2024年12月にもお越しのニワトリくん
前回は総排泄孔に卵が詰まっていました↓
その時は手で絞り出して、治療成功↑
今回も、
尻が出ておかしい、卵じゃろ
との事でお越しでしたが
ちょっと元に戻しました
診断:脱腸/卵管脱?
乾燥防ぐために、直ぐに押し込み、出にくいように縫合しました
卵は触知できず(軟卵かもしれませんが)
胸筋はやせており、あれ以来あまり食べてなかったそうです
🐔よし、処置ご苦労
隔離して手厚い看護をお願いしましたよ
よ~く食べさせてくださいね

したっけ
History of egg blockage
the chcken is too thin.
so eat a lot!
くちばしカットの依頼です
翅のカットは聞いたことあると思いますが、くちばしというのは・・・、
これ
🐦俺って、長いやろ?
🐦切らな、いかんやろ
というわけでカット
🐦イケてる?
🐦あざす
これで、だいぶ食べやすくなったはずです
ちょっと痩せ気味なので、どんどん食べてもらいましょう

したっけ
too long to eat
so cut and polish the beak
it was cool !
5階から落下
下はコンクリート
その間に木や屋根はなく、直下したようです
甲羅の辺縁をまずワイヤーで留める
周囲を固めて不動化し、
隙間を合わせてパテでつなぐ
しかし、本人は体調悪い
いくら甲羅は硬いとは言え、限度があります
亀は隙間から逃げて、落下事故をよくおこします
今までも、
なかなか治癒は難しいです
『亀は逃げる』ということを覚えておきましょう

したっけ
fall accident is often.
especially tortoises
The shell is often destroyed
2日前に盗まれたそうです
お菓子のチロリアン
食欲元気はあるが・・・?
さっき、吐いたものは、
全種類のチロリアン!
これで安心・・・
いや、まだ残ってるかもしれないので吐かせましょう
・・・・・( ゚Д゚)
all stars チロリアン
17個出てきたそうです
何日経とうが、胃に残っていれば吐きます
胃から小腸に行ってしまうと閉塞の危険が出てきます
何か食べたなら、吐かせましょう

したっけ
stealing snacks of tirorian
vomited on its own
and made it vomit
以前の会陰ヘルニア
右だけだったヘルニアが、
手術当日、左も出てきて・・・
左会陰ヘルニア併発、血腫のような状態
右整復したのち、
左ヘルニア手術終了
薄くなった殿筋を縫合
⇒塞ぐことができないこともある
再発しやすい疾患
高齢の犬に多い疾患
時間もかかる、お金もかかる手術
予防は去勢手術
去勢手術をしましょう

したっけ
Perineal hernia can affect both.
it is lengthy surgery and expensive surgery
Let's have a castration surgery!
他院からの紹介です
30kg 太りすぎのコリー 12歳です
診断:右会陰ヘルニア
大型犬で高齢で・・・・・難敵です
会陰ヘルニアの原因は、去勢していないためです
ホルモン感作によって臀部の筋肉が薄くなり、内臓脂肪や直腸などがその筋肉を突き破って出てくる疾患
ヘルニアに直腸が出てくると、便が詰まると便秘になります
しかし緊急事態は、そのヘルニアに前立腺や膀胱、尿道が出てくるときです
尿が出ないので、すぐ解除しなければ亡くなります
どでかいヘルニア
今回は排便排尿はスムーズなのが幸いでした
もしかしたら、左からも出てくる場合もあります
これらの危険性をすべてお話ししました
穴も大きい
去勢していない高齢の犬はお尻の確認もお願いいたします

したっけ
Perineal hernia is so sever disease.
because they are all old ages.
and the surgery is also so heavy.
先月行いました膝蓋骨手術
手術後もまた、膝蓋骨が脱臼している状態でした
・・・・・(”Д”)
再手術をお願いしまして、オーナー快諾(すいません、ありがとうございます)
行う手技は、頭の中で何百回とイメージトレーニング済み(もちろん成功)
今回は膝蓋骨が再脱臼しないように、大腿骨にスクリューをうちました
そこまでひどくないと思ってスクリューしてなかったのが今回の反省点
筋肉や皮膚縫合前に、何度も何度も膝を曲げて膝蓋骨確認
一糸縫合するたびに、膝蓋骨の確認
後は~2か月安静で膝を保護です
走ってはダメ、歩くだけの運動のみでお願いします
いろいろご迷惑おかけしてすいません
今回の事を糧にまた、レベルを上げてまいります
もちろんお代は頂きません

したっけ
Patella surgery again
it is so difficult to do this surgery for me
but must be do it !

先週に引き続き、突然後肢麻痺でお越しの3歳日本猫
かかりつけ医がお休みなので当院へ
後肢の肉球の色が薄い
前肢の色は、
きれいなピンク色
後肢の付けのの股の左右の動脈に血栓が詰まったようです
診断:動脈血栓症
胸部のレントゲン検査にて心筋症+肺水腫
この疾患は、突然血栓が詰まって激痛のため暴れます
鎮痛剤、血管拡張剤(血圧降下)、血栓防止剤投与
8時間ごとに血栓用の薬投与しなければなりません
痛みは治まっていますが、引き続き危険な状態が続く
猫に多いこの疾患
特に洋猫が多いのですが、もちろん日本猫にも
胸部レントゲン検査で心臓の形を一度でいいので確認しましょう
その素因は見つかる可能性があります

したっけ
thrombosis is so sever disease.
high probability of dying.
but the rescued cat is also here
しかも、フィラリア予防は海獣もです
フィラリア陰性
オットセイやセイウチ、トドにもフィラリア予防
以前、海の中道マリンワールドに呼ばれた時がありました
アザラシの眼の診察・・・
その時に海獣類にもフィラリア予防薬を飲ませている、とのこと
さすがに検査は出来ないでしょうが・・・
ドデカいですので薬の量が多そうですね
フィラリア陽性
フィラリア感染は動物種に限らず、感染の可能性がありそうです
人間にもまれに感染するという( ゚Д゚)
一番身近な犬や猫の感染を防ぐことで、我々にも感染するチャンスを少なくしましょう
また、全ての寄生虫は人間にも感染する可能性があるということを覚えておきましょう

したっけ
It can infect any animal
Preventing animals around you
Let's not let ourselves get infected
フィラリア感染は犬だけじゃない
もちろん、犬科の動物全般が罹患する
つまり、野生のタヌキやキツネ
野生では長生きできないもう一つの理由がこれです
一昔前から、フェレットにも感染します
つまり検査&予防
罹患すると亡くなります
そうめんみたいなフィラリア成虫
更に、猫も罹患します
つまり検査&予防
罹患すると亡くなります
フィラリア(-)と(+)
フィラリア検査しても判定できないとも言われていますが、できるかもしれない
また、その血液で健康診断もできる
血液を健康体で検査できる唯一の時期です
猫はノミもつきやすいので、犬同様ノミとフィラリア予防を兼ねた薬を投与しましょう
猫も良き薬があります
フィラリア+ノミ+マダニ+お腹の寄生虫=1スポットで体に滴下
いつでもご相談ください
フェレットの薬もOKです!

したっけ
Heartworm prevention for cats
it is so important!!
Also, prevent fleas and ticks with one medicine