ヤギの回診です
まだある、ネギ
ネギの回収です
したっけ
leek is dangerous.
collected them.
2021年05月21日 (金)
ヤギの回診です
まだある、ネギ
ネギの回収です
したっけ
leek is dangerous.
collected them.
2021年05月20日 (木)
孵化の2日前は転卵をやめます
明日の孵化予定の卵をみたら、
穴が開いてんじゃん
しかも、ピヨピヨ鳴いている
明日まで待とうウコッケイ
したっけ
silkie hatcing
nice!!
be a ♀!
2021年05月19日 (水)
爬虫類が来ると糞便検査をすることが多いです
必ず寄生虫がいます
その代表例は、
本体もいました
線虫類、おそらく蟯虫
もちろん虫卵もかなりありました
この蟯虫の体の中にも卵、見えますよね
特別に、zoom up
ねっ、気持ち悪いでしょ
その他にも原虫類のジアルジアやバランチジウムなどなど
(原虫類は動かないと面白くないのでここにはアップしていませんが)
爬虫類には、ほぼ100%寄生虫がいますyo
その他にサルモネラ菌も保有
どんなにかわいくても、触った後は手を洗いましょうね
したっけ
this is a reptiles pinworm photo.
it is a disgusting photo, isn’t it?
2021年05月18日 (火)
ブタ学に続き、
勉強中
その生い立ち、歴史、その他もろもろ
病気だけじゃない知識を仕入れ中
次に、ヤギ学があったら購入かな
お~っと、
栞にしていたチラシが興味深い
したっけ
I love the chicken.
I like to eat it.
and I like that look ,too.
2021年05月17日 (月)
カメの診察です
お話を聞きつつ、身体一般検査の診察をしていきます
・・・、甲羅の異常がわかりますか?
真ん中の甲羅が歪んでいますね
どうやら偏食のようです
腹の甲羅の異常、わかりますか?
中心が蛇行していますね
甲羅の形も左右対称ではない
適切な食事を与えないと、様々な病気に罹患します
病気の診断と治療も、当院では適切な食餌の指導から始まります
しかし、速攻性がない治療法ですがとても重要です
人と同様、食事が長生きの秘訣ですyo
したっけ
proper diet is disease prevention.
tha’s all.
especially, reptiles.
2021年05月16日 (日)
最近、診察が多くなってきました、爬虫類
カメレオン リクガメ ヒョウモントカゲモドキ フトアゴヒゲトカゲ ボア ウ―パールーパ― etc.
眼が腫れていたり、下痢したり、食欲不振など
威風堂堂な強者もお越しです
即、治癒とはいきませんが、
飼育法や食餌改善、なぜこの病気になってしまったかなどを中心にお話していますyo
したっけ
mane reptiles come to the this hospital.
medical examination is difficult.
2021年05月15日 (土)
働いているか観察です
働きバチが巣に戻ってきました
後肢に花粉をつけて
それが蜂たちの食餌
働きバチの寿命は約1か月
生涯集めるハチミツはティースプーン約2杯という
その働き蜂全ては♀
大切に蜂蜜を頂きましょう
したっけ
working bees are all ♀.
so, they are worker bees.
awesome!!
2021年05月14日 (金)
バナナの手入れに来ました
冬を乗り越え、葉が出てきましたよ
バナナ、生きていたッ
枯葉をめくり取ろう
ニホンアマガエルが茎の皮の中にいました
いっぱい虫を食べてくれよっ
次の皮に行こうとしたら、葉にも
お前、太ってんな~
次、
どんだけカエルいるの?
そんなに虫が多いのね
ありがとうございます
したっけ
these are all Japanese tree frogs.
love them.
2021年05月13日 (木)
5月中旬でも群れを捕獲できず
今年分の蜂蜜が採れそうもありません
そこで、蜂箱の確認
蜂の巣とともに蜂の数は良い
ただし、蜂の巣が大きくはない
上から3段目までの巣は小さすぎる
この群れでの春の蜂蜜採取は断念
次の巣は
5段目まで蜂の巣が伸びている
しかし、蜂の数が少ない
王台もない
分蜂は難しいのか?
底から巣が見えますね
重箱を2段追加
蜂の出入りが少ないのが気になるな~
ニホンミツバチ、深い世界だな
したっけ
Japanese honey-bees
this world is very deep and difficult.
2021年05月12日 (水)
この病気を心配してお越しになりました
何事も表情を見て、元気を確認する
診察室で撮影させてもらいましたyo
顏は元気、エラも真っ赤、なにより四肢は毛細血管が浮き出て綺麗です
全体を確認
削痩もなく、逆に丸々太っています
尾の先端まで毛細血管が美しい
赤肢病/レッドレッグ病ではないようです
この病気は水替えの少なさで、汚染されて罹患するという細菌性疾患
これだけ太っていますし、大切にされているウーパールーパー
水替えもしっかりしているでしょう
good job & good owner
つたない知識ですが、水槽内の危険なこと、
当院に来たウーパールーパーの病気をお伝えしました
水生生物は常にきれいな水で生活させましょう
したっけ
axolotl was coming to the hospital.
worried about axolotl illness.
but it looks good.