習慣があるとのこと
クリスマスやお正月に食べたんですね
その国、その国、日本でも地域によってはヤギをよく食べますもんね
興味深いお話をお聞きできました
さらに、お話が・・・
したっけ
goats birth rush
第2段階
煮込んだ後はパーシャルデント
骨に付着している内面の肉片を溶解させるパーシャルデント
入れ歯に付いたたんぱく質を溶かす作用を利用です
丸一日パーシャルデントします
その後、水洗して風乾するのです
したっけ
skeleton specimen making
ハチは逃げていないか、巣の内覧検査
巣箱を倒して底から確認
お~、底近くまでハチと巣が見える
よかった、来年も蜜は期待できるぞ
この内覧検査は危険で面倒くさい
次回から立てたまま、底からスマホで写真だけにしよっと
したっけ
Japanese-honeybee hive check
it is good hive and many bees.
4回から落下したそうです
カメが落下するって・・・と思いな方が多いでしょうね
月1くらいで来ることがあり、珍しくない事故です
ベランダで飼育されている方は蓋するなりして防止しましょう
どぶろっく江口さんもカミツキガメを落下させて飼育がばれていましたよね~
多いんですよ、この事故
治療も大変なんです
したっけ
turtle fall accident.
surprisingly many fall accident.
caution!
幼虫から
蛹、
蛹から成虫へ
孵化したては羽は白いんですね
半日でやや茶色に変化
見事な完全変態
したっけ
beetle hatched.
newly emerged beetle wing is white.
生後6日目のヤギが血を吐いて急死したための依頼です
目も見えていないとのでした
奇形の可能性もあるので、肺、心、肝、眼球を病理検査にお願いしました
イノシシ以来の骨標本も作成
ちょっとキツイ写真かも、注意
ゆっくりと、七輪で煮込んで、肉片を落とす作業
煮込むこと3時間ほど
歯ブラシで丁寧に肉片を落として
バラバラになりました
仔ども過ぎて骨が癒合してないので仕方ありません
引き続き、標本完成まであきらめることなく継続します
したっけ
dissection of the baby goat
in addition
to bone preparation
その巣箱とともに、ミツバチの追ってから逃げてひと段落
この巣房の一つ一つに蜜が充満です
蒸し鍋に巣を二つに切り分け、濾す
しかし、巣房には蜜蝋の蓋があるのでそれを切ると
蜜が溢れ出すのです
この蜜蝋ごと食べるのが、採蜜の醍醐味
ガムのようにくちゃくちゃ言わせて食べるのですyo
ミツバチあるある
①働きバチは全部♀
②ハチに刺されるときの針は卵管
③つまり♂は刺さない
④寿命は約1か月
⑤1匹の働きバチが集める蜜はティースプーン一杯弱
⑥なので、はちみつは大切に食べましょう
⑦bee ワールドというTV番組で毎週勉強しています
今回のはちみつ量は少なかった・・・
したっけ
picked honey
but honey was few…